前回は、ヒルトン北谷リゾートのmahru(マール)ロビーラウンジ・イブニングカクテルタイムの紹介でしたが、
今回、ヒルトン沖縄北谷リゾートの朝食をご紹介いたします。
コチラの朝食、自信を持ってオススメできます。1泊では全種類食べきれないと思いますので、是非連泊して楽しんでください。
もくじ
SURIYUN (スリユン/オールデーダイニング)
沖縄郷土料理から国際色豊かな料理が豊富に並ぶオールデーダイニング
テラスからやさしく差し込む自然光と、海をイメージしたコンテンポラリーな空間が広がるSURIYUN(スリユン)。大きな窓の向こうには、青い空と太陽に輝くオーシャンビューが一望でき、夕暮れ時にはサンセットビューが、スタイリッシュでラグジュアリーなムードを高めます。 シェフこだわりの海の幸と地元の素材を贅沢に使用したバラエティー豊かな沖縄郷土料理、日本料理、国際色豊かなお料理をブッフェスタイルで堪能できます。ブレックファストから、ビジネスランチ、優雅なディナータイムとさまざまなシーンでご利用いただけます。
ライブキッチン
ライブステーションでは、シェフの躍動感あふれるパフォーマンスを楽しむことができ、アラカルトメニューやキッズメニューもご用意。

健康を考えた朝食
季節の地元食材をふんだんに使い、朝の体にスッと入り元気の源となる60種類以上の朝食メニューをご用意しています。

季節ごとに変わるフェア開催
季節ごとに変わる期間限定メニューをはじめ、バラエティー豊かな和洋琉のお料理をブッフェスタイルにてお楽しみいただけます。

(ヒルトン沖縄北谷リゾートサイトより引用)
食事の美味しさは文句無し。外の景色も素晴らしく、ゆったり食事が出来ます。
窓側に座ることが出来れば、景色が良いので何時間居ても飽きません。(お腹と相談)
では朝食に向かいましょう。
ヒルトンオナーズ:ゴールド・ダイヤモンド優先レーン
朝食会場に向かい、案内の看板の後ろになにかもうひとつ看板が有ります。

そう。以前の利用から追加変更されていたのが、コチラ。
よく見ると・・・?

オナーズ優先レーン。ゴールド・ダイヤモンド会員優先レーンです。
この写真は食事後に撮影していますが、入店時は並んでいました。
ゴールド・ダイヤモンド会員でしたら、優先して案内していただけます。
これは凄くありがたい。SURIYUNは会場自体大きいのですが、利用者数も多いため、朝食はウェイティングの椅子の数より待つことが有りました。
それが、この優先待遇のおかげで待たなくて済みます。
ダイヤモンド会員になるには少し手間がかかりますが、ゴールド会員はカードさえ作れば可能ですので、
是非ゴールド会員になってみては如何でしょう?
過去記事ですが、ヒルトンゴールド会員の特典などまとめてあります。
では朝食会場SURIYUN(スリユン)に入ります。
メミュー
SURIYUN(スリユン)レストランレイアウト
ちょっとヘタクソな絵ですが、レストランのレイアウトは大体このようになっています。

各島・コーナーごとに紹介したいと思います。
では、入り口方面から順番に案内いたします。とても種類が多いので、紹介する一部しか私は食べていません(笑)。
タイトルにも書きましたが、3泊はしないと全部美味しく食べられないかも?
ソフトドリンク
まずはおしゃれなドリンクたち。お酢です。すっぱーーー!?(これってソフトドリンクで良いのかな?)
ライム&ミント酢ドリンク・アップル酢ドリンク・ブドウ&ベリー黒酢ドリンク

オレンジジュース・パイナップルドリンク・マンゴードリンク・グレープフルーツジュース・トマトジュース

普段あまり飲めない、パイナップルドリンクとマンゴードリンクを頂きました。とても美味しくおかわりするほどです!。
サラダ・チーズ
次はサラダ・チーズコーナーです。
まずは沖縄名物「もずく」
生もずく冷しゃぶ仕立て。

