新規入会が2020年6月30日までと急遽アナウンスが有りました。サービスも2022年2月28日で終了。三井住友ブランド以外のカードになりそうですが、長年利用した三井住友ブランドだけに寂しいです。

愛用している三井住友ヒルトン・オナーズVISAカード。
かれこれ10年以上お世話になっています。
今まで、ヒルトン・オナーズVISAカードについての記事はゴールドカードだけでしたが
プラチナカードについても書きたいと思います。
個人的にはゴールドカードがパフォーマンスが良くオススメですが、ダイヤモンド会員を目指す方はプラチナカードがオススメです。
去年ダイヤモンド会員特典を沢山味わい。色々調べた結果、私はプラチナカードを発行しました。

もくじ
三井住友ヒルトンオナーズVISAプラチナカードとは(説明)
では、カードを発行した場合、どのような特典が有るのでしょう。
個人的には、パフォーマンスが良いのは「ゴールド」だと思っていますが、その先を求めるならプラチナが見えてきます。
カードの特徴・プラチナカードを持つだけでヒルトンゴールド会員になれる。更に条件をクリアするとダイヤモンド会員になれる
ヒルトンVISAカードはクラシック・ゴールド・プラチナが有りますが、クラシックですとヒルトンオナーズ会員はシルバー。
しかし、ゴールドカード以上を申し込むと、いきなりヒルトンオナーズゴールド会員になれるのです。
さらに、プラチナカードの場合、条件をクリアするとヒルトンオナーズダイヤモンド会員になれます。
ゴールドカード・プラチナカード比較
ここでは、ゴールドカードとプラチナカードを比べて見ます。
ゴールドカード | プラチナカード |
[年会費] [入会資格] ゴールドカード独自の審査基準により発行させていただきます。 | [年会費] [入会資格] 三井住友プラチナカード独自の審査基準により発行させていただきます。 |
年会費は大分プラチナカードの方が高く見えますが、条件を満たせばダイヤモンド会員になれますので、その価値をどう見るかです。
ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
ゴールド | プラチナ | |
---|---|---|
新規ご入会特典 | 2,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント | 3.000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント |
初回のみの特典です。カード種類のお切替えおよび、一度解約された後の再入会は対象となりません。 | ||
国内・海外のVisa加盟店のご利用で | 合計1,000円(含む消費税等)ごとに10ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントが獲得できます。 年会費、キャッシングリボ、リボ払い・分割払い手数料、各種保険料などのカード利用はショッピングボーナスポイントの対象とはなりません。 家族カードご利用分のポイントは本会員の方にまとめて付与されます。 | |
カード更新特典 | 更新カード発行後1,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントを差し上げます。 | 更新カード発行後1,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントを差し上げます。 |
宿泊ボーナスポイント | 対象ホテルご利用で2,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントを差し上げます。 | 対象ホテルご利用で2,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントを差し上げます。 |
宿泊ボーナスポイントは、ヒルトンの公式ウェブサイトから直接ご予約し、かつ宿泊費を含むすべてのお支払いをヒルトン・オナーズVISAカードでお支払いいただいた場合のみ加算されます。(割引券の併用など、加算対象にならない場合がございますのであらかじめご了承ください。) 対象ホテルは予告なく変更になることがございます。 対象ホテルは当ページの「宿泊ボーナスポイント対象ホテル一覧」をご確認ください。 |
入会や決済利用に関してはプラチナカードの恩恵は殆ど有りません。が、宿泊ボーナスポイントがダイヤモンド会員になると超絶貯まるのです。
これはとある日の宿泊ですが、ボーナスポイントが何重にも加算されてます。ダイヤモンド会員特典として2種類。ヒルトンオナーズVISAカード利用として2種類です。

因みに1万ポイントでポイント宿泊できるホテルが有りますので、1泊利用すると1泊付いて来る状態です。
ヒルトン・オナーズ会員特典
世界104ヵ国のヒルトン・ワールドワイドのホテルにて特別なサービスをお楽しみいただけます。
ゴールド | ダイヤモンド | |
---|---|---|
ヒルトン・オナーズ・会員ランク | ゴールドカード会員・プラチナカード会員である限りゴールドステータスが維持されます | プラチナカード会員で条件満たしている限りダイヤモンドステータスが維持されます |
エリート会員ボーナス | ヒルトン・オナーズ・ベースポイントに対して80%のボーナスポイントが自動的に加算されます | ヒルトン・オナーズ・ベースポイントに対して100%のボーナスポイントが自動的に加算されます |
ホテル特典 |
|
ダイヤモンド会員だけの特典
コチラの表より

