羽田国際線航空会社ラウンジが使えるエムアイカード(プラス)ゴールドを紹介。プライオリティパスでは利用出来ない(使えない)国際線TIAT LOUNGEをMI CARDで利用出来ます。

エムアイカード申し込みページアイキャッチ

スポンサーリンク

現在初年度年会費無料キャンペーン実施中。エムアイカードゴールド・エムアイカードプラスゴールド。

3月10日よりエムアイカード ゴールド 新規お申し込み、お切り替えの一時休止となっております。

かわりに、今回オススメするエムアイカードプラスゴールドが初年度年会費無料キャンペーン実施中。条件は有りますが5万円カードで使うだけ。

それなら特典の多いエムアイカードプラスゴールドで初年度特典を満喫し、翌年度ゴールドにダウングレードするのもありです。

 

条件はコチラ

この条件なら難しく有りません。どうせ初年度年会費無料ならより特典豊富なエムアイカードプラスゴールド申し込みがオススメ。1年利用し「ここまで特典必要ないかな?」と思ったらエムアイカードゴールドに変更すればいいんです。

 

 

ここからはカードの魅力と申し込みからカード受け取りまで紹介します。

エムアイカードゴールド・プラスゴールド。

三越伊勢丹利用者はもとより、羽田空港国際線を利用する方にもとても役に立つカードです。

国際線の航空会社系ラウンジは、プライオリティパスを所有していも利用出来ません。ステータスを持っている人やビジネスクラス利用など一部の方しか利用出来ないのです。

しかし、クレジットカードによっては利用出来たりするのです。

ここでは、羽田の航空会社系ラウンジを利用できるエムアイカードゴールド・プラスゴールドを紹介いたします。

私の、エムアイカードプラスゴールド申し込みから受け取りまでも記載していますので参考になればと思います。

もくじ

羽田空港ラウンジが利用できるカード

羽田空港から海外に行く時、ちょっとラウンジで休みたいと思いますよね。

カードラウンジはソフトドリンクは呑めても、アルコールや食事は無かったり有料。シャワーも使いたい。

こういう時。エコノミーやLCC利用でも、プライオリティパスが有れば航空会社ラウンジ等が利用できるのですが、なんと羽田空港にはプライオリティパスで使えるラウンジが有りません。

しかし、あるカードを所有していればスカイチーム指定ラウンジ「TIATラウンジ」が利用できるのです。

そのカードはエムアイカードゴールド・プラスゴールド。(MI CARD GOLD)

三越・伊勢丹が発行しているカードで、こちらのゴールドカードを所有していれば、プライオリティパスでも利用できない羽田空港でも、食事や飲み物が充実している航空会社指定ラウンジが利用できるのです。

