ヒルトン成田の朝食を写真付きで紹介ます。
とても美味しい朝食ですので、利用する機会がある方は是非ご利用ください。オムレツは特に美味しいです。
各宿泊ホテルの部屋などを動画で紹介していますのでぜひご覧ください。(you tubeに各種動画をアップしています)
ヒルトングループホテル一覧などはコチラ
セールまとめ
ヒルトンの朝食はヒルトンアメックスカードを所有していれば無料です(カード発行でゴールドステータス獲得できるため、ゴールド特典で朝食無料になります。)
ノーマルでしたら年会費お得ですし、ヒルトン利用前に是非どうぞ。
もくじ
ヒルトン成田「テラス レストラン」朝食料理
朝食は「テラス レストラン」で頂きます。
営業時間・料金
テラス レストラン(ヒルトン成田)
時間:朝食 6:30-10:00(土日祝 6:30-11:00)
料金:大人3,500円(税・サービス料込)※ゴールド・ダイヤモンド会員は無料です。
ヒルトンオナーズ優先レーン・ダイヤモンド優先席
ヒルトンオナーズ優先レーン・ダイヤモンド優先席が作れています。
ステータスが書いていないので、普通のオナーズ会員様も利用できるようです。
無料で会員になれますので是非会員になってからご利用ください。

ダイヤモンドステータス所有者は眺めの良い席が確保されています。
ただ、天気が良い日は暑いので、中程の席に移動していただいた方が良いかも。

では次はメニューの紹介です。
食事メニュー
人が多く、人が写らないように撮影したため、
ちょっと見にくいかもしれませんがご了承ください。
順番は入り口から向かって左側から。
ドリンクなど
ドリンクは。
トマトジュース・牛乳・スキムミルク・低脂肪乳・豆乳。
写し忘れましたがこの右側にミネラルウォーターがあります。

アップルジュース・グレープフルーツジュース・オレンジジュース

等があります。
シリアル等は、
右のタワーはレーズンやミューズリー。
シリアルは、オールブラウン・コーンフレーク。

ホットオートミールです。

私はオートミールを食べなれていないので良く分からないのですが、外国の方々は良く食べていました。
パン・マフィン・ホットドリンク類
次の島に移ります。
左側から。
バター・マーガリン・ジャム等。

パン類。



マフィンも有ります。

ホットドリンクは。
コーヒー

右横にお湯・紅茶お茶のティーパックが有ります。
お惣菜(和食)
次の島に移ります。
こんにゃく・筑前煮・ひじき・納豆。
右奥に写ってますが、味海苔もあります。

たけのこ・きんぴらごぼう・つけもの等がございます。

中華
(なのかな?)

ちまきと上海風焼きそばが有ります。
ご飯類
卵と青ネギのお粥。
とっても人気でした。私もお腹いっぱいでなければ食べたかった。
次回食べてみようと思います。

お粥の具は。
油パン・ワンタン・うずらの卵・ごま・梅肉・万能ネギ・ザーサイ。

普通の親湯。

味噌汁

ホットミール
卵。スクランブルエッグと

目玉焼き?です。

ソーセージとベーコン

温野菜(カリフラワーとインゲン?)

ハッシュドポテト

横にケチャップとマスタードが有ります。

パンケーキ

ベイクドトマト(焼きトマト)

焼き鮭

お豆さん

炊き込みご飯

ホットミールは以上となります。
サラダ等

手前左に見えるのはサーモンマリネです。
蒲鉾やハム

フルーツ(オレンジ・バナナ)

チーズ

カットフルーツ・ヨーグルト


これにて通常朝食は全てですが。
もちろんオムレツスタンドも有ります。
オムレツ(エッグスタンド)
具のメニューはコチラ。
チーズ・マッシュルーム・トマト・オニオン・ピーマン・ハム。
オニオンは玉ねぎだと思っていたら、万能ネギでした(笑)。

トマトとオニオンで作っていただいたのですが、この方とっても素晴らしい調理。
お代わりしたいと思える程の仕上がりでしたが、混んでいてお代わりは断念しました。
固め・柔らかめのリクエストも可能です。
今年まだ数度利用するので、今から楽しみです。

綺麗に仕上がったオムレツ

(沢山盛った画像ですみませんw)
サーモンマリネのサラダ(のつもり)

別の日の朝食。

形もさることながらお味も最高。2回食べてしまいました。

朝食種類追加
2018年9月に利用したら、朝食の種類が増えてました。素晴らしいです。
写真で紹介します。
青汁などの栄養ドリンクが用意されていました。

シリアルもなんか健康的な品揃えになっています。


ドリンクにりんご・グレープフルーツのサーバーが用意されていました。

飛行機に乗るとき、ラウンジで青汁を頂くのですが、ヒルトン成田でも用意されていてとっても嬉しい。
健康的な商品を揃えるのは経費がかかると思いますが、とてもありがたいです。
おわりに(まとめ)
ヒルトン成田の朝食。会場が比較的広いので、ゆったりしたスペースに感じます。
空港に近いからか。客層も特色がありほとんど外国の方、その中でも各航空会社のクルーの方が多いです。
(制服をみて「あー、○○航空だー。」とか)
私が食べている時は、日本人客が私と数人だけだったと思う。
聞こえてくる言葉がほとんど英語でしたし、スタップが私に英語で話しかけてきたりもした(笑)。
時間があり、ゆったり食事したいのであれば8時半過ぎがオススメです。
多分、賑やかな団体客は早めに食べて出発しているのでしょう。