もくじ
2023年夏休みのハワイ旅行パックが販売されはじめました。ワクチン2回接種で入国可能、今後は緩和されていくでしょう。ANA・JALなどのハワイ旅行ツアーを紹介。同時に持っていたほうが良いクレジットカードもお知らせします。
現地最新情報は
ハワイ州観光局「ハワイ州 新型コロナウイルス感染症情報サイト
でご確認ください。
ANAツアーズ・JALパック・JCB・HISのツアー受付開始

ハワイといえばおなじみのジャルパック。
【JALマイレージバンク会員限 X JMBツアー】も用意されています。
ハワイといえばこちらも有名。JTB
こちらに渡航前の準備からハワイのルールまで記載されています。
この3社で予約していれば、現地で何かあっても出来るだけの対応が期待できます。
ほかに、
ハワイ現地ツアー等も手がけているHISもチェックです。

ハワイ旅行にオススメのクレジットカード
これは外せないJCBカード。
どの発行会社(セゾンや楽天カード)でも良いのでJCBカードを持っているとハワイでは安心。
JCBと書いてあるクレジットカードを持っているか探してください。もし持ってなかったらハワイに行く前にブランドはなんでも良いのでJCBカードを作りましょう。
JCBカード特典
JCBカードは旅行に特化した各種特典(とくにハワイ)が有ります。以下の特典はJCBならではの行き届いた内容になっています。
JCB PLAZA(プラザ)利用

JCBプラザは、快適な海外旅行をサポートします!
「JCBプラザ」は、海外に設置されたサービス窓口です。JCB加盟店のご予約や観光に関するお問い合わせをJCBプラザ・スタッフが日本語で承ります。
「JCBプラザ ラウンジ」・「JCBプラザ」共通サービス
- JCB加盟店情報、JCB優待情報、観光情報
- JCB加盟店のご予約 ホテル、レストラン、オプショナルツアー、各種チケット など緊急サポート
- JCBカードの紛失・盗難時のサポート
- Wi-Fi 無料利用サービス
JCBプラザ ラウンジ

- 一部主要都市には、JCB会員の方専用の自由にくつろげる空間「JCBプラザ ラウンジ」を設置。
- 「JCBプラザ ラウンジ」では、JCBプラザの共通サービスに加え、フリードリンクやマッサージ機など、ラウンジならではのサービスを利用できます。また、インターネットや現地情報誌などを自由にご覧になれます。
「JCBプラザ ラウンジ」専用サービス
- インターネット、プリントアウト無料
- 日本語新聞、雑誌の閲覧
- 現地ガイドブック、情報誌の閲覧
- フリードリンク
- マッサージ機
- レンタル傘
- お荷物の当日中一時預かり
ラウンジではお茶ができますので、疲れた時などにちょっと休めるのでとても助かります。
ハワイ・グアム・シンガポールで利用した事が有りますが、海外でも日本語で色々相談する事が出来ます。レストランの相談や予約も代行していただけます(支払いはJCBカードで)。また、JCBカード特典や限定のレストランメニューもあります。
ここら辺のキメの細かさはJCBカードならではです。
ハワイ「ワイキキ・トロリー」乗車賃無料
日本人ハワイ利用シェアを広げているJCB。こちらもJCBならではのサービス。

JCBカードを見せるだけで、ハワイのワイキキ・トロリー(ピンクライン)の乗車賃が無料となります!ご乗車の際に、JCBカードをご提示ください。

- 本人の方と同乗の家族大人1名様、子供2名様(11歳以下)まで対象となります。家族が同乗される場合は、乗車時にワイキキトロリースタッフに「ファミリー」とお伝えください。対象とならない方は1日乗車券(おひとり様US5ドル)の購入が必要となります。(2歳以下無料)
- トロリー車内へ持ち込み可能な手荷物は、最大60cm×45cm×30cmで、着席時に両膝に抱えることができる範囲までとなっています。スーツケースや大型のベビーバギー等をお持ちの方はご乗車になれない場合があります。
- パレード、道路工事、その他の交通事情により停留所および運行コース、運行スケジュールが予告なく変更になる場合があります。詳しい運行状況については、ワイキキトロリー公式サイトをご確認ください。
- トロリーの運行およびサービス提供は、ワイキキトロリーが主催しており運行中の事故やトラブル等についてはJCBは一切責任を負いません。

ハワイに旅行に行くなら必ずJCBカードを作って行きましょう。(JCBならなんでも良いです。)ワイキキトロリー乗車無料はとても便利で助かります。最高に楽で気持ち良いです。
年会費無料で作れるJCBカード
オススメをいくつか紹介します。公式ページリンクも掲載しますので、詳細は公式ページでご確認ください。
まずはど定番の楽天カード。
私はディズニー柄のICBカードを発行しています。

コチラもおなじみのイオンカード。イオンカードにもJCBブランドが有ります。
カードにより映画がお得になるなどの特典が選べますので、イオンカードICBを最初に作るのもオススメ。
ディズニーやトイストーリーの券面を選べます。
紹介した以外にも「○○JCB」となっていれば(カードの右下にJCBマーク)現地でJCBの特典利用が可能です。
年会費がかかりますがオススメのカードJCBオリジナル
最後がJCBプロパーカード。
こちらは年会費がかかりますが、JCBが直接発行しているカードです。
JCB直接発行のため、今後、JCBのゴールドやプラチナ、さらにTHE CLASSに成長させる事ができます。
ホテル系クレジットカード
ハワイで展開しているホテルグループのクレジットカードを所有し、そのホテルに宿泊するとアップグレードなどの特典が利用できます。
昔ですが、私はヒルトンのクレジットカードでヒルトンステータスを手にいれ、相当なアップグレードをしていただきました。(当時の写真です)
最安の部屋からのアップグレード4泊分の差額は実質50万以上。



年会費はかかりますが、アップグレードや朝食無料等の特典があるため数泊するなら十分もとが取れます。
ハワイで個別にヒルトンホテルを予約するなら、公式から申し込むとステータスに応じた特典を得られます。ヒルトンを利用するならヒルトンアメックスを所有しましょう。
マリオット系も提携クレジットカードを発行しています。
こちらもアメックスですが、ヒルトンアメックスほどの特典は有りません。しかし、カードを持つだけでレイトチェックアウト・アップグレード特典が有ります。
そして、モアナサーフライダー,ウェスティン・リゾート&スパ,ワイキキビーチやロイヤルハワイアン,ラグジュアリーコレクションリゾート,ワイキキ
もマリオットグループなのでマリオットアメックス発行で得られるステータス特典利用可能です。
そのほかのホテルグループでも会員特典などがございます。ほとんど無料かと思いますので、予約するときに会員になるとノーマル会員でも何かしらの特典が利用できます。
航空会社のマイレージ会員になっておく
ハワイにはANAやJALの飛行機を利用すると思われますが、利用する航空会社のマイレージ会員になっておきましょう。
JTBのパックツアーなどを利用していてもマイルが貯まる場合があります。上級会員になれば航空会社ラウンジの利用も可能。
おわりに(まとめ)
以前のように海外旅行ができるようになってきいました。
ワクチン接種など感染対策をしていれば現地優遇措置により思っている以上に快適な旅が出来そうです。
ハワイ州観光局「ハワイ州 新型コロナウイルス感染症情報サイト
私は飛行機・ホテル別々に予約していますが、ツアーを利用するとお手軽に旅行が出来ます。
ANA利用でしたらANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】「旅作」
JAL利用ならジャルパック
JTB
HIS
国内ツアーですが、ANAトラベラーズの特徴を記事にしていますのでご覧下さい。
コメントを残す