エグゼクティブラウンジの利用・ダイヤモンド会員資格の延長・48時間客室保証・エリート会員資格の贈呈。
このような特典の違いとなります。
プラチナカード特典
ヒルトンオナーズVISAプラチナカード自体の特典について紹介します。
ここで一つ。三井住友VISAのプラチナカードですが、ゴールドカード同様ヒルトンVISAカード独自の特典となっていますので、
三井住友プラチナカードとは特典内容が違いますのでご注意ください。ヒルトンダイヤモンドステータスを得る事に特化しているからです。
その中から気になる特典を抜粋します。
HPCJ入会無料
ヒルトン割引有料会員HPCJ(ヒルトン・プレミアム・クラブ・ジャパン)に無料で入会出来ます。
私は、プラチナに申し込む前からコチラを利用していました。国内ヒルトンを数度利用するなら入っているとお得です。
詳しくはコチラにまとめています。
カード付帯保険サービス
三井住友プラチナカードには、「旅行傷害保険」など各種保険が付帯されています
このカードの所有を考えている方は当然旅行を考えていることでしょう。
プラチナカードで国内・海外旅行保険が利用出来ます。
海外旅行傷害保険・海外旅行傷害保険(家族特約)・国内旅行傷害保険・航空便遅延保険・お買物安心保険(動産総合保険)。
海外旅行傷害保険が付帯されているカードは良く有りますが、コチラは国内旅行傷害保険・航空機遅延保険も付帯されています。
詳しくはプラチナカードのページを見ていただくとして、困らない金額の保険が自動で付帯されます。
後は、良くあるコンシェルジュサービスや空港カードラウンジ利用等です。
その他のカード特典はプラチナカードのページでご確認ください。
三井住友ヒルトンオナーズVISAプラチナカードでダイヤモンド会員になるにはFast track back to Diamond status(HHonors)
ゴールド会員はカードを所有するだけで特典として与えられますが、ダイヤモンド会員になるにはある条件を満たさなければなりません。
ここでは、ダイヤモンド会員になる条件とお得に宿泊する方法をお知らせします。
ダイヤモンド会員条件
プラチナカード会員のダイヤモンドステータス獲得・維持条件(Fast track to Diamond) | |
---|---|
滞在・宿泊条件 | 1暦年間(1月1日~12月31日)に10回の滞在または20泊すること(※1) |
プラチナカードご利用条件 | 1月~12月のご請求金額のうち、お買物ご利用分の合計が120万円(含む消費税等)以上になること(※2) |
*1
- プラチナカードにご入会いただいてから、ヒルトン・オナーズにお客さまのプラチナカード入会情報が反映するまで、4~6週間かかります。
- ヒルトン・オナーズにプラチナカードの入会情報が反映する前の滞在・宿泊は、ダイアモンドステータス取得への条件優遇の対象となりませんのでご注意ください。
- プラチナカード入会情報の反映のご確認は、ヒルトン・リザベーションズ&カスタマー・ケアまでお問い合わせください。
- 滞在・宿泊数をカウントするためには、宿泊費を含むすべてのお支払いをプラチナカードでお支払いいただく必要がございます。
他社カードや現金の併用、各種割引券やギフト券、ヒルトン・オナーズポイント利用時などは滞在・宿泊数のカウントはされませんのでご注意ください。
ただし、HPCJ特典の5,000円割引券はご利用時に差額をヒルトン・オナーズVISAプラチナカードで支払えば対象になります。- 滞在・宿泊はヒルトン・オナーズの会員規約に準じます。
*2
- カードのお引き落し日は毎月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)です。カードご利用の締日は前月15日となります。
例えば、1月のカードお引き落し日(1月10日)のご利用期間は、11月16日~12月15日の1ヵ月間となります。- 120万円(含む消費税等)のお買物ご利用分は、11月16日~翌11月15日までの1年間のご利用分を集計します。
ただし、加盟店からの売上票送付が遅れた場合、上記期間のご利用だとしても集計されませんのでご注意ください。- ご利用条件はお買物ご利用分に限定されます。年会費、キャッシュサービス、各種手数料などは対象となりません。
また、お支払い方法をリボ払い、分割払いなどご指定いただいたとしても、複数回に分けて集計されることはなく、一括で集計されます。
条件の注意で気になるところを赤字にしました。
プラチナカードが反映される前の滞在は対象外・プラチナカード以外で支払いも対象外。これはごく当たり前ですね。
120万円の支払い締め日が11月15日までにご注意。「あれ?決済金額が足りない」と12月に思っても間に合わないのです。
滞在・宿泊条件
1暦年間(1月1日~12月31日)に10回の滞在または20泊すること。
年間10滞在または20泊するとダイヤモンド会員になります。
滞在と宿泊の違い
ココで注意するのは滞在数と泊数。
滞在数とはチェックインからチェックアウトまでの回数。何泊しようと(たとえ100泊でも)チェックインからチェックアウトまでが1滞在です。
ですので、10回滞在すればダイヤモンド会員となります。
宿泊数はその文字の通り。20泊すれば良いので、極端な話20連泊すればダイヤモンド会員になれます。
1泊料金が同一とした場合、10滞在の方がお得にダイヤモンド会員になれます。
滞在数と宿泊数を勘違いしないように注意です。
プラチナカード決済利用条件
1月~12月のご請求金額のうち、お買物ご利用分の合計が120万円(含む消費税等)以上になること。
ヒルトンダイヤモンド会員が気になる方はコチラの条件でも十分クリアできると思われます。
条件から電子マネーチャージ等が除外されていないため、まずクリア出来るのではないでしょうか。
事情がありどうしてもヒルトンの宿泊実績が積めない場合、コチラの条件でダイヤモンド維持も出来ます。
ヒルトンVISAプラチナカード発行後適応されたか調べる方法
プラチナカード発行後、いつからカード特典が適応されるか心配ですよね。
そういう時はヒルトンオナーズマイアカウントから確認が出来ます。
ログイン後、「View Promotions」をクリック。
そうしますと、登録済みプロモーション一覧が表示されます。登録プロモーション内にコチラの表示があれば、プラチナカードがヒルトンと紐付いています。