ここではエムアイゴールドカードを羽田空港や海外で利用する事に特化して紹介したいと思います。利用してみたTIATラウンジの紹介も掲載いたします。

エムアイカードは数種類有りますが。

  1. エムアイカード
  2. エムアイカードプラス
  3. エムアイカードゴールド
  4. そして、今回オススメするエムアイカードプラスゴールドです。

ここでは、エムアイカードゴールド・エムアイカードプラスゴールドをご紹介(特にプラスゴールド)します。

エムアイカードゴールド・プラスゴールド(MI CARD GOLD)とは・特徴

羽田空港国際線TIATラウンジ利用紹介前に、エムアイカードゴールドに付与される特典などを、旅行で気になるところに絞って紹介いたします。

国際ブランド

国際ブランドはゴールドはVISA。プラスゴールドはVISA・AMEXとなります。

年会費は5.000円・10.000円

気になる年会費です。

エムアイカードゴールド

ゴールドでしたら年会費5000円で所有する事が可能です。ゴールドカードとしてはとてもお得ではないでしょうか。しかも三越伊勢丹ブランドです。

年会費 5,000円+税
家族カード 年会費 1,000円+税
枚数 1枚まで

家族カードはプラス1.000円で持つ事が出来ます。

エムアイカードプラスゴールド

年会費 10.000円+税
家族カード 年会費 2,000円+税
枚数 1枚まで

家族カードはプラス2.000円で持つ事が出来ます。

コチラは年会費1万円ですが、毎年4200円相当のクーポンが頂けますので実質5800円程の年会費となります。

ゴールドカードクーポンは伊勢丹・三越での通常買い物で利用できませんが、空港の指定ショップで利用できるのです。

羽田空港で利用できるお店があるのですが、新千歳空港売店でも利用できますので、お土産を買うときにとても助かります。

国内線出発フロア(2階)JAL側にあるお店「きたキッチン」コチラでゴールドカードクーポンが利用できます。

丸井今井きたキッチン

ゴールドカードクーポン利用店

そして「どの商品も」クーポンで購入できるのです。

良くあるクーポン対象外(割引対象外)になるコチラ「六花亭」もOK。

ゴールドカードクーポン利用店2

お会計時にクーポンを出せば割引となります。

ゴールドカードクーポン利用店3

丸井今井の出店で商品も良い物が揃っていますのでご利用してはいかがでしょうか。

三越伊勢丹・系列店ををご利用の方でしたらエムアイカードプラスゴールドをオススメします。

私はエムアイカードプラスゴールドを利用しています。

各カードの家族カードもメインカードと同等の特典が付きますので家族カードでも羽田国際線TIATラウンジを利用する事が出来ます。

万一に備えた保険(エムアイカードゴールド・プラスゴールド同条件)

ご旅行の際、ゴールドカードで旅費をお支払いいただいた場合、海外旅行中のケガによる死亡・後遺障害について最高1億円、国内旅行中のケガによる死亡・後遺障害について最高5,000万円補償いたします。
また、万一のトラブルに備えた安心のショッピング保険もございます。

海外旅行傷害保険 最高一億円
国内旅行傷害保険 最高5000万円
ショッピング保険 年間300万円

手荷物宅配サービス

ご自宅から空港へ、空港からご自宅へ、お荷物をお得にお届けいたします。快適な旅をサポートいたします。
※サービス提供会社:株式会社JALエービーシー

ゴールド プラスゴールド

コチラはゴールドとプラスゴールドのVISAは1個500円。プラスゴールドアメックスで申し込むと空港から自宅まで荷物1個宅配無料です。

海外キャッシングサービス(エムアイカードゴールド・プラスゴールド同条件)

こちらはどのカードでも使えるサービスですが、海外でキャッシング可能です。

キャンペーンで金利キャッシュバックを開催している事が有りますので、上手く利用しましょう。

プラチナ会員サービスが利用可能に!プレミアムな食と宿の予約サイト「一休.com」でいつでも100円で3ポイント貯まる!(エムアイカードゴールド・プラスゴールド同条件)

 

Webエムアイカード会員サービスにログインのうえ、一休.comエムアイカード専用サイトからご予約・ご利用いただくと、100円で3ポイントのエムアイポイントが貯まります。
さらに、一休.comでのご利用料金にかかわらず、一休プレミアサービスの「プラチナ会員」のサービスをご利用いただけます。

カードを所持するだけで一休プレミアサービスのプラチナ会員になれるのはとてもお得です。

エムアイカードプラスゴールドのみの特典

三越伊勢丹グループ百貨店でご利用いただける
4,200円分のクーポンが毎年届く

ゴールドカードクーポン利用店2

本会員さまへゴールドカードお届け時と、その後、毎年3月末に三越伊勢丹グループ百貨店などでご利用いただけるゴールドカード会員専用クーポン券(4,200円分)をお届けいたします。

下記サービスでご利用いただけます。
  • 1. 駐車時間延長サービス
  • 2. 配送料金優待サービス
  • 3. 修理・加工料金優待サービス
  • 4. 空港ショップ優待サービス
  • 5. 各店ショップ優待サービス

三越伊勢丹グループ百貨店でのお買物で最大10%ポイントが貯まる!

