観光地で移動するときにレンタカーが有るととても便利ですが、カーシェアや、定額タクシー・タクシーアプリ利用などレンタカー以外にも便利な移動手段があるのです。沖縄(那覇)を例に紹介。レンタカーが予約できなかったときなど、各地での移動参考にどうぞ。
自分なりに気をつけている事・気になることや、お得に借りる方法を沖縄(那覇)での移動を例にご紹介します。札幌やその他観光地・市街地にも応用できます。
もくじ
レンタカー以外の移動手段(割引クーポンあり)繁忙期に威力を発揮
繁忙期はレンタカーを予約できない場合があります。それに近場移動にはレンタカーだと手続きや駐車場探しが負担。
そんな時に利用しやすい移動方法をご紹介。紹介新規登録で割引クーポンが配布されますが、サービスにより有効期限が違います。ご利用予定近く(1週間くらいでしょうか)になったら登録すると良いでしょう。
【オススメ】near me 空港ホテル間定額乗合タクシー ¥1,000分の割引クーポンあり。
注意:空港からホテルは待ち合わせ場所が決まっているので簡単に合流できますが、ホテルから空港利用はホテルによっては車寄せが無かったりタクシー待合場所が無かったります。
当日待ち合わせ用のタクシー会社(運転手)電話番号が受付確定メールに記載されていますので待ち合わせ時間になっても合流できなかったら即電話しましょう。飛行機の予定が有るので側です。少し早めに電話して合流場所聞くのも有りかも・ホテルによってはニアミーに慣れているので宿泊ホテルに「ニアミー利用の待ち合わせ場所決まってますか」と聞いても良いかもしれません。
それでも便利でお得なシステムですのです。上手く利用しましょう。
空港ーホテル間定額料金の乗合タクシー。
駅から遠いホテルや荷物が多い。雨が降っていたり早朝移動だったりしても、ホテルと空港ドアtoドアで移動できます。
利用感想:JAL羽田那覇最終便で沖縄入り。深夜の移動は疲れていてきつい。ゆいレールで移動できますが深夜スーツケースを持っての移動は怖いし疲れる(特に女性)。
near me を予約していたので空港指定場所に移動。near me のプラカードを運転手さんが持ってお出迎え。

空港からホテル前までエアコンの効いたタクシーで移動。ホテルは事前に登録してあるので道の説明もしなくていい。

ほどなくしてホテル前に到着。下車時サインも何もしなくていいのです。こんな楽な移動は利用しない手はないです。
ちなみにタクシーメーターは深夜料金含め千八百円ほどになっていました。これが680円(初回紹介クーポンを利用すれば無料)で利用できるのです。

那覇市全域が対象地域になりました。ダブルツリー那覇首里城も対象です。タクシー利用を考えたら数千円のところに680円で移動できます(初回紹介登録クーポン使えばゼロ円)。もちろん早朝もOKです。

さらに。沖縄宜野湾・北谷町対象エリアになりました。 他の地区もエリア拡大しています。

ブログ内に1000円クーポン紹介コード記載していますが、 宜野湾・北谷まで利用した場合、1000円引きの680円で利用できる事になります。
near Me これ。何気にすごいです。早朝や夜など空港間移動にとても便利。沢山の荷物が有っても安心。使わない手は無いです。
【nearMe Airport】ニアミー・エアポート

紹介コード:xet3r4
登録時、こちらの画面で招待コードを入力してください。1000円割引クーポンを獲得できます。


GW早朝ホテルから空港までこの値段ならアリ。ドアtoドアで移動可能。 新規紹介登録で1,000円オフクーポンが貰えるので 1人ならゼロ円移動可能? なにより歩かなくて良い。荷物多いとき暑い時に助かります。

早朝利用でも割増が有りません。1人ならクーポンを利用しなくてもタクシーより安いです。3人でも紹介登録1000円引クーポンを利用すれば1000円で移動できます。(2人でクーポン利用なら360円)

