1月11日まで一時停止の模様です。しかし、都民割相当のキャンペーンを開催している予約会社が多数有りますので確認してみてください。
楽天トラベル・じゃらんなどクーポンが復活する時が有ります。見つけられたらラッキー。直ぐ予約しましょう。
都民以外利用可能、HISが1人3000円引きで都内に泊まろうキャンペーン開始。GoTo併用可能です。
HIS凄い!!
プランを見るに、もっとtokyoと同じプラン。都民割5000円引きがHIS独自割3000円引きになっただけのようです。この差額で販売するなんて十分凄いです。

11月連休・クリスマス・年始もまだ予約できるホテルがあります。
>>>HIS・もっとtokyo、都内に泊まろうキャンペーンページを見てみる
ロイヤルパークホテル東京
一人当たり23000円~26000円プラン。
- 土日1名26000円 7700円ホテル利用券(1名当たり)・朝食付 2名52000円。
- GoTo引18200円・8000円クーポン
- 実質2名10400円1名当たり5200円。
ここから都民割は5000円引きでしたが、HIS都内に泊まろうキャンペーンは3000円引で実質2200円。もし23000円の日を予約したら・・・?
東京エディション虎ノ門、クリスマス・年末年始も予約できます。
対象ホテルがスタート時より増えています(最初は3社のみでした)

HIS、大丈夫なんだろうか?
>>>HIS・もっとtokyo、都内に泊まろうキャンペーンを見てみる
もっとtokyo東京都民割で予約できなくても大丈夫、都民以外もお得なオススメキャンペーン
販売時間10分で完売してしまう、もっとtokyo東京都民割。それなら旅行予約サイトのセールを利用するのもアリです。
他事業者がもっとtokyo割を始める日にセールをぶつけてくる一休ドットコム
現在、一休ドットコムがセール開催中です。ハイクラスホテル・旅館が一休独自の割引でお得になっています。
そして、他事業者がもっとtokyo割予約日にタイムセールをぶつけて来るのでdトラベル予約開始の12日。一休ドットコムにも注目しましょう。
一休はハイクラスホテル取り扱いが多いためお値段もそれなり。都民割一律5000円引より%割引の一休セールの方が割安になる場合も有ります。割引前の値段も一休が安いかもしれません。
特典内容及び総額で判断してください。
>>>一休限定プラン『タイムセール』を見てみる
他にも。楽天トラベルの、もっとtokyo 東京都民割は完売しましたが。まだまだお得に予約できます。ライバルが居ない分値段も下がって?いるように見えます。
各種クーポン併用して実質4700円で予約。1人あたり2350円計算。カプセルホテルに宿泊するよりお得に「ザロイヤルパークホテル東京羽田」に宿泊できちゃいます。
東京割完売したネット予約サイトを再チェックしましょう。
楽天トラベル#もっとtokyo 都民割終わってもお得だった
ザロイヤルパークホテル東京羽田:13100円
✅楽天東京都民限定クーポン:2000円引
✅GoToキャンペーン35%:3885円引
✅10月~1月に使えるクーポン:500円引き
✅共通クーポン:2000円実質4700円程で予約https://t.co/cQIls8xf0B
— nanaban@nanatabi.com (@7788nanaban) November 1, 2020
>>>楽天トラベル Go Toトラベルキャンペーンページを見てみる
Go To Eat キャンペーン Tokyo プレミアム付食事券(購入金額の25%分を上乗せ)
お得なプレミアム付食事券(購入金額の25%分を上乗せ)を利用して、
感染予防対策に取り組みながら頑張っている東京都内の飲食店を応援するキャンペーンです。(ぐるなびのサイトですね)
食事券が使えるお店はコチラから検索予約できます。