 

三越伊勢丹グループ百貨店の3,000円(税抜)以上の商品

三越伊勢丹グループ百貨店の食料品・レストラン・喫茶一品3,000円(税抜)未満の商品

1%ポイント 100円(税抜)につき1ポイント

三越伊勢丹のご利用を考えている方はエムアイカードプラスゴールドがお得です。

エムアイカードゴールド・プラスゴールド比較表

ここではエムアイカードゴールドとエムアイカードプラスゴールドを比較します。

ゴールド プラスゴールド
国内獲得ポイント 100円で1ポイント 100円で最大10ポイント
海外利用時 1.5% AMEX2%・VISA1.5%
プライオリティパス優待入会 AMEXのみ
手荷物宅配サービス(1個) 500円

(2個目から15%ご優待)

AMEX無料・VISA500円

 

入会・更新時クーポン 4200円相当クーポン
年会費 5000円 10000円

エムアイポイントはJAL・ANAマイルに交換可能

エムアイポイントはANA・JALのマイルに交換可能です。

[JAL]
エムアイポイントサイトにて、JALマイレージバンクお得意様番号をご登録いただきます。その後、通常、3日間程度で、JALとの間でご本人認証を行い、情報が一致するとポイント(マイル)交換ができる状態となります。
この後、改めてエムアイポイントサイトにて、JALマイルへの交換をご選択いただき、交換ポイント数を入力いただきます。
尚、2回目以降の交換の際は、JALマイレージバンクお得意様番号の入力は不要です。
[ANA]
エムアイポイントサイトにて、ANAマイルへの交換メニューを選択いただき、ANAマイレージクラブお客様番号と交換ポイント数を入力いただきます。

(エムアイカードページより)

では交換率はどうでしょう。

マイル交換率 ・JALマイルが貯めやすい

JAL:3000エムアイポイント→1500マイル

ANA:2000エムアイポイント→500マイル

コレを見ますと、JALマイルに交換する方が交換レートが良いです。JALマイルを貯めやすいカードというのが分かります。

JAL利用が多い人には特にオススメとなります。

海外伊勢丹利用でボーナスポイント付与

伊勢丹は海外出店展開しています。もちろん海外の伊勢丹利用でも可能。ポイントも付与されます。

例)伊勢丹クアラルンプールKLCC店

  • 伊勢丹海外店のお買物に100円(税込)で3ポイントが貯まります。

国内通常利用では100円で1ポイントですが、海外利用ですと3倍の100円で3ポイント貯まります。

注意点としては。

■お支払い方法について
海外でのショッピングは、1回払いのみとさせていただきます。
■ご利用いただいた場合の換算レートについて
海外でご利用いただきましたショッピング代金につきましては、所定の手数料を加えた金額にてお支払いいただきます。詳しくはエムアイカードホームページにてご確認くださいますようにお願いいたします。
■ご利用分のご請求について
海外でのご利用分は、伝票処理の都合によりご請求月が遅れる場合がございます。
■ご利用可能額について
利用可能額を超えたお買物は、お断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

(伊勢丹KLCCページより)

1回払いのみと言う事とレートに付いてですが、どのカードでも書いてあることです。

海外でも伊勢丹ですので、日本食は豊富に手に入りますし、現地のお土産も売っています。そのような買い物でボーナスポイントが付与されます。

伊勢丹KLCC店を例に品揃え紹介

私が伊勢丹KLCC店を利用したときに撮影した写真をいくつか紹介します。

品物の表示を見なければ、日本の伊勢丹と言っても通じるほどの品揃えです。

伊勢丹KLCC店日本食2 伊勢丹KLCC店日本食1 伊勢丹KLCC店日本食焼き鳥

マレーシアのお土産として有名な「ベリーズ(Beryls)」のチョコレートも多種類販売していますので伊勢丹でお土産も揃います。

伊勢丹KLCC店おみやげ2

海外でも伊勢丹ブランドは健在です。

では、今回のメイン。空港ラウンジ利用について紹介します。

国内線カードラウンジ利用可能(ゴールド・プラスゴールド)

羽田空港をはじめ、国内の主要空港および海外の提携空港ラウンジを無料でご利用いただけます。ドリンクサービスをはじめ雑誌閲覧などさまざまなサービスをご用意しております。ご出張やご旅行で、ご搭乗前のひとときをゆったりとお過ごしください。