これで、ヒルトンに宿泊し、ヒルトンオナーズVISAプラチナカードで決済すれば、ファストトラック扱い宿泊実績となります。
確認が取れたらヒルトンの予約です。予約を少しでもお得にする方法として下記の方法が有ります。
ヒルトンをお得に予約する方法
ヒルトンアメックスカードを発行してゴールド・ダイヤモンドステータス自動獲得
ヒルトンアメックスカードを発行するだけでゴールドステータスを獲得できます。朝食無料・エグゼクティブルーム含むアップグレード・レイトチェックアウト。各種優先対応。
1食3000~4000円の朝食が2名まで無料。2名で2泊すれば年会費(16500円)元を取れる計算です。エグゼクティブルームにアップグレードされればラウンジ利用も可能。
さらにプレミアムカードで年間指定金額利用するとダイヤモンドステータス獲得。ゴールド特典から更にラウンジ利用・スイート含むアップグレード・更に各種優先対応多数。
朝食やラウンジ・アップグレードなどは当ブログに多数掲載していますのでご覧下さい。
カードについて詳しくはコチラ。各種入会キャンペーン有り。
キャッシュバックサイト経由予約でキャッシュバックを貰おう
私が利用しているサイトを紹介します。
キャッシュバックサイトは入会後期間内に指定金額利用するとキャッシュバックが上乗せされます。大体3000円位ですのでホテル予約をすれば一発クリアです。
経由予約するだけでキャッシュバックされますので、実質割引で予約できるのです。
私がヒルトン予約する時は必ず経由します。(現在HPCJプランは利用不可)
RAKUTEN-Ebates(海外サイト)
楽天が運営している海外キャッシュバックサイト、RAKUTEN-Ebates。を経由するとキャッシュバックがあります。
ポイントはペイパルで受け取れるのでペイパル支払いに利用できますしペイパルから銀行口座に振込も可能です。
登録はメールアドレスとパスワードでOKですので簡単です。
入会登録で10ドルキャッシュバック上乗せ(90日以内25ドル購入)が有ります。
たまにキャンペーンで30ドル上乗せ等が行われているので、宿泊予定が有り尚且つキャンペーン時期なら即申し込んでおきましょう。
注意:予約対象外国地域が有りますのでご注意。ご自身が予約する地域を確認しましょう。
90日以内に25ドル利用が条件ですが、ヒルトンを予約すれば25ドルは楽に越えると思われますので、簡単な条件です。
私の利用実績です。ヒルトンセールの時コチラを経由し予約。宿泊費は殆ど25ドル以上ですので1泊で軽く上乗せキャンペーン条件クリア。これで10ドル分追加はお得です。
楽天リーベイツ(日本サイト)
海外キャッシュバックサイト利用が不安でしたら、
同じ楽天で日本運営の楽天リーベイツ経由で宿泊すると楽天ポイントが還元されます。(こちらは楽天ポイントでの還元となります)
楽天のIDを持っている方は普段利用しているIDを使って登録できます。
入会登録でボーナス500ポイント。(30日以内3000円以上購入)
両サイトともヒルトン以外にキャッシュバックされる会社が多数あるので、何かネットで買い物や申し込みを考えていたら検索して見ましょう。
ちょっとでもお得になっちゃいましょう。
HPCJ(ヒルトン・プレミアム・クラブ・ジャパン)
日本のホテルなど対象ホテル限定ですが、HPCJは前日でも割引予約が出来ますのでとても柔軟に予約が考えられます。
レストランも割り引きで利用できるHPCJについてはコチラの記事をどうぞ。
ベストレート 保証
他宿泊予約サイトより高ければよりお得な値段になります。
ヒルトンオナーズダイヤモンド会員特典紹介
次に、ゴールド会員とダイヤモンド会員を経験し、違いを感じる特典をご紹介します。
エグゼクティブラウンジ利用可能
朝食はゴールド会員でも無料で利用する事が出来ますが、ラウンジ利用は指定ルーム予約かダイヤモンド会員しか利用できません。
これは結構違います。経験するまではゴールドの朝食特典で良いと思っていました。
ラウンジを利用できる事で、ラウンジで座って相談しながらのチェックインができ、フロントに並んで待つ必要は有りません。
もし、ラウンジでチェックインしている人が居て待つようでしたら、お茶を飲みながらチェックインを待てるのです。
ヒルトン東京お台場