>>>ぐるなび:【Go To Eat食事券対象店】東京都 Go To Eat 食事券対象店(紙) Go To Eat 食事券対象店(電子) レストラン情報はコチラ。
もくじ
- 0.1 都民以外利用可能、HISが1人3000円引きで都内に泊まろうキャンペーン開始。GoTo併用可能です。
- 0.2 もっとtokyo東京都民割で予約できなくても大丈夫、都民以外もお得なオススメキャンペーン
- 1 Go To Eat キャンペーン Tokyo プレミアム付食事券(購入金額の25%分を上乗せ)
- 2 キャンペーン準備取扱事業者
- 3 もっと楽しもう!tokyotokyo(もっとtokyo)概要
- 4 「都内観光促進事業」(愛称「もっと楽しもう!TokyoTokyo」【事業概要】(都民割・もっと東京キャンペーン内容)
- 5 【助成金について】
- 6 GoToトラベルキャンペーン各予約サイト・(地域共通)電子クーポンor紙クーポン一覧
- 7 おわりに(まとめ)
キャンペーン準備取扱事業者
もっとtokyo東京都民割おすすめ取り扱い事業者
数多くの取り扱い事業者が有りますが、私が普段からオススメしているサイトをピックアップしてお知らせします。
販売中予約サイト
じゃらん(復活する時有り)クーポン制
- 楽天トラベル(復活する時有り)クーポン取得を忘れずに。
るるぶトラベル(完売)割引クーポンコードページリンク。予約時クーポンコード入力を忘れずに。
JTB(完売)割引クーポンコードページリンク。予約時クーポンコード入力を忘れずに。
スカイチケット(一時休止)
近畿日本ツーリスト(一時休止)
HIS(11月5日再販売開始6日完売)
- ANAトラベラーズ【国内ホテル予約】
:(完売)
- dトラベル(完売)
- たびゲーター(完売)
楽天トラベル・るるぶトラベル・JTB・じゃらんのクーポンは多々復活しますので、諦めずに見に行くと良い事が有るかもしれません。(キャンセルされると再配布になるため)
スカイチケット・近畿日本ツーリスト・HISは一時休止していますが、GoTo時のように予算追加されれば再開される事も考えられます。
HISが再販売いたしました。他の取り扱い業者の再販売も期待されます。
販売準備中予約事業者サイト
今から予約したいホテルをピックアップして待ちましょう。
当ブログ本文は後から読んでいただければいいので、気になるプランをまず予約しましょう。気になるという事は他の方も気になってます。
その他のもっとtokyo割
こちらも終了していても空きが出ると再販されるため気になる方は見てみましょう。
- 11月1日まで:申し込み後抽選・立川ソラノホテル(終了)
- 11月6日:モクシー東京錦糸町
(終了)
- 11月9日14時:ロイヤルーパーク羽田受付開始。羽田前泊後泊に如何でしょうか?(終了)
- 11月2日13時アパホテル受付開始、クーポン制。(終了)
- 11月9日12時:ホテル椿山荘東京(終了)
- 11月4日12時:ヒルトン東京お台場(終了)
- 11月11日11時:プリンスホテル
- 11月16日12時:京王プラザホテル新宿
- 11月18日12時:インターコンチネンタル東京ベイ
- 12月1日10時:ドーミーイン
もっと楽しもう!tokyotokyo(もっとtokyo)概要
東京都及び(公財)東京観光財団では、都内の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえつつ、観光産業の早期回復を図るとともに、東京観光への都民のニーズにも応えるため、国の「Go To トラベル事業」とも連携し、感染防止対策を徹底した都内への旅行商品等への定額の支援を行う「都内観光促進事業」(愛称「もっと楽しもう!TokyoTokyo」略称「もっと Tokyo」)を実施します。