良くある、各社普通のゴールドカードで利用できるカードラウンジ利用紹介です。

コチラは航空会社ラウンジではありませんのでご注意。

基本、ソフトドリンクのみの提供ですし、ゴールドカードを持っていれば利用できるので、とても混んでいる事が多いです。

羽田空港国際線ターミナル「TIAT LOUNGE」「TIAT LOUNGE ANNEX」利用可能(ゴールド・プラスゴールド)

こちらがプライオリティパスや他のゴールド・プラチナカードでも利用できない。選ばれたカードが利用できるラウンジです。

航空会社顧客専用(VIP)ラウンジがエムアイカードゴールドエムアイカードプラスゴールド、どちらのカードでも無料で利用できるのです。

羽田空港(国際線ターミナル)

当社を含めた限られた数社のカード会員さまのみご利用いただける、特別な空港ラウンジです。同伴者1名さままで無料でご利用いただけます。

主なサービス(無料)

ソフトドリンク、アルコール類、軽食、シャワールーム、インターネット(無線LAN)

(エムアイカードページより)

航空会社顧客専用(VIP)ラウンジとは

  • 航空会社が提供
  • ビジネスクラス乗客や上級マイレージ会員限定
  • サービスのグレードが高く食事もできる

航空会社の指定ラウンジになっているため、ソフトドリンクは勿論、アルコールや温かい食事が用意されています。

もちろんシャワールームも有りますので、フライト前にサッパリしてから搭乗可能です。

1名同行可能(無料)

このカードの凄いところは。「同伴者1名さままで無料でご利用いただけます。」

という事です。カード保持者だけでは無く、同行者も1名無料で利用出来ます。

友人との利用も可能です。素晴らしい特典です。

羽田空航空会社共用ラウンジ「TIAT LOUNGE」利用条件・プライオリティパスでは入れない。

TIAT LOUNGE (出国後エリア 4階 ラウンジ(中央))
MAP
航空会社共用ラウンジ
営業時間 24時間
電話番号:03-6428-0752
ご利用可能航空会社:
チャイナ エアライン、ハワイアン航空、デルタ航空、
ガルーダ・インドネシア航空、中国南方航空、上海吉祥航空、
天津航空、海南航空
※各航空会社発行のラウンジクーポンをお持ちの方は、ご利用頂けます。ご利用基準等詳細につきましては、各航空会社にお問い合わせください。
ご利用可能カード会社:
TS CUBIC、Porsche Card、三越伊勢丹グループ MICARD
LUXURY CARD、マンチェスターユナイテッドカードGOLD、
ボルシア・ドルトムントカードGOLD
※ご本人名義の上記カードと当日の搭乗券をお持ちの方は、無料でご利用いただけます。ご利用いただけるカード等詳細については、各カード会社に事前にお問い合わせください。(一部カードを除き、海外発行カードはご利用いただけません。)

(羽田空港ページより転載)

ANA・JALビジネスクラス利用でも、プライオリティパス保有者でもTIAT LOUNGE入場は出来ません。

 

エムアイ(MI)カードゴールド・プラスゴールドで利用出来ます

ご利用可能カードを見ていただくと、なんとエムアイカード(ゴールドまたはプラスゴールド)で利用できるのです。(赤字部分)

エコノミー・団体旅行・LCC利用でも利用可能

エムアイカードゴールド・プラスゴールドが有れば、ビジネス・ファーストクラス利用していなくても航空会社ラウンジが利用できます。

エコノミークラス搭乗やLCC利用でも利用できるのです。

では、次に私が実際に利用した「TIAT LOUNGE」を写真を添えてご案内します。

羽田空港国際線ターミナル・TIAT LOUNGE紹介

TIATラウンジの記事はコチラにまとめてあります。

TIAT LOUNGE 前エスカレーター

羽田空港国際線ターミナルTIATラウンジレビュー・写真で紹介。TIAT LOUNGE利用記。エムアイカード(プラス)ゴールドで利用できます。

2018年7月11日

本記事では抜粋してお知らせします。、

利用可能クレジットカード

利用可能クレジットカードの案内にエムアイカードが有ります。(ゴールドクラス以上と書いてあるところに注意です)