ヒルトン東京ベイ

運転やフライトをした後ですととても助かります。もちろんチェックアウトもラウンジで行なえますので、混雑するフロントに並ぶ必要は無いのです。
ラウンジが有るホテルでは、ラウンジで朝食・アフタヌーンティー・カクテルタイムを楽しめます。
(ヒルトンクアラルンプール・アフタヌーンティータイム)

勿論カクテルタイムも楽しめます。
ヒルトン東京(新宿)


ヒルトンクアラルンプール

空室状況に基づくプリファードルームへのアップグレード
空室状態によるのですが、ゴールド時に比べると明らかにアップグレードのされ方が違います。
個人的に「この部屋から変えないでくれ」と頼んだ時以外、全部アップグレードされています。
しかも、エグゼクティブルームはおろかスイートルームのアップグレードも頻繁に有ります。
こちらはダブルツリークアラルンプール・バルコニー付きでは最上階の部屋に最安値宿泊からのアップグレード。

ヒルトン沖縄北谷リゾートではテラス付きエグゼクティブルームに最安値予約からアップグレード

このほか、書ききれないくらいアップグレードして頂いています。
ちなみに、これらのアップグレードはコチラから要求や相談した事は有りません。いつも当日のお楽しみ。
アーリーチェックイン
アーリーチェックインはダイヤモンド会員でも難しい場合が有ります。それはアップグレードしていただける部屋が空いていないとき。
どの部屋でも良ければ(アップグレード無しでも)ダイヤモンド会員ならアーリーチェックインの確率はあがると思います。
私の場合、午後になっていればチェックイン出来るかなと言う感触です。もし駄目ならラウンジでお茶をして待つもよし、プールに行ったりジムに行ったりして時間も潰せます。
まれに朝9時位からチェックイン出来る時も有りますので、早朝着でも「ダメモト」で相談するのもアリです。
レイトチェックアウト
これも当日の混み具合によりますが、ほぼ融通を利かせてくれます。
ダイヤモンド会員になってからレイトチェックアウトは滅多に断られた事は有りません。(記憶の限りでは1・2度だけ)
混雑具合で午後1時までという時も有りますが、大体14時から15時という感じです。
最終日で、ゆっくりしたい時にレイトチェックアウトが出来ると、朝食もゆっくり取れますし、チェックアウトのラッシュ時間も外せます。
暖かいときなら、昼過ぎまでプールでゆっくりしてから帰ることが出来ます。私は、予約したら事前にホテルにメールをしてリクエストしておきます。
レイトチェックアウトを優先するときは「部屋の種類は問わないので出来るだけレイトチェックアウトできる部屋希望」などとしておっくと柔軟な対応になるかもしれません。
ウェルカムスイーツ
ホテルによりウェルカムスイーツ等が用意されています。
ヒルトン東京ベイ