プレスリリース・公式ページを引用しながら気になるところを赤字ピックアップし、私の思うところを追記しています。
ブログ最後に、各種GoToトラベルキャンペーン事業者一覧及びキャンペーン・セール記事掲載。
10月23日14時以降販売開始
公式リリースより
10/23(金)14時以降、各登録事業者さまの販売計画に沿ったスケジュールで販売を開始してください。
23日0時から販売ではないようです。23日14時以降準備できた事業者から販売開始。OTA(ネットオンライン予約サイト)は14時きっかりにスタートすると思われます。
現段階で対象となる旅行会社については公開されていないのですが、「Go To トラベル」の対象商品を取り扱いする旅行会社は取り扱いを希望しているでしょう。
取り扱い旅行会社はコチラ
もっとTokyo(東京都民割)取り扱い事業者が決定しました。オススメ事業者抜粋。
インターネット専用予約サイトを赤字、旅行代理店(インターネット予約可能)を緑にしました。先にめぼしいプランを見ておくと、予約開始時に直ぐ手続きが出来ます。
個人的判断ですが、JTB・
日本旅行・
るるぶ・
近畿日本ツーリストは取り扱い確定と思います。(予想通り取り扱い決定)
「もっと楽しもう!TokyoTokyo」と併用できるクーポン情報・GoToトラベル割引と併用も可能
最低金額を考えながら上手く利用しましょう。
楽天トラベル
じゃらん
じゃらん秋SALEはコチラ
じゃらん秋セールで使えるクーポンはコチラ
最大7000円引き・東京在住者限定じゃらん秋セールで使えるクーポンはコチラ
じゃらん秋セールで掲載宿限定使える最大1万円クーポンはコチラ
クーポンは一定期間で更新されますので、完売の時は秋セールTOPページからクーポンページに移動して見てください。
じゃらん遊び・体験予約クーポンはコチラ
★おすすめリゾートエリアの厳選宿特集★ 【先着300予約】5,000円分のクーポン配布!
沖縄県のホテルで使える宿泊クーポン
首都圏・伊豆箱根近郊リゾートホテル&旅館のクーポン
ツイッター情報
とても素晴らしい情報を頂きました。
楽天トラベルが30日から開始とすると、他のOTA(じゃらん・ヤフートラベル)等も30日から開始になるかそれより前倒ししてくるでしょう。
1万円から対象も納得。1万円が一番お得な金額なのです。(地域共通クーポンが1万円だと2000円付くため。9999円までは1000円のクーポンになります)
FF外から失礼します。楽天は本日施設向けに30日からクーポン開始予定と発表がありました。ちなみに条件は1名10000円〜とのことです。じゃらん他OTAは未発表のようです。
— 何かになりたい (@hokolaurant) October 22, 2020
ツイッターではブログに書かない程度の情報も呟いていますので宜しければフォローをどうぞ。予約が始まったら情報スピードの勝負です。
旅行リアルタイムも発信しています。
Follow @7788nanaban
情報だけ呟いているアカウントはコチラ。ブログ記事にしない情報・各種キャンペーン随時展開(クーポン復活など)に特化してます。
1人1万円プランはGoToトラベルとの併用で実質負担ゼロも可能
上記楽天トラベルの東京都民割条件が1万円となっていますが「そうきたか」と思いました。
というのは、1人1泊1万円の旅行の場合で考えると、「もっと楽しもう!TokyoTokyo」で5000円が助成され、GoToトラベルで3500円(35%)が割り引かれます。
そして、そこから更にGoToトラベルでは旅行代金の15%相当を地域共通クーポンとしてもらえるのでえす。
地域共通クーポンは1000円単位で四捨五入となるので、1万円では千五百円計算となりそこから四捨五入、つまり2000円分もらえることになり、実質無料どこかプラス500円となり、五百円お得になってしまうのです。