ラウンジ案内

ラウンジ位置

出国手続き済ました正面。

コチラのエスカレーターを利用し上ります。

上がって行くと、TIATLOUNGEの案内が見えます。

併記されて居る「SKY LOUNGE」は普通のゴールドカードで利用できるカードラウンジです。

TIATラウンジ前

エスカレーターを上がると入り口です。

入り口左側に受付がございますので、コチラで手続きすれば入場出来ます。

TIATラウンジ入り口

たまに勘違いされて普通のカードラウンジ(右側)に案内されるのでご注意。

ラウンジのカウンターで、パスポート・航空券・クレジットカードを提示すると

ラウンジ内に案内していただけます。

では、中に入ります。

ラウンジ内

時間は金曜の夜9時半ごろ。

激混みANAラウンジと同じ空港なのか?と思うくらい人がいません。

ANAスイートラウンジでも座る場所を探すくらいの時間でもこの空き具合です。

え?本当にこれだけ??。数えても両手の指で足りるくらい。

数度利用しましたが、夜はだいたいこのくらいの雰囲気でした。

TIAT LOUNG内

ソファに荷物を置き、ラウンジ内を見てみます。

ドリンク類

ソフトドリンク

ドリンクサーバーでコーラなど。

TIAT LOUNGソフトドリンク

コーヒーマシーンも有ります。お茶もティーパックが用意されています。

 

必要十分な種類のソフトドリンクが有りました。

アルコール

こじんまりまとまっていますが、ビールサーバー有りますし、日本酒・ワイン・ハードリカーも揃ってます。

多種多様とまでは行きませんが、必要なものは揃っています。

とある日。日本酒は、銘柄「純米吟醸羽田」が冷やされていました。この名前だけでテンション上がります。

白ワインも一緒に冷やされていました。

日本酒・白ワイン

焼酎などのハードリカー。

品揃えがなかなかニクいです。

食事

こちらもこじんまりしていますが、不足を感じません。(日によって変わります)

パンです。マルチグレインロール・焼きたてショコラデニッシュ。もちろんバターもございます。

パン

おかずはコチラ。ごろごろ野菜バジル風味・若鶏の唐揚げ

おかず

オニオンコンソメスープとオリジナルカレー。こちらのカレー美味しいです。来るたび食べてます。

カレー

オリジナル牛丼も有ります。がっつり食べたい人はこの牛丼でドンブリでも良いですし、おつまみとしても美味しいです。

TIAT LOUNGE 食事3

カレーの味は、JAL・ANAとはちょっと違いさっぱりしている感じがしました。

このカレーに、牛丼などを組み合わせて、ハラペコさんはがっつりいけると思います。

多種多様が揃っているわけではありませんが、ツボは抑えているラインナップですので、こちらで

過ごすのも良いです。

2022年12月に利用したところ。アイスクリームが増えていました。

シャワールーム

TIAT LOUNGEにはシャワーも用意されています。

金曜夜9時半前後、ANAやJALのラウンジではとても込み合う時間です。

ANAスイートラウンジでもシャワー待ちに悩まれる方沢山居るとおもいます。

私もANAスイートラウンジでシャワー待ち1時間以上を経験しました。

それが、ここTIAT LOUNGEでは待ち時間が有りませんでした。

待ち時間というより、シャワー利用客がいません。金曜夜9時半頃に幾度も利用していますが、待った事が無いのです。

シャワー利用だけでもコチラのラウンジを利用する価値がとても有ります。オススメです。

シャワー利用方法

受付カウンターでシャワーを利用したい旨を伝えると、

シャワールームまで案内していただけます。シャワールームは鍵がかかっており、

係の方が解錠したあと、シャワールームの説明があり、その鍵を渡されます。利用後鍵を受付で返せば利用終了です。

シャワールーム内

ドライヤーも備えられていますし、時計が有るのが何気に嬉しいです。フライト時間を確認しながらシャワーを使えます。

(時計を見て分かるように午後9時45分頃の利用です。金曜この時間のANA・JALラウンジでシャワー待ち無しは考えられません)