次は昨日も頂いた野菜スティック。これも数度お代わりするほど美味しかった。
そして。ハム・スモークチキン・エメンタールチーズ・チェダーチーズ。

にんじん・水菜・トマト・インゲン・サニーレタス・コーン。
サウザンアイランドドレッシング・フレンチドレッシング・シークアーサードレッシング・ノンオイルドレッシング

こちらは健康的?なメニューが並べられていました。お酢の飲み物はちょっと遠慮(笑)して飲みませんでしたが、
みなさん美味しく飲んでいるのかな?。それとも「健康のため」と思って飲んでいるのかな?
野菜はフレッシュで美味しく、何度もお代わりしています。
野菜スティックは、無くなると挿しに来るのですが、挿す傍から取っていました(笑)。
Aコーナー
SURIYUN(スリユン)レストランレイアウト図のA部分です。入り口方面から奥に向かって紹介します。
エッグコーナー
目玉焼き。横に見切れていますが、エッグスタンドが有り、こちらでオムレツなど作っていただけます。

ゆで卵・スクランブルエッグ。スクランブルエッグの横はソーセージです。

沖縄ソバ
セルフ沖縄ソバコーナー。
ソバは「よもぎそば」になっていて、こだわっています。こーれーぐーすも用意されています(辛)。

ソバの具は、ゴマ・ねぎ・とりそぼろ・かまぼこ・よもぎ・紅しょうが。となります。

ホットミール・ウェスタン?
ベーコン・スパム・フライドポテト

スパムです。

こちらのコーナーは、全体的に暖かい料理が並べてあり、ウェスタン?料理になるのかなぁ。
沖縄ソバが並んでいるので、「もしかして、ウェスタンで無くこれ全部が沖縄?」
ステーキが沖縄料理?になってますし、スパムも沖縄のイメージですし。
これは、ウェスタンではなく「沖縄」ですね。
沖縄だと、ウェスタンとの境が無いのかも。
Bコーナー
Aコーナーから左に曲がるとこちらBコーナー。
コチラは、パンケーキなどが有ります。
目の前で焼いています。
フレンチトースト
フレンチトースト。トッピングは、ブルーベリーとクリームチーズ・ベリーコンポート・ホイップクリーム。

パンケーキ
すみません。ピンボケですがパンケーキです。
前の、フレンチトーストの写真を見ていただけると分かりますが、目の前で焼いています。
トッピングは、左からハチミツ・メープルシロップ・カラメルバナナ。
右はピンボケで分かりませんでした。

ワッフル
その隣はワッフルです。

ホットミール
隣はホットミールとなり
温野菜
温野菜(ブロッコリーと何かでした)

麺類
沖縄風やきそば。沖縄ソバを利用し、ゴーヤ・スパムなどが具として料理されています。

カレー
チキンカレーとりなります。

こちらは、パンケーキなど「ブレックファスト」(イメージ)的な食事が並んでいて、子どもたちに大人気でした。
カレーも有りますしね。(もちろん、カレー大好きなので頂いています。美味しかったです)
沖縄風焼きそばも美味しく、沖縄ソバの麺を利用した塩味の焼きソバで、サッパリしているのですがしっかり味が付いていて美味しかった。
Cコーナー
Bコーナーから右に折り返しCコーナーの紹介です。
こちらはご飯や味噌汁、オカズになるものが並んでいました。
点心
沢山の中華の方々で賑わっていて中身まで撮れませんでしたが、シュウマイが有りました。
多分他にも有ったかと思います。