想像するに、各事業者は色々な特典を加えて1人1万円プランを出してくるでしょう。
しかし、便妙値上げも考えられるのでプランの中身をよく確認し比較して予約しましょう。
東京都民割、気になる予定・追加決定事項
10月15日(木) 事業者向け説明会(10月13日(水)17時参加申込締切り)
10月16日(金) 事業者の登録申請締切り
10月21日(水) 事業者の登録決定
本日10月21日、事業者の登録決定。わかり次第お知らせします。
身分証明書は宿泊者全員必要
公式発表情報より。
東京都民限定割引なので当たり前ですが、宿泊施設で参加者全員の身分証明が必要です。忘れないようにしましょう。
ネット予約の場合は、予約時住所確認・宿泊施設で身分照明確認が有るようです。
後発の割引キャンペーンだけあって不正等の予防が良いですね。
・商品の販売に当たって、旅行業者及び商品に組み込まれた宿泊施設は身分証明書等の提示を
受けるなどして、申込者の住所確認を行うこと。団体・グループの場合、参加者全員から身分証
明書等の提示を受けるなどして、都内在住者であることの住所確認を行うこと。・商品の販売にあたって、OTA事業者はオンライン上で申込者の住所確認を行った上で、商品
に組み込まれた宿泊施設などに対し、参加者の宿泊時などに住所確認を行うよう求めること。
都内在住を証明する身分証明書等一覧

- 国民健康保険被保険者証※社会保険証(民間の法人等が発行している健康保険証)は、都内在住を確認できな
いので不可 - 後期高齢者医療被保険証
- 国民健康保険高齢受給者証
- 運転免許証
- マイナンバーカード(表面)
- 住民票
- 住民基本台帳カード
- 介護保険被保険者証
- 小児医療証
- 在留カード
社会保険証(社保)は身分証明書として利用できないので注意です。
宿泊旅行/宿泊における「宿泊限度」の追加。1回5泊まで
「1回の宿泊旅行・宿泊における宿泊数の限度は1人5泊」となりました。
1ヶ月連泊とか旅行と思えない使い方は塞いできました。
コールセンター(問合せ先)設置のお知らせ(電話番号)
各種お問い合わせについては、以下【お問い合わせ先】までお願いいたします。
【お問い合わせ先】
・開設時間:10:00~19:00(土日祝も開設)
① 一般の方:03-5765-5420
「都内観光促進事業」(愛称「もっと楽しもう!TokyoTokyo」【事業概要】(都民割・もっと東京キャンペーン内容)
◆「都内観光促進事業」の概要(PDFダウンロード版)(PDF:240KB)◆
登録旅行業者等が企画する、都民を対象とする、感染防止対策を徹底した
「都内への宿泊を伴う旅行」や「宿泊」、「日帰り旅行」への助成を行います。
都民を対象にしたキャンペーンになります。東京都の施設を利用すれば良いのかと思っていましたが都民のみです。
助成対象・助成金額(割引対象・割引金額)
宿泊1人1泊につき5000円の助成(割引)。2人1泊だと1万円の割引になるようです。
助成対象 | 助成金額 |
・旅行業者等が取り扱う「宿泊を伴う」旅行 ・国の「Go To トラベル事業」に登録した宿泊事業者が直接販売を行う宿泊 | 1泊5,000円 |
・旅行業者等が取り扱う「日帰り」旅行 | 1回2,500円 |
事業規模
400,000泊分
主な要件
・財団より本事業に登録された旅行業者等が企画・販売する都内を宿泊地や目的地とする旅行
・令和2年10月23日(金)以降に予約/販売を開始し、10月24日(土)以降に旅行が始まり、
令和3年3月31日(水)までに完了する旅行(予算がなくなり次第、終了)
10月23日に販売開始。10月24日以降から旅行が始まり3月31日までに旅行が終わる。本年度いっぱいは対象のようですが、予算がなくなり次第終了のため利用を考えている方は早目の計画をたてましょう。
23日前までに予約した分は宿泊日が24日以降でも対象外に見える文章です。実際はどうなるか。