シャワールーム4

こざっぱりしていますが必要十分です。

シャワールーム

アメニティ

歯ブラシ・くし・綿棒、その他必要なものは揃えられています。

アメニティ

湯量十分。数度利用しましたが混んでいないので、とても助かりました。

シャンプーなどは備え付けを利用するので、こだわりのある方が持参するのが良いかと思います。

私は混雑時間にシャワーを利用できるだけでもありがたかったです。

ANAラウンジでは1時間待ちとかでしたから。

ANAやJALの上級会員・ステータス保持者も、TIAT LOUNGEのシャワーを利用する事だけでも、エムアイカードゴールドを保有するメリットは有ります。

カード申し込みから審査通過、受け取りまで

インターネットで申し込み、即無事審査通過。

補足

申し込み確認メールから審査通過メールまで2分(笑)

審査、結構通りやすいのかもしれません。もしかしたらキャンペーン期間は緩いのかも??

受け取りは郵送または三越伊勢丹店舗で可能です。最短発行は店舗受け取りですが、お近くに店舗がない場合、郵送をお勧めします。

店頭受け取りなら即日受け取り可能

 

意図していなかったのですが、伊勢丹が近いからと店頭受け取りで申し込みましたら、即日受け取り可能だったのでした。

審査結果のメールを読んだら。

すでに受け渡しの案内が記載されていたのです。これなら郵送より早く受け取れますし、即日審査が通れば今から申し込んでも冒頭に記載した夏休みキャンペーンに間に合うかもしれません。

カード審査通過メール
補足

  • 受け取り指定した店舗以外では受け取れません。
  • 受け取り時間はカードカウンター営業終了時間の60分前までとなりますので注意して下さい。

次は伊勢丹でカードの受け取りからお得意様ラウンジ利用までです。

伊勢丹店頭でカード受け取り

審査が通り、エムアイカードプラスゴールドを伊勢丹まで受け取りに行ってきました。

エムアイカードカウンター1

カードの受け取りと用件を伝え、椅子に座って待ちます。

エムアイカードカウンター2

受け取り方法

身分証明を見せれば受け取れると簡単に考えていましたが、クレジットカード受け取りは厳しいです。ありがたいです。

所定の項目を記入(私はiPadに入力でした)をするのですが、

  • 名前カタカナ
  • 名前漢字
  • 電話番号
  • 住所

他に身分証明(私は免許証)の提示があります。

ネットで申し込んでいても、店頭で再度確認があるので安全度が高いです。

確認が終わると、奥で「ガチャンガチャン!!」とカードに刻印しているのが聞こえます。

エムアイカードカウンター3

結構ワクワクします(笑)。

出来上がった頃、店員さんの説明前にメール着信。

エムアイカードカウンター4

無事カードが発行されたようです。

そのあと、担当の方からカードの事や、注意事項の確認があります。

そして、その場でカード裏面にサインを求められます。

私、思わぬ攻撃に下手くそ文字になってしまいましたのでみなさまご注意(^◇^;)