汁物
味噌汁
久米島味噌を使用した味噌汁のようです。
具は、もずく・わかめ・ねぎです。

スープ
冬瓜スープもありました。

ご飯類
写真使いまわしですが、冬瓜スープの右横に、味付け海苔・納豆が有ります。

ごはん
ごはんは、五穀米と白米が用意されています。

おかゆ
おかゆは、普通のおかゆと魚白身のおかゆが有りました。
具は、中華風揚げパン・ザーサイ・白菜漬け。

横には。
手前左から。白菜漬け・野沢菜じゃこ・梅ぼし・もずく佃煮・ふりかけ。
上段は。日替わりキムチ。左からきゅうり・はくさい・カクテキかな?。奥にコチュジャンが有ります。

横にチャプチェもございます。

おかず
ここから沖縄の色が濃くなった料理に変わります。地元色が出てきて良い!!
沖縄のおかず
にんじんしりしり・大根いりちー、から始まり。

ごーやちゃんぷるー・焼き鮭です。

ここで、Cコーナーの紹介は終わりです。
こちらは、おかず的な物が並んでおり、ご飯のお供に最適です。
沖縄のおかずが並んでいたのですが、レイアウト図を見て分かるように、奥まったところに有るので発見しにくいかな?
観光客目線ですと、もっと沖縄をアピールして頂いた方が「沖縄に来てる!!さすが沖縄のご飯」って思うかも。
おいしいのは間違いないです。
Dコーナー
ここからデザートコーナーになります。
フローズンヨーグルト
撮影時は作っていませんでしたが、ここのテーブルが冷やしてあり、その場でを作っていただけます。

以前撮影した動画ですが、こうやって作ってます。
甘味
こちらは和沖縄テイストのスイーツ
手前から。ジーマミーゼリー・白玉。
奥は、ライチ・セサミゼリーソース・沖縄ぜんざい。
ジーマミー豆腐は食べたことが有りますが、ゼリーだと何が違うんだろう??

バターブレッドプディングレーズンチョコ。奥にバナナ。バナナは展示物じゃないと思います(笑)。

ヨーグルト
自分のお好みに応じて好きに作ることが出来ます。
左から。
トッピング:くるみ・アーモンドクランチ・かぼちゃの種・ローストアーモンド。
プレーンヨーグルトと一緒に冷やされているのは、奥がフルーツポンチかな?
手前は左から。ベリーソース・アップルレーズンコンフィチュール・キウイとアロエのジャム。

横には。
グレープフルーツとパイナップルが冷やされています。

コチラは南国らしいスイーツが揃えられていました。
コールドストーンで作るフローズンヨーグルトは見て楽しく食べて美味しいので、是非食べてみてください。
和風な甘味を食べてみたかったのですが、その時はお腹いっぱいで無理でした。やはり3泊は欲しいです。
パイナップルの季節には少し早かったのですが、充分美味しかった。
これがもっと暖かい時期になると、さらに美味しいフルーツが出るのでしょうね。
コーヒー・紅茶
一番奥になりますが、こちらにコーヒー・紅茶が用意されています。
沖縄アルアル?
沖縄アルアルだと思うのですが、何処にもアイスティー有りますよね。
ステーキやさんでも有りますし、食堂でも有る。そして無料。
東京の麦茶感覚なのでしょうか??
アイス

ホット
ホットコーヒー・お湯。横にティーパックが有ります。

ここで、お国を感じたのが。大陸の方は暖かい飲み物を好んで飲んでいたように見えました。
パン・シリアルコーナー
レストラン奥の島に設けられています。
シリアル
6種類のシリアルがあり、ラズベリー・レーズンのトッピングも有ります。


ミルク
利用するミルクは3種類
左から、牛乳・低脂肪牛乳・豆乳となっていて、
利用者が好きなものを選べるようになっています。アレルギーの問題も有りますので親切です。

パン類
こちらも種類豊富です。一日では食べきれません。
シリアルと同じ画像になりますが、まずはクロワッサン。(写真右)

続いて、紅芋デニッシュ・かごに入っているパンの名前は分かりませんでした。

奥からイングリッシュマフィン。手前がストロベリーデニッシュ。

黒糖マフィン・チョコパイナップルマフィン。
チョコパイナップルマフィンを食べましたが美味しかった。普段マフィンなど食べないのですが、とても美味しかったです。

ソフトロール・カンパーニュ。

食パンです。奥はレストランに良くある流れるトースターです。

ジャム類
最後にパンに付けるジャム類です。
上段左から。ストロベリージャム・ブルーベリージャム・マーマレードジャム。
下段左から。トロピカルホイップバターチーズ(パイナップルの容器です!!)・マーガリン・バターです。

これにて、ヒルトン沖縄北谷リゾート朝食全種類です。
いただきます!!


オナーズだからか、窓際に案内していただけました。
この写真意外にも、サラダは数度お代わり・カレーも取りに行って、点心やらなんちゃら(笑)。もうお腹いっぱいです。
あ、沖縄ソバも食べた。
おわりに
写真を見ていただくとお分かりかと思いますが、とても種類が多く、1回の朝食ではとても食べきれません。
しかも、どれも美味しく。行くたび「何を食べようかなぁ?」と悩んでしまいます。
雰囲気は、沖縄だからかユッタリしていて、とても過ごしやすい。長居が苦手の私が、ゆっくりしてしまうほど。
団体が居る時間は流石に賑やかですので、もし時間が自由になるのでしたら、団体さんが少なくなる時間に利用するのをオススメします。
是非数泊して、色々な種類の食事を楽しんでください。何度も書きますが、とても美味しいです。
ヒルトンをお得に予約する方法
私が利用しているサイトを紹介します。
キャッシュバックサイトは入会後期間内に指定金額利用するとキャッシュバックが上乗せされます。大体3000円位ですのでホテル予約をすれば一発クリアです。
経由予約するだけでキャッシュバックされますので、実質割引で予約できるのです。
私がヒルトン予約する時は必ず経由します。
RAKUTEN-Ebates(海外サイト)
楽天が運営している海外キャッシュバックサイト、RAKUTEN-Ebates。を経由するとキャッシュバックがあります。
ポイントはペイパルで受け取れるのでペイパル支払いに利用できますしペイパルから銀行口座に振込も可能です。
登録はメールアドレスとパスワードでOKですので簡単です。
入会登録で10ドルキャッシュバック上乗せ(90日以内25ドル購入)が有ります。
たまにキャンペーンで30ドル上乗せ等が行われているので、宿泊予定が有り尚且つキャンペーン時期なら即申し込んでおきましょう。
注意:予約対象外国地域が有りますのでご注意。ご自身が予約する地域を確認しましょう。
90日以内に25ドル利用が条件ですが、ヒルトンを予約すれば25ドルは楽に越えると思われますので、簡単な条件です。
私の利用実績です。ヒルトンセールの時コチラを経由し予約。宿泊費は殆ど25ドル以上ですので1泊で軽く上乗せキャンペーン条件クリア。これで10ドル分追加はお得です。
楽天リーベイツ(日本サイト)
海外キャッシュバックサイト利用が不安でしたら、
同じ楽天で日本運営の楽天リーベイツ経由で宿泊すると楽天ポイントが還元されます。(こちらは楽天ポイントでの還元となります)
楽天のIDを持っている方は普段利用しているIDを使って登録できます。
入会登録でボーナス500ポイント。(30日以内3000円以上購入)
両サイトともヒルトン以外にキャッシュバックされる会社が多数あるので、何かネットで買い物や申し込みを考えていたら検索して見ましょう。
ちょっとでもお得になっちゃいましょう。
HPCJ(ヒルトン・プレミアム・クラブ・ジャパン)
日本のホテルなど対象ホテル限定ですが、HPCJは前日でも割引予約が出来ますのでとても柔軟に予約が考えられます。
レストランも割り引きで利用できるHPCJについてはコチラの記事をどうぞ。
ベストレート 保証
他宿泊予約サイトより高ければよりお得な値段になります。
コメントを残す