ダブルツリークアラルンプール

ヒルトンクアラルンプール

ヒルトンペタリンジャヤ

ヒルトン成田(お菓子)

ホテルによって種類が違いますので部屋に入るまで楽しみなのです。
ホテルによって公式に案内していないダイヤモンド会員専用サービスが有る
公式ページには一通りダイヤモンド会員特典が記載されていますが、そのほかにホテル独自でダイヤモンド会員向けにサービスを提供している事が有ります。
たとえば、ダイヤモンド会員用ドリンクチケット・ダイヤモンド会員のみ朝食時間予約可能・ダイヤモンド会員専用朝食メニュー・プール利用無料・駐車場利用代金無料などなど。
他にも、朝食を取る時にダイヤモンド会員用エリアが有り、優先案内で待たずに席につけたり、ダイヤモンド会員のみ朝食で別ドリンクが注文できる。

これらはホテルホームページにも記載されていないのでお楽しみの部分でも有ります。

私のヒルトン宿泊記にこれらの特典を書いていたりしますので、ご覧下さい。
これらの特典を全部無料で提供されますの。ホテルによりますが、もし有償で全部利用した場合、1泊1人当たり5000円から20000円以上かかります。
中にはヒルトンオナーズ会員になるだけえ優先レーンが利用できるホテルが有りますので、ヒルトンオナーズに入会してからホテル宿泊する事をオススメします(登録無料)

(コチラはヒルトン成田朝食時のヒルトンオナーズ優先レーンです)
どのくらいヒルトンを宿泊滞在利用する方にオススメか
発券するにあたり色々調べ考えました。私に必要なのか。そして、年会費6万円と考えれば正直高額です。
コノくらいの金額を出すなら他のプラチナカードも選択肢になるでしょう。しかし何故私がヒルトンオナーズVISAプラチナカードを発券したか。
先ほども記載しましたが、ダイヤモンド会員としての特典が超絶良いからなのです。これは1回ダイヤモンド会員として宿泊しただけではそんなに感じないかと思います。
数度・数箇所宿泊しダイヤモンド会員として滞在するとダイヤモンド会員を継続したくなってきます。それも出来るだけお得に。
年間30滞在60泊以上宿泊する人にはメリット無し
年30滞在60泊すれば自動でダイヤモンド会員になりますのでプラチナカードの恩恵には預かれません。HPCJ会員に関してもHPCJ単独で入会した方がお得です。
年間7滞在位の人は入会価値あり
10滞在以下ならプラチナカードを持っていてもダイヤモンド会員になれません。ゴールド会員までです。
ゴールド会員なら、ヒルトンオナーズVISAゴールドカードでなる事が出来ます。年会費もお得ですし、ゴールドカードで十分です。
しかし、7滞在位したならもう少しがんばって滞在数を増やせばダイヤモンド会員になれます。最初にダイヤモンド会員になる年は割高と感じるかもしれませんが、翌年からダイヤモンド会員特典を味わえます。
ゴールド会員とダイヤモンド会員は段違いの特典・対応になります。
年間10滞在20泊以下だけどダイヤモンド会員になりたい
宿泊でのヒルトンダイヤモンド会員付与を書きましたが、そこまで宿泊しないけどダイヤモンド会員になりたい。
はい。120万円決済する人はゼロ滞在で大丈夫です!!(笑)
120万以上決済すれば宿泊実績を気にせずヒルトンダイヤモンドステータスを味わえます。
ダイヤモンド会員特典はホテルにより若干異なりますが、1泊1人当たり5000円から20000円以上の特典となります。同行者1人まで特典利用出来ますので、
1泊2人利用で10000円から40000円程お得となるのです。年会費払っても十分価値が有ります。
何滞在もし、ダイヤモンド会員の特典を色々経験した結果、私はヒルトンオナーズVISAプラチナカードに申し込んだのです。
おわりに(まとめ)
ポイントに関してのお得具合の特徴が少ないカードですが、プラチナカードに入会し、所定の条件をみたすだけでヒルトンオナーズダイヤモンド会員になれます。
特典を上手に使うと、とってもお得なカードです。
時々、入会キャンペーンをしているので、そういうのを利用して少しでもお得に発券しましょう。
三井住友カードは申し込みから発行まで2週間ほどかかる場合が有りますので、利用予定の場合余裕を持って申し込んでください。

ダイヤモンド会員になるとラウンジアクセスや、最安値予約でもスイートルームにアップブレードされ、さらに過ごしやすいホテルライフとなります。
コメントを残す