GoToトラベル開始時のように予約を遡って適用があるかもしれません。
・登録旅行業者等及び周遊先の宿泊施設や飲食施設等において感染防止徹底宣言ステッカー掲出し、旅行者への感染防止に向けたマナー啓発等チラシ配布等、感染防止対策を徹底
その他
・国の「Go To トラベル事業」との併用は可能
・東京都内島しょ地域で利用可能なプレミアム付き旅行商品券「しまぽ通貨」との併用は、現地で支払いを行う場合のみ可能
GoToトラベルキャンペーンと併用可能です。ただし、次に記載していますが最低利用金額の条件が有ります。
【助成金について】
助成対象
助成対象となる旅行の助成前(割引前)の税込価格は以下のとおりです。
気になる内容です。「適用されません」の枠に注目。
旅行業者・OTA(じゃらんや楽天トラベルなど)を利用し予約する場合はGoTo併用するしないにかかわらず条件付きで東京割が利用できますが、
宿泊事業者(ヒルトン・マリオット・アパホテルなど)の直接予約はGoToトラベル併用のみ東京都民割を利用できるのです。
現在、GoToトラベルキャンペーンを行っている宿泊事業者を利用すれば良いのです。
東京都も良く考えていてキャンペーン長者?にはならないような内容。
GoToと併用する場合9000円以上、併用しない場合は6000円以上の宿泊費から助成対象。支払い金額の下限も設定されています。
1人1泊9000円が一番お得に利用できそうです。もしかしたら、これに予約サイト独自の割引が出来れば850円以下の宿泊費になるのかも。
地域共通クーポンは別に頂けるので実質価格はもっとお得になるかもしれません。
1泊9000円以下のホテルは色々な特典を組み合わせて9000円に持ってくるかもしれないのでどのような内容になるか注目。
旅行区分 | 予約先 (事業者区分) | 助成額 | 助成対象(助成前の税込価格を基準) | |
GoToトラベルと 併用する場合 | GoToトラベルと 併用しない場合 | |||
宿泊を伴う旅行 宿泊のみ | 旅行業者 OTA事業者 | 1人1泊あたり 5,000円 | 9,000円以上 (旅行者支払額850円以上) | 6,000円以上 (旅行者支払額1,000円以上) |
宿泊のみ | 宿泊事業者 | 9,000円以上 (旅行者支払額850円以上) | 適用されません | |
日帰り旅行 | 旅行業者 | 1人1回あたり 2,500円 | 4,500円以上 (旅行者支払額425円以上) | 3,000円以上 (旅行者支払額500円以上) |
宿泊事業者が直接販売する際は、GoTo トラベルと併用しない場合は、助成対象外。Go To トラベルとの併用商品であることが助成の条件となります。
宿泊事業者はGoToトラベルと併用しない場合、東京割を販売する事ができません。

宿泊旅行・・・都内を宿泊地・目的地とする宿泊を伴う旅行(都内周遊に限る。)
旅行形態は個人旅行、団体旅行のいずれも可とします。
日帰り旅行・・都内を目的地とする日帰り旅行(都内周遊に限る。)
旅行業者が予約・手配する交通機関(バス、ハイヤー、タクシー、船舶、航空機、鉄道など)の利用やガイドの同行があり、かつ、あらかじめ食事等を行程に組み込んだ募集型企画旅行、受注型企画旅行、手配旅行。
旅行形態は個人旅行、団体旅行のいずれも可とします。
東京都民割利用方法(nanabanの妄想)
これは私の勝手な妄想ですが、今までの地域限定・地域民クーポン利用方法の流れを考えると、オンライン予約サイト(ヤフートラベル・じゃらん・楽天トラベルなど)ではクーポンでの対応になると思われます。
「東京都民割・5000円引クーポン」と言う感じに。
このクーポンの利用日が10月23日からなんじゃないかと。
となると、クーポンがいつから配られるか?それとも違う方法で割引になるのか?
楽しみですね。
Go To イートは東京割とは別に利用できます
GoToトラベルキャンペーンと並行して行われて居るGo To Eat(ゴー・トゥー・イート)キャンペーン。
コチラは今の所東京割とは連動していないためもっとTokyo割を待つ必要がありません。すでに申し込んでで利用できます。
食事に行く前にオンライン(ネット)予約をして来店するだけですのでとても簡単。普段インターネットから予約している方はいつもと同じように予約するだけで1人、ランチ五百円相当・ディナー千円相当のポイント還元があります。
詳しくはコチラをどうぞ。
気になるオンライン(ネット)予約サイトはコチラ。
GoToトラベルキャンペーン各予約サイト・(地域共通)電子クーポンor紙クーポン一覧
何処の事業者(OTA)が「もっとTokyo」の取り扱いたい商業者になるか分かりませんがGoToトラベルキャンペーン併用可能なため、
各旅行会社のGo Toトラベルキャンペーン特集をまとめました。各社詳しく特集しています。
東京都民が東京以外の施設を利用したり旅行したりする時は東京都民割は適用されないため、気にせずGoToトラベルキャンペーンを利用して申し込みましょう。
予約サイトにより地域共通クーポン配布が電子クーポンまたは紙クーポンになります。
- じゃらん・楽天トラベルは紙クーポンです。現在紙クーポン取扱店の方が多いため使いやすそうです。(価格・予約のしやすさでオススメの予約サイトを赤字にしました)
じゃらん Go Toトラベルキャンペーン:紙クーポン
- 楽天トラベル Go Toトラベルキャンペーン:紙クーポン
Yahooトラベル Go Toトラベルキャンペーン:電子クーポン
一休ドットコム Go Toトラベルキャンペーン:電子クーポン
JTB Go To トラベルキャンペーン:申し込み方法により異なる
日本旅行 Go Toトラベルキャンペーン:ネット予約は電子クーポン
HIS Go Toトラベルキャンペーン:申し込み方法により異なる
- AMA<国内>Go To Travel スタート!ANAトラベラーズ専用ページ
:電子クーポン
- JALパックGo Toトラベルキャンペーン専用ページ:電子クーポン
るるぶ Go Toトラベルキャンペーン:電子クーポン
近畿日本ツーリスト Go Toトラベルキャンペーン:ネット予約のみ電子クーポン
スカイチケットGoToトラベルキャンペーン:電子クーポン
ゆこゆこネットGoToトラベルキャンペーン:電子クーポン
Relux GoToトラベルキャンペーン:電子クーポン
エクスペディアGoToトラベルキャンペーン:電子クーポン
- Airbnb(エアビーアンドビー)Go To トラベルキャンペーン:電子クーポン
ベルトラ・現地ツアー日帰りGoToTravelキャンペーン:電子クーポン(一部除く)
GoToトラベル併用可能。クーポン・セール一覧
併用できるかはまだ分かりませんが、気になるセールをピップアップ。
一休.com
じゃらん
じゃらん秋SALEはコチラ
じゃらん秋セールで使えるクーポンはコチラ
最大7000円引き・東京在住者限定じゃらん秋セールで使えるクーポンはコチラ
じゃらん秋セールで掲載宿限定使える最大1万円クーポンはコチラ
クーポンは一定期間で更新されますので、完売の時は秋セールTOPページからクーポンページに移動して見てください。
じゃらん遊び・体験予約クーポンはコチラ
★おすすめリゾートエリアの厳選宿特集★ 【先着300予約】5,000円分のクーポン配布!
沖縄県のホテルで使える宿泊クーポン
首都圏・伊豆箱根近郊リゾートホテル&旅館のクーポン
楽天トラベル
- 楽天トラベル。東京都民限定最大15%引クーポン。各種クーポン併用可能。
- 楽天トラベル秋&冬旅SALE:SALE商品がGoToトラベルでさらに35%OFF
- 楽天トラベルレンタカー秋&冬旅SALE。3000円引クーポン
- 楽天トラベル・首都圏スペシャルサマー2020セールはコチラ
- 楽天トラベル・東京都民限定プランはコチラ
- 楽天トラベル・クーポン利用で高級宿が最大15%OFF!都民限定キャンペーン
日本旅行
都民限定プランが有るホテル
東京都のホテルも都民限定プランを用意しています。
関連予約情報
おわりに(まとめ)
もっとtokyo東京都民割がスタートしました。想像以上の需要で初日スタートした事業者は数時間で完売。
次は26日と30日にスタートする事業者が固まっています。多分、また数時間で完売になると思われますので今のうちに予約したいホテル・プランを探しておきましょう。
また、都民割に対抗すすようにセールを開催している事業者 一休ドットコム・じゃらん・楽天トラベル・
Yahooトラベル が有りますので、総額でそこそこ安ければ予約もアリです(都民割の激戦に加わらなくて良い)。
コメントを残す