予約すればホテルまで迎えにくるのが楽で良い。重いスーツケースを引いて移動することもありません。
3人以上ならDiDi利用と料金比べると良いでしょう。
那覇空港利用を紹介しましたが羽田やそのほか色々な空港が対象です。
予約が出来れば確約メールが送られてきます。あとは出発時間の連絡を待つだけです。

注意点として、繁忙期など満車で予約が通らない場合があります。予約確約するまではDiDi(タクシーアプリ)など予備を考えておいた方が良いでしょう。

ANA・JAL・SFJのマイルがたまる
各航空会社と提携しているため、near me Airport利用でマイルが貯まります。

ANAを例にご紹介。

マイルは予約時に「フライト番号欄にANAの便名」を入力、かつ正しいANAマイレージクラブお客様番号(10桁)をご入力いただいた方を対象に、ANAマイルが積算されます。
ご利用金額200円(税込)につき1マイル
手順
1 予約時に「フライト番号欄にANAまたはAIRDOの便名」を入力
2 予約時に正しい「 ANAマイレージクラブお客様番号(10桁)」を入力
3 乗車完了(決済完了)から2~3日後に積算されます
航空会社と提携しているので安心感があります。フライトで到着出発時間検索できるのも納得です。
【nearMe Airport】ニアミー・エアポート
【nearMe.Airport】登録時紹介コードを入力すると¥1,000分の割引クーポンをGETできます。
紹介コード:xet3r4
登録画面で招待コードを入力してください。1000円割引クーポンを獲得できます。
>>>紹介コード入力済み登録ページはこちら
早朝羽田便利用時。蒲田などに前泊した時利用も良さそうです。
DiDiタクシーアプリ(割引クーポンあり)
DiDiタクシーアプリ。沖縄県でシャアナンバーワンのタクシーアプリです。初乗り運賃無料などのクーポンも配布される(沖縄県以外でも多種多様なクーポンが配られます)のでこのアプリを事前に用意しておきましょう。Android用・
iPhone用アプリが用意されているので安心。

ホテルからちょっと出かけるときに利用しても良いですし、昼の利用でも炎天下でタクシーを探す必要なし。アプリで呼べばいいんです。
near Meで予約が取れなかった時にもタクシーアプリを利用してはいかがでしょうか。
紹介登録で半額クーポンが届きますが、キャンペーン地区でアプリを立ち上げるといろんなお得なお知らせが表示されます。
アプリダウンロード後、紹介コード入力。クーポンコード:W8PTW583
アプリ内→左上ハンバーガーメニュータップ→クーポン→クーポンコードW8PTW583を入力。

クーポンをタップ

クーポンコードW8PTW583を入力。

これで紹介入会クーポンを獲得できます。

沖縄地区など多地域対象で初乗り料金10回無料
登録後各クーポンコード入力により地域限定初乗り料金10回無料クーポンを獲得できます。有効期限があるため利用数日前に入力しましょう。(もしかしたら現地に到着ないと入力できないかもしれません。私は沖縄でアプリ立ち上げたら案内が表示されました。)


沖縄エリアクーポンコード。私が登録した時、沖縄エリア10枚とは別に石垣島限定クーポンも10枚降ってきました。


DiDiの初乗り無料クーポン。ホテルからちょっとご飯食べに行く。お酒を飲んでホテルに帰る。などなど簡単に利用可能です。
ゆいレールから少し離れているところから那覇空港に向かう時。ホテルから駅までスーツケースを転がすのなら、DiDi初乗り無料クーポンを利用するのも良いです。歩かなくて良いしドアtoドア。
2人以上なら迷わずDiDiですね。
クーポンを利用すれば700円ちょっとで空港まで移動できる。

ゆいレール利用時、重たいスーツケースを500メートル近くひきずって空港に行くことに比べたらクーポン利用で数百円の差でドアtoドアは助かります。


半額クーポンコード:W8PTW583
沖縄以外ならGOアプリも活躍
沖縄を基準にしてお伝えしていますが、他の地域も考えるとタクシーアプリ『 GO《ゴー》』も活躍します。
タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》
この2つでだいたいカバーできると思います。使い慣れたら他のアプリも考えれば良いかなと。
GO《ゴー》も紹介登録でお得に利用できます。
紹介コード入力で2000円クーポンがもらえます。
クーポンコード:mf-ch6d2t
GO《ゴー》アプリダウンロード後。
メニューをクリック。

次に友達紹介【2,000円分】をクリック。

移動後、下方にスクロールし「もらった紹介コードを登録」をタップ。こちらで入力できます。

せっかく利用するならお得に利用しちゃいましょう。
タクシーアプリGO《ゴー》。紹介コード入力で2000円クーポンがもらえます。
クーポンコード:mf-ch6d2t
タイムズカーシェア
入会時に紹介コード「0031591797」を入力すると60分利用チケットプレゼント。

ご存知タイムズカーシェア。こちらもレンタカーがわりに利用することが可能です。レンタカーが借りられない繁忙期でも探せば空車が見つかる可能性があります。レンタカーと違い事前会員登録が必要。
送迎がないので貸車の位置まで自分で移動します。荷物があるときは気になるかも。そして、月々の会費がかかります。

その会費分が利用金額に充当されるので実質無料(月額料金翌月繰り越しはできません)なのですが、年に数度しか使わない場合は気になります。こういうシステムだからこそ繁忙期でも空車を探しやすいのかもしれません。
注意点として、ユーザー登録があります。こちらの登録に時間がかかるため旅行前に登録・予約を済ませておくと安心です。
スグ乗り入会として最短5分をうたっていますが注意事項に
※審査結果は、5分〜3時間を目安にご登録いただいたメールにお送りします。
※会員カードは、最短2営業日後に発送します。
※会員カード受け取り前に利用する場合は、iOS版タイムズカーアプリで提供しているアプリ解施錠機能の登録が必要です。Androidは6月下旬に提供予定です。※以下の場合は、当日中に入会できませんのでご注意ください。
・入力いただいた情報と免許証記載の情報に相違がある場合
・弊社所定の審査基準に満たない場合
・入会のお申し込みが集中した場合
このように記載されていますので、事前登録が安心です。
時期により各種キャンペーンがございます。
JALグループ便にて対象空港までご搭乗いただき、かつ空港近くにある対象ステーションのカーシェアをご利用いただくと、カーシェアの利用実績(走行距離)に応じた「JALのマイル」がたまります

紹介入会で60分利用チケットプレゼント。

入会時に紹介コード「0031591797」を入力すると60分利用チケットプレゼント。

登録時、紹介者コード欄に入力するだけです。
紹介コード「0031591797」
Anycaカーシェア(2500円割引クーポンあり)
こちらもカーシェア。個人の車やディーラーの車など多種多様な車から選べます。個人間の取引がメインになるため、旅行や不慣れな土地ではディーラー貸出・レンタカー・タイムズカーシェアが満車だった場合の予備として考えるのが良さそうです。
正規ディーラーも貸出を行っているため、気になる車・次期購入車のチェックとして借りるのも良いでしょう。
会員登録時に招待コード「nanaban」を入力して2,500円分の割引ポイントがもらえる。

個人の方が多数登録されていますが、星評価が掲載されていますので、評価を参考に車を選ぶとより安心。
また個人の方が多い分多種多様な車種が選べます。普段利用している車種を選べば運転の不安は少なくなるでしょうし、気になっていた車を借りても良いでしょう。
注意点として、ユーザー登録時免許証登録があります。こちらの登録に時間がかかるため(私は数時間でしたが数日と案内されます)旅行前に登録・予約を済ませておくと安心です。
>>>会員登録時に招待コード「nanaban」を入力して2,500円分の割引ポイント。
電動アシスト自転車レンタサイクル・ハローサイクリング(Hello cycling)割引クーポンあり
私のツイートやブログでよく出てくるアシスト自転車レンタサイクル。市街地移動にとても便利です。電動アシスト自転車のため坂道も楽々。
観光地・市街地・駅。いろいろなところに展開しています。沖縄那覇でしたら多数のステーションがあります。

ゆいレール各駅隣接・ショッピングモールなどにステーションが有るのです。
このレンタサイクルの良いところは片道利用ができるところ。行き先のステーションで返却可能です。(ダブルツリー那覇首里城で借りてヒルトン北谷で返却も出来る。私やってます)

紹介コードを入力して【HELLO CYCLING(ハローサイクリング)】に会員登録すると、無料で30分シェアサイクルが利用できるクーポンが貰えますので、ぜひ使ってみてください!
紹介コード:IzV0Xkli25(える・ぜっと・ぶい・ぜろ・えっくす・けー・える・あい・2・5)
紹介コード:IzV0Xkli25 入力場所ですが、アプリ登録後→マイページ→クーポン一覧に移動。下方に紹介コード登録欄有り。 コチラに入力してください。
(クーポンコードはアプリより登録可能です)
駅からちょっと離れたところ。車では行きにくい路地。隠れ家的なところにも移動可能です。
移動の王道レンタカーを借りる(楽天レンタカー・じゃらんレンタカー)
最後に移動の王道。レンタカー。
国内レンタカー予約はこの2社でOK(クーポンを上手に利用しましょう)
実際、私はよほどの事情がない限り(ツアーにレンタカーがセットになっているとか)この2社経由でレンタカーを借りています。
同一レンタカー会社でも楽天とじゃらんで値段が違ったりますし、クーポン割引も違うので必ず両方見比べましょう。
沖縄那覇レンタカーについてはこちらもご覧ください
免責補償込みがオススメ
調べると、とても安いレンタカー会社が出てきたりしますが、ご注意!
その料金には免責補償が含まれていますか?
もしレンタカーで事故を起こしてしまい、車や人に損害を与えてしまっても、その賠償額は保険会社から支払われます。
ただし、その賠償額のうち、借主がご負担しなくてはならない金額があります。 その金額のことを「免責額」といい、
その免責金額の支払いを免除することができる制度を「免責補償制度(CDW)」といいます。
免責補償込みの値段比較しやすいのが楽天レンタカー。
条件検索に「免責補償込み」の項目がありますので、最初から免責補償込みの値段比較ができます。
じゃらんレンタカーも免責補償込みで調べられますがちょっと分かりにくい。
免責補償込みにすると、最初の額面だけ安いレンタカーではなく、免責補償込みで安いレンタカーが分かります。これ重要です。
安さ優先なら免責補償無しでも借りられますが私はオススメしません。
ノンオペレーションチャージは各自の判断で
免責補償は入った方が良いとオススメしましたが、ノンオペレーションチャージは各自の判断で良いと思います。
レンタカーが事故や故障などにより、修理や清掃が必要になったときに、修繕期間中の「休業補償」として利用者がレンタカー会社に支払う金額です。
※車両の修理費用をカバーする「免責補償」とは異なります。
【NOC の一例】
- 自走して店舗に返却できる場合:2万円
- レンタカーが自走できない場合:5万円
ここまでの事故や故障は滅多にないので特にオススメはしませんが、普段車をこすったりする人・複数人で運転する予定・お友達で割り勘をするなら入っていいと思います。
おわりに(まとめ)
沖縄(那覇)を例に各種移動手段をご紹介しました。登録が必要ですが特に難しい手順ではないです。ご自分の慣れ具合でサービスを選んでみてください。
最後にまとめて紹介。
予約する前に、レンタカーサイトでクーポンを確認してください。数千円割引になるクーポンがありますので、利用しないと損です。
near me 空港乗合タクシー 【nearMe.Airport】
nearMe.Airport(ニアミー エアーポート)(紹介コード「xet3r4」入力で1000円割引クーポンプレゼント):紹介コードxet3r4入力済み登録ページはこちら
タクシーアプリ「DiDI」
>>>DiDi紹介ページ(半額クーポン)はこちら(地域により初乗り無料クーポンがなど多数配信されます)
タイムズカーシェア
>>>タイムズカーシェア(入会時に紹介コード「0031591797」を入力すると60分利用チケットプレゼント。)
Anycaカーシェア
>>>会員登録時に招待コード「nanaban」を入力して2,500円分の割引ポイント。
ハローサイクリング
紹介コード:IzV0Xkli25
上手く組み合わせ楽しくお得に旅行しましょう。
コメントを残す