ANAの国内線に乗ると無料WiFiが利用できます。
利用方法が分かっていれば接続はとても簡単なのですが、メニューを探したりするのがちょっと見つけにくい。
ここでは、アプリから機内WiFiに接続する方法をスクリーンショットを添えて説明いたします。
説明通りに進めば機内WiFiに繋がりますので、旅行に行くなら機内で現地のことを調べたり、SNSを見たり
色々楽しめます。
もくじ
ANA無料国内線機内WiFiとは
ANAの機内で利用できる無料WiFiサービス。
インターネット接続ができ、さらにANAの無料コンテンツ(動画・音楽。読書)が楽しめます。
(詳しくはANAのページをご覧ください)
接続方法
スマートフォン(アプリ)から接続
ANA公式アプリから接続します。
ご搭乗前までにANA公式モバイルアプリ「ANA」のダウンロードが必要です。
アプリ起動
ここではandroid端末を例に説明いたします。
WiFi接続メニューを探す
まず、アプリを立ち上げたら、左上のハンバーガーメニュー(三本線のところ)をタップ。

横からメニューが出てきますので、下にスクロールします。

国内線機内WiFiをタップ
下にスクロールして行くと、国内線機内WiFiメニューが現れるので、こちらをタップ。
ここを探せることが出来ればあとは順序を追えば簡単。

画面が変わり、ここで接続をタップ。

ANA WiFi Service
ANA WiFi Serviceメニューが現れます。
左上に、通信可否マーク。
次に使用フライト情報(この時は羽田から石垣に向かっています)
メニュー
- インターネット接続
- ニュース
- インフォメーション
- エンターテイメント
- ショッピング
- マイレージ
- マップ
思ったより、豊富なメニューが有ると思いませんか?
エンターテイメントは複数の動画がありますので(入れ替え制)結構暇つぶしになるのです。
ショッピングはANAショッピングが利用でき、こちらは別の記事でお届けします。

インターネット接続
インターネット接続はこちらをタップ。

場合によっては若干接続までに時間がかかりますので、コチラのように白い画面になってもしばらく待ちましょう。

WiFi接続サービスが利用できる機材であれば以下の画面に変わります。
インターネット無料接続はこちらをタップ。

メールアドレス入力
こちらでメールアドレスを入力します。
メールで認証などは無く、接続確認のメールが送られてくるだけです。
メールアドレスを入力し、利用規約を確認したら接続をタップ。

接続処理中メニューです。
接続成功にチェックが入るまでそのまましばらく待ちましょう。
場合によってはこちらでも少し時間がかかります。
接続成功になると。

インターネット接続完了
インターネットに接続されました。と表示されたら接続完了です。
あとはSNSをしたり、ブラウザーで色々見たりできます。

注意点
接続人数によりますが、たまに回線が結構遅い時がありますし、電波状況によるのか接続が不安定な時も有ります。
無料サービスと割り切って利用するのが良いと思います。
PCから接続
ANA機内WiFiサービスはPCからも利用できます。
PCからの接続は、ブラウザにこちらのアドレスを入力し。
ブアウザ上で登録します。
登録内容はアプリと同様です。
おわりに(まとめ)
普段、利用に慣れていて接続までの流れを何も考えていませんでしたが、
隣の乗客グループが「どうやって接続するの?」とスマホを見ながら悩んでいたのを見て
記事にしてみました。(そういえば私も最初接続方法探していました)
調べれば接続方法は書いて有るのですが、慣れていない人はその案内も見つけられないと思います。
接続までの流れをスクリーンショットで手順毎に書いてみました。
フライト前にアプリはダウンロードしていてくださいね。
誰かのお役に立てればと思います。
コメントを残す