カードはコチラ。

エムアイカード

千円クーポン+4200円クーポンがコチラ。

クーポン

早急に受け取りたい方は三越伊勢丹店頭受け取りがオススメ

店頭受け取りを選らべば、審査が通れば即日にでも受け取り可能ですし、カードについての不安・質問などがその場で聞けます。

クレジットカード発行に慣れた人でしたら良いのですが、これから頑張ろうという人なら不安があると思います。

係の方が、なんでも聞けて丁寧に答えてくださるのでとても安心できました。

対面のこういう安心も顧客満足度に繋がるのかと三越伊勢丹の凄さを垣間見た瞬間です。

店頭申し込みは審査が落ちた場合気まずいので(^_^;)、ネットで申し込んで店頭受け取りが気楽で良いです。

エムアイカードプラスゴールドカード特典

エムアイカードプラスゴールドカードにはゴールドカードには無い個別の特典があります。

ゴールドカードクーポン

ゴールドカードクーポンは伊勢丹・三越での通常買い物で利用できませんが、空港の指定ショップで利用できるのです。

羽田空港で利用できるお店があるのですが、新千歳空港売店でも利用できますので、お土産を買うときにとても助かります。

札幌新千歳空港丸井今井きたキッチン

国内線出発フロア(2階)JAL側にあるお店「きたキッチン」コチラでゴールドカードクーポンが利用できます。

丸井今井きたキッチン

ゴールドカードクーポン利用店

全ての商品でゴールドカードクーポンが利用できる

そして「どの商品も」クーポンで購入できるのです。

良くあるクーポン対象外(割引対象外)になるコチラ「六花亭」もOK。

ゴールドカードクーポン利用店2

お会計時にクーポンを出せば割引となります。

ゴールドカードクーポン利用店3

丸井今井の出店で商品も良い物が揃っていますのでご利用してはいかがでしょうか。

お得意様サロン・アイラウンジ利用

買い物をしに伊勢丹を利用。その時ちょっと疲れたのでラウンジを利用してみました。

お得意様サロン・アイラウンジ入り口

入室し、カードを提示すると利用する事が出来ます。

飲み物を聞かれアイスコーヒーを注文。お茶菓子もご馳走になりました。ご馳走様でした。

とても静かな一角で、歩きつかれた時にとても落ち着いて休めました。エムアイカードプラスゴールドが有れば同行者も一緒に(無料)利用出来ます。

プラスゴールドよりゴールドカードの方が数千円お得ですが、年に数度伊勢丹を利用する方なら、プラスゴールドを選ぶことをオススメします。特典がとても助かるのです。

プライオリティパス併用を考える。お勧めカード

そうは言っても、海外に出たり成田などを利用するとプライオリティパスは便利です。

では、エムアイゴールドカードと併用することを考えてみます。

ここではプライオリティパス無料利用制限無しカードを紹介します。

楽天プレミアムカード

プライオリティパス利用制限無しが付与されるカードですが、年会費10000円というお得な年会費で利用することができます。

楽天プレミアムカードを見てみる

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

法人・個人事業主の方(となっていますが一般でも発行可能)なら、コチラも如何でしょうか。

  • 年会費20,000円
  • プライオリティパスプレステージ会員(無制限)

年会費20000円となりますが、インビが無いと申し込めないセゾンプラチナアメックスが、ビジネスカードなら通常申し込みする事が可能です。

また、年間200万円以上のショッピングのご利用で、次年度本会員年会費が10,000円(税抜)に優遇されます。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードを見てみる

この中でどれがオススメか

お安く維持するなら年会費1万円で利用制限無し、大変お得な楽天プレミアムカードです。

いろいろな所で気にせず使いたいのならセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードをオススメします。

2万円の年会費でプラチナビジネスカードが所有できますし、庄内なら初年度年会費無料。最大5万円相当のポイントがプレゼントされますので楽天プレミアムカードよりお得に発行できます。

そして、プラチナカードならではのHPCJ年会費無料・手厚い旅行保険など多種多様な特典が付いてきます。

おわりに(まとめ)

プライオリティパスで利用出来ないラウンジだからか、とてもリラックスして利用できるラウンジです。

食事・飲み物も揃っておりますので、コチラでゆっくりするのもオススメです。

こじんまりとしていますが、利用人数も少ないですし、静かに過ごせました。

このように、特定のカードだけ特別に利用許可された航空会社提携ラウンジ。羽田からの海外旅行に是非利用してみてください。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。
※メールアドレスは管理人、及び他の訪問者には知られません。購読の解除も簡単にできます。

     

この記事が気に入ったらフォローしよう

nanatabiTV
youtubeに旅行現地情報やホテル部屋の案内を載せています。
チャンネル登録をどうぞ。

Twitter・Facebook
緊急的な情報や記事にするほどでも無いかな?という情報。旅行リアルタイムも発信しています。

情報だけ呟いているアカウントはコチラ。ブログ記事に書かない程度の情報や、各種キャンペーン随時展開(クーポン復活など)に特化してます。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください