PR
国内線で使える!プライオリティパス対応施設一覧とおすすめカード
プライオリティパスは国内線でも利用可能!関西空港のぼてぢゅうや羽田空港のパワーラウンジなど、空港での時間を快適にする施設が多数あります。年会費2万円台で利用回数無制限のプライオリティパスが付帯するクレジットカードを厳選し、飛行機修行僧や出張族におすすめのカードを紹介します。国内旅行や出張をワンランクアップさせましょう。

もくじ
国内線で使えるプライオリティパス対応施設一覧
国内線利用でプライオリティパスが使える施設を空港ごとにまとめました。到着時や出発時、乗り継ぎ時にも利用できる施設が多く、食事やリラクゼーションで移動の快適さが向上します。利用前に最新情報をご確認ください。


成田空港(NRT)
第1ターミナル
- I.A.S.S Executive Lounge:5階、制限エリア外。国内線の出発・到着時に利用可。アルコール1杯、ソフトドリンク、おつまみ(柿の種など)、Wi-Fiあり。1回利用の価値:約2,000円(同伴者1名無料)。営業時間:7:00~21:00。
- 肉料理 やきすき やんま:制限エリア外、中央ビル4階。国内線の出発・到着時に利用可。3,400円相当のセットメニューが無料。2024年6月より利用可能。営業時間:12:00~17:00(カード保持者は、この時間帯以外は入室いただけません。)。
第2ターミナル
- I.A.S.S Executive Lounge:4階、制限エリア外。国内線の出発・到着時に利用可。アルコール1杯、ソフトドリンク無料。1回利用の価値:約2,000円。営業時間:7:00~21:00。
- ナインアワーズ:制限エリア外、成田空港第2駐車場ビル内。国内線の出発・到着時に利用可。カプセルホテルでシャワー・休憩が可能。午前9時から午後6時の間、カプセルに最大5時間ご滞在いただけます。また、5時間を超えてのご滞在や午後6時以降のご滞在の場合には、通常の宿泊料金から税込3,400円(JPY)の値引きにてご利用いただけます。営業時間:24時間
第3ターミナル
- ぼてぢゅう屋台:2階フードコートエリア、制限エリア外。国内線の出発・到着時に利用可。3,400円相当のセットメニュー(モダン焼き、たこ焼き)が無料。営業時間:5:00~22:30(ラストオーダー22:00)。
羽田空港(HND)
第1ターミナル(JAL側)
- Power Lounge Central:1階到着ロビー南側、制限エリア外。国内線の出発・到着時に利用可。軽食(パン類)、ソフトドリンク、Wi-Fi、電源あり。営業時間:6:00~20:00。1回利用の価値:約1,500円(同伴者無料)。通常料金:1,320円(子供650円)。制限エリア外のため到着時も利用可能。
- Power Lounge South:2階出発ゲートエリア、ゲート9-10付近、制限エリア内。国内線の出発・到着時に利用可(到着時は制限エリア外移動が必要)。軽食(パン類)、ソフトドリンク、Wi-Fi、電源あり。営業時間:6:00~20:00。1回利用の価値:約1,500円(同伴者無料)。通常料金:1,320円(子供650円)。第1ターミナルは到着時の制限エリア外移動が容易なため、到着時も利用可能。
- Power Lounge North:2階出発ゲートエリア、ゲート15-16付近、制限エリア内。国内線の出発・到着時に利用可(到着時は制限エリア外移動が必要)。軽食(パン類)、ソフトドリンク、Wi-Fi、電源あり。営業時間:6:00~20:00。1回利用の価値:約1,500円(同伴者無料)。通常料金:1,320円(子供650円)。第1ターミナルは到着時の制限エリア外移動が容易なため、到着時も利用可能。
- Foot Bath Cafe & Body Care LUCK:2階出発ロビー、制限エリア外。国内線の出発・到着時に利用可。足湯やボディケア(30分ドライヘッドスパなど)が3,400円割引。営業時間:10:00~20:00。予約推奨。
第2ターミナル(ANA側)
- Power Lounge Central:2階到着ロビー、制限エリア外。国内線の出発・到着時に利用可。軽食(パン類)、ソフトドリンク、Wi-Fi、電源あり。営業時間:6:00~20:00。1回利用の価値:約1,500円(同伴者無料)。通常料金:1,320円(子供650円)。制限エリア外のため到着時も利用可能。
- Airport Lounge South:3階出発ゲートエリア、ゲート63付近、制限エリア内。国内線出発時のみ利用可(到着時は制限エリア外移動ができないため)。軽食(パン類)、ソフトドリンク、Wi-Fi、電源あり。営業時間:6:00~20:00。1回利用の価値:約1,500円(同伴者無料)。通常料金:1,320円(子供650円)。第2ターミナルは到着時の制限エリア外移動が制限される構造のため、出発時のみ利用可。
- Power Lounge North:3階出発ゲートエリア、ゲート52付近、制限エリア内。国内線出発時のみ利用可(到着時は制限エリア外移動ができないため)。軽食(パン類)、ソフトドリンク、Wi-Fi、電源あり。営業時間:6:00~21:30。1回利用の価値:約1,500円(同伴者無料)。通常料金:1,320円(子供650円)。第2ターミナルは到着時の制限エリア外移動が制限される構造のため、出発時のみ利用可。
第3ターミナル直結(羽田エアポートガーデン)
- Body Care LUCK:1階、制限エリア外。国内線の出発・到着時に利用可。ボディケアやマッサージが3,400円割引。営業時間:10:00~20:00。2025年4月オープン。
- All Day Dining Grande Aile:1階、制限エリア外。国内線の出発・到着時に利用可。ランチビュッフェ(11:00~15:00)が最大2時間無料(通常3,400円相当)。7歳未満の子供は無料(大人とシェアの場合)。営業時間:11:00~22:00(ランチビュッフェは15:00まで)。
関西国際空港(KIX)
第1ターミナル
- Botejyu 1946:2階、セキュリティチェック後(国内線出発・到着エリア)。国内線の出発・到着時に利用可(到着時も制限エリア内でアクセス可能)。請求額から3,400円(JPY)の割引を受けられます。営業時間:5:30~22:30(ラストオーダー22:00)。混雑時は入店制限あり。
- Japan Traveling Restaurant by BOTEJYU:2階、セキュリティチェック後(国内線出発・到着エリア)。国内線の出発・到着時に利用可(到着時も制限エリア内でアクセス可能)。請求額から3,400円(JPY)の割引を受けられます。営業時間:5:30~22:30(ラストオーダー22:00)。混雑時は入店制限あり。
- KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA:制限エリア外、第1ターミナル2階北側(エアロプラザ内)。国内線の出発・到着時に利用可。次の3つの中から、2つを無料でご利用になれます:(A)アラカルトメニューからお食事を1品、(B)大人お1人様につき缶ビール2本、(C)40分間のシャワーのご利用(バスタオルのご利用は別途料金を頂戴します) – 3時間以上ご滞在(最長12時間まで)いただくと、ウォークイン・レート総額(税込)より3,400円(JPY)オフになります。料金は現地でお支払いください。同伴者1名無料。営業時間24時間。
中部国際空港(NGO、セントレア)
第1ターミナル
- ぼてぢゅう:一般エリア、4階スカイタウン(レストラン街)。国内線の出発・到着時に利用可。3,400円相当のセットメニュー(お好み焼き、たこ焼き)が無料。テイクアウトも可能。営業時間:6:00~22:00(ラストオーダー21:00)。
- くつろぎ処:一般エリア、3階出発ロビー(セントレア温泉施設内)。国内線の出発・到着時に利用可。全種スパサービスの最終請求総額から3,400円(税込)の割引、もしくは3,400円(税込)相当となる展望風呂への入浴及びお食事とお飲み物のセットサービス。営業時間:10:00~21:00。
FLIGHT OF DREAMS
- THE PIKE BREWING RESTAURANT & CRAFT BEER BAR:一般エリア、FLIGHT OF DREAMS 3階。国内線の出発・到着時に利用可。3,400円相当の割引。営業時間:平日:9:00~20:00(L.O.19:30)土日祝:9:00~21:00(L.O.20:30)
鹿児島空港(KOJ)
- Body Care LUCK:制限エリア外、国内線ターミナル3階。国内線の出発・到着時に利用可。ボディケアやマッサージが3,400円割引。営業時間:10:00~20:00。予約推奨。
九州佐賀国際空港(HSG)海外発行プライオリティーパスのみ対応
- Premium Lounge さがのがら:制限エリア外、国内線ターミナル2階。国内線の出発・到着時に利用可(一部条件あり)。ソフトドリンク(コーヒー、ジュース)、Wi-Fi、電源あり。1回利用の価値:約1,500円。営業時間:8:30~佐賀空港国内線最終出発便搭乗案内まで。通常料金:1,100円(子供550円)。
国内線でプライオリティパスを使うメリット
国内線利用でもプライオリティパスがあれば、関空でぼてぢゅうのモダン焼きを無料で楽しんだり、羽田でマッサージを受けてリラックスしたりと、移動の満足度が格段にアップします。飛行機修行僧や出張族には特におすすめで、頻繁な利用でコストパフォーマンスも抜群です。
プライオリティパスで年会費の元を取る計算例
飛行機修行僧や出張族なら、国内線利用でプライオリティパスを活用することで、クレジットカードの年会費の元を簡単に取れます。以下に具体的な計算例を紹介します。利用頻度や施設ごとの価値を基に、コストパフォーマンスを検証しましょう。
- 年会費と利用価値:
- セゾンプラチナビジネスカード:初年度無料、2年目以降22,000円(2025年6月1日より33,000円に改定予定)。
- apollostation THE PLATINUM / PLATINUM BUSINESS:22,000円、年間300万円利用で翌年無料。
- 施設ごとの利用価値(推定):
- ぼてぢゅう(関空、成田、中部):3,400円。
- ラウンジ(羽田Power Lounge、成田I.A.S.S、関空NODOKA):1,500~2,000円(軽食、ドリンク、Wi-Fi)。
- マッサージ(羽田Body Care LUCK、鹿児島):3,400円。
飛行機修行僧の例:月1回利用
飛行機修行僧(例:JALやANAのステータス狙いで月1回国内線往復)の場合、1回の往復で2回利用(出発・到着)と仮定します。年間12往復(24回利用)として計算します。
- 利用パターン:関空Botejyu(往路:3,400円)、羽田Power Lounge(復路:1,500円)。1往復で4,900円の価値。
- 年間利用価値:4,900円 × 12往復 = 58,800円。
- 年会費との比較:
- セゾン(初年度無料):58,800円お得(2年目22,000円でも36,800円お得、2025年6月以降は33,000円で25,800円お得)。
- apollostation(22,000円):58,800円 – 22,000円 = 36,800円お得(年間300万円利用で無料なら58,800円お得)。
出張族の例:月2~3回利用
出張族(例:東京-大阪間を月2~3往復)の場合、1往復で1回利用(出発時)と仮定。月3往復、年間36回利用で計算します。
- 利用パターン:羽田Body Care LUCK(3,400円)または関空Botejyu(3,400円)。1回3,400円の価値。
- 年間利用価値:3,400円 × 36回 = 122,400円。
- 年会費との比較:
- セゾン(初年度無料):122,400円お得(2年目22,000円でも100,400円お得、2025年6月以降は33,000円で89,400円お得)。
- apollostation(22,000円):122,400円 – 22,000円 = 100,400円お得(年間300万円利用で無料なら122,400円お得)。
頻繁な移動なら、年会費の元を簡単に取れます。移動の疲れを癒す食事やマッサージで、国内移動が快適に。
おすすめのプライオリティパス付きクレジットカード
国内線でプライオリティパスを活用するなら、以下の2枚が最適。どちらも年会費22,000円でコスパ抜群です。
セゾンプラチナビジネスカード
セゾンプラチナビジネスカードは年会費22,000円(税込)で初年度無料。プライオリティパスが利用回数無制限で付帯し、関空Botejyuや羽田のラウンジを無料で楽しめます。JALマイルが貯まり、一休ダイヤモンド会員特典で国内ホテルがお得に。出張や修行で頻繁に移動する方にぴったりです。※年会費は2025年6月1日より33,000円に改定予定。[今すぐ申し込む]
apollostation THE PLATINUM / PLATINUM BUSINESS

apollostation THE PLATINUM(個人)とPLATINUM BUSINESSは年会費22,000円(税込)。年間300万円利用で翌年無料と、コスパが魅力です。ガソリン割引やロードサービスが付帯し、国内移動が多い方に最適。プライオリティパスで羽田のマッサージや成田のラウンジを無料で利用できます。
[今すぐ申し込む(個人)] [今すぐ申し込む(ビジネス)]
まとめ:国内線でもプライオリティパスで快適な旅を
国内線でもプライオリティパス付きクレジットカードで、空港ラウンジやレストランを無料利用。飛行機修行僧や出張族なら、頻繁な利用で年会費の元を簡単に取れます。おすすめカードは以下の通りです。
- apollostation THE PLATINUM(個人・年間300万円利用で無料)
- apollostation PLATINUM BUSINESS(ビジネス・年間300万円利用で無料)
- セゾンプラチナビジネスカード(初年度無料、2025年6月1日より年会費33,000円に改定予定)
セゾンプラチナビジネスカードなら初年度無料で関空Botejyuや一休ダイヤモンド会員特典を体験でき、継続利用で国内旅行がさらに充実。一方、apollostation THE PLATINUM・PLATINUM BUSINESSは年会費22,000円でガソリン割引が特に魅力的。あなたにぴったりのカードを選んで、国内移動を快適に楽しみましょう。どのカードが気になりましたか?コメントで教えてください!