【ポケトーク・マレーシア6日間利用記】POCKETALK Wをクアラルンプールで使ってみた。操作・機能、気がついた事レビュー。

ポケトークマレーシア利用記アイキャッチ
アメックスカード

\既存会員が紹介するカードの特典はこちらから/

利用金額低減できたりプラチナポイントアップ。

ブログ読者様限定・よりお得に発行する方法をお知らせ

\ブログ読者様限定。お得に発行する方法/
特典など内容は知っている・カードの発行に興味のある方はこちらにメールアドレスを入力してください。ブログ読者様としてすぐに詳細ご返信いたします。


    *返信が届かない場合、迷惑メールフォルダを確認いただくか再度入力お願いいたします。

    よりお得に発行する方法など、質問などございます方はカード問い合わせをご利用ください。

    メールアドレスを教えたくないという方はSNSのDM(Twitter)でも、対応可能です。

     

     

    各カードの特典詳細はコチラ。

    アメックスプラチナ・ビジネスカードの特典について。

     

    各種アメックスカードの特典などコチラをご覧ください。

    ブログでは色々な海外旅行記を書いていますが、日本語以外全然分かりません。

    マレーシアやシンガポールに行くようになって勉強してもほとんど理解不能。

    英語の勉強をしようと色々調べましたが、今から使えるような英語を覚えるまで勉強したら何年かかるやら。

    それなら、英語勉強に使うお金で機械を使って旅行をすれば良いんじゃ無いかと思い、調べて手に入れたのが。ポケトーク

    POCKETALK(ポケトーク)W

    ポケトーク他の記事はコチラ。

    ポケトーク開封の儀

    記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

    今回は実際外国、マレーシアに行ってマレー語と英語でポケトークを使ってみました。

    結論から。マレー語変換が大活躍。ちょっとローカルなところに行くのにとても役に立ちました。

    使ってみて思った事感じた事をお伝えします。

    ではポケトーク・マレーシア利用記をご覧下さい。

    マレーシアで利用(マレー語・英語)・電池消費量テスト

    日本である程度操作に慣れ、ドキドキしながら現場で利用してみます。

    ローカルバスターミナルで行き先・バス利用方法をマレー語で聞く。

    利用バスはローカルな場所から出発するため英語だけでは心配。実際答えがマレー語で言われたりして悩みます(空港からKLセントラル行きのバスチケット売り場がマレー語でとても緊張しました)。

    (料金くらいは英語で言い直してくれます)

    空港に到着後、利用しそうな言葉をポケトークで先に翻訳しておきました。


    2

    到着したプトラジャヤ駅。その外のバスターミナル。こちらの「プトラジャヤセントラル」で切符が買えるはず。しかしどのバスに乗って良いのか分からないのでポケトークだけが便りです。

    プトラジャヤセントラル

    コチラの窓口でポケトークの音声を聞いていただきます「Di mana bas ke Masjid Putra」(プトラモスクへ行くバスはどこですか)。聞いたとき、窓口のおねえさんビックリ!!

    まさかマレー語で音声が出るとは思わなかったのでしょう。がん見です。

    そして、無事チケット購入できました。返事は英語でした(笑)

    ポケトーク翻訳9

    コノ瞬間。小躍りしたいくらい嬉しかったです。

    どのバスに乗るかも英語と指差しで教えてくれました。そのバスはコチラ!!

    プトラジャヤを通るバス

     

    出発時間になるまでバスには乗れないようでその間に、運転手に見せるため用に「このバスはプトラモスクに行きますか」を事前翻訳。

    時間になり運転手が来て「乗っていいぞ」と目と指で合図。

    そして乗る時「Pergi ke Masjid Putra」とポケトークが喋ります。ここでも運転手さんビックリ。「オオ、オッケー」との返事。

    言われるままカードをバスの端末に翳し、無事チケットを買う事が出来ました。

    先ほどの案内所ではチャージした交通系カード(Putra Pay)を買ったみたい。なるほど。

    ポケトーク翻訳6

    無事乗車。

    ポケトーク翻訳7

    チケットはマレー語だけしか書いていない。でも何となく分かります。

    ポケトーク翻訳8

    バスをけっこう乗った頃、前方にプトラモスク(ピンクモスク)が見えてきました。

    あるところで運転手さんがなにやら大声で言っています。

    「なんだろうなぁ」位で思っていたら他のお客さんが「あんただよ!」みたいな感じでマレー語で言ってきました。

    もしかしてバス停!?と「プトラモスク?」と聞いてみると「イエスイエス」との事。

    無事下車出来ました。多分大きい声で言っていたのはマレー語で「プトラモスクに着くぞ、おい聞こえてるのか?」って感じかと思います。

    お互い笑顔で挨拶。私は無事バスを降りる事が出来たのでした。

    ピンクモスクの服装の質問をマレー語でする

    ピンクモスク1

    モスクに入るにはふさわしい服装である必要が有ります。多分入れるだろうなと言う服装出来ましたがどうでしょう。

    (上の写真ピンクの服が貸していただけるアバヤです)

    ポケトークで聞いてみます。

    ポケトーク翻訳ピンクモスク服装

    入り口にいる男性に「Adakah baik untuk masuk ke dalam dengan penampilan ini ?」(この格好で中に入っても大丈夫ですか)とポケトークを見せながら音声を出します。

    一瞬ビックリし、「うんうん」と首を上下。

    そして英語(笑)で「コレは何?」と聞いてきたので「日本のポケトークです」と返事。へえ~ってリアクション。

    では、中に入ります。

    ピンクモスク3

    モスクから出てきて、ポケトークが気になるのかマレー語で質問したのが良かったのか、コチラをみてニコニコ「見学どうどうどうぞ。アチラも見れるよ」とのジェスチャー。

    一通り見学させていただきました。

    遊覧船に乗る予定でしたが時間が無くホテルに直行。

    帰りのバスはもう行きに乗れていたので大丈夫。

    「プトラジャヤステーション!?」と聞いただけ(笑)

    プトラジャヤ行きバス

    一度通じると精神的にとても楽です。

    ホテルチェックインをマレー語でする。

    いつも利用しているヒルトンクアラルンプールなのですが、意思疎通が出来てなかったのでコノ機会にチャレンジ。

    ちょうど何時もお世話になるお兄さんが手続きをしてくれていて、ポケトークに話していたら、

    「お、翻訳するんだな」と相手が待っています。

    「Adakah anda faham perkara ini ?」(これで通じますか)

    チェックイン会話1

    「はい??」ここでも一瞬相手が止まりました。多分皆さん、英語が流れると思っているのでしょうね。

    私:「Saya beli ini」(これを買ってきました)

    いつものお兄さん:「あなたはこれを見る二人目です」(Kamu orang kedua Yang tengok ni)

    なるほど、「これを見るのはあなたで二人目です」と言う事なんでしょう。多分、私の日本語もマレー語ではこのような片言言葉になっているのですね。

    二人目だったから、私がポケトークに話し出したときの落ち着きも納得です。(その方は英語に翻訳したのかな?)

    チェックイン会話4

    続けて、「この価格はいくらですか」(apa harga ini)

    私:「30000 yen dalam yen jepun」(日本円で3万円です)

    チェックイン会話3

    ココでお兄さんの隣に居たお姉さんが「30000yenていくら?」ってお兄さんに聞き、PCで変換してお姉さんに見せたら

    「ベリーエクスペンシブ!! おおお、おお、エクスベンシブ!! おお、はははエクスペンシブ!!」とエクスペンシブリピート。

    その表現がとても凄くお兄さんと一緒に笑ってしまいました。お姉さんもエクスペンシブ言いながら爆笑。こんなやり取りできたのもポケトークが有ったからです。今までこうやって笑ったりするので出来ませんでしたから。

    そのままPCでポケトークを調べたのか、

    「コノ機械は今年でました」(peralatan ini keluar tahun ini)「この機器は今年出ましたか?」でしょう。分からないので「メイビー」と口で答えておきました。

    チェックイン会話2
    その後、とても便利で助かっていると伝え、そうこうしているうちに手続き完了です。(チェックインは未だ出来ませんでした)

    マレー語で質問してみた

    11月にマレーシア(クアラルンプール国際空港横のセパンサーキット開催)でモトGPが開催されるためそれについて質問してみました。

    私:「Saya mempunyai soalan」(ちょっと質問が有ります)

    お兄さん:どうぞってジェスチャー。

    私:「Adakah terdapat bas ketika MotoGP diadakan ?」(モトGP開催の時にバスは出ますか)

    ビックリしたのが「モトGP」がちゃんと翻訳され「MotoGP」と表示されたことです。利用する時、出来るだけ長文でと言われたのですが、開催って言葉や前後の単語で判断しているのですね。


    ポケトーク翻訳4

    本来なら「モトGP開催時、ホテルからバスが出ますか」と質問したかったのですが、考えずに思いついたまま話したため曖昧になってしまいました。

    しかし意味を分かってくれ、ちょっと調べるから待っててと。

    という結果となりました。

    ホテルでマネージャーと英語で挨拶する

    出かけて帰ってきた時、お世話になったマネージャーがいたので自分から挨拶と。ポケトークを出す。

    英語の音声を理解していただけました。操作は画面を見れば相手の言葉で書いてあるのでとても楽。

    画面を見せながら手渡せば喋っていただけます。

    英語の時。

    操作画面1

    マレー語のとき。

    操作画面2

    ポケトークを介してですが、今まで思うように出来なかった会話が少しですが出来て、私には今まででは信じられないくらいの進歩です。

    1

     

    ポケトーク挨拶英語2

    そのあとちょっと会話でき、私はとても感動したのです。

    チェックアウト時

    こちらもポケトークが活躍。

    言っている意味が分からないとき何時もなら「イングリッシュアリトル」でお互い曖昧になるのですが、ポケトークを渡すと。

    ポケトーク挨拶英語チェックアウト

    「部屋に問題は有りませんでしたか?」という確認でした。当然、有りません。「ベリーナイスルーム(ポケトーク使わなかったw)」と答えました。

    英語出来る人は「コノ程度?」と思うでしょうが、言葉のキャッチボールが出来た事が、私には次元が変わったと思うくらい凄い出来事なのです。

    勘違いの説明も英語で出来る

    次に宿泊したホテルのエアコンが効かなかったのでどうしようか悩んでいました(私の勘違い)

    ココはポケトークの出番。

    エアコンを動かないむねを伝えると、直ぐ点検に来てくれるとの事。部屋に戻り、やはりエアコンが効かない。

    しょうがないテレビを見ようと、キーを部屋のキー挿しに差し込む(良くあるキーを差し込むと部屋の電源が入るタイプ)と、元気にエアコンが動きました!(^_^;)

    まいった!!エアコンもキーを挿さないと動かないのでした。速攻間違いを伝えに行きます。

    「キーを挿したら動きました」ちょっと悩んだ後(多分直訳気味)笑いながらオッケーと言って頂き無事解決。

    ポケトーク勘違い

    コノ程度の英語が出来ない私でもポケトークが有れば色々伝える事が出来ます。

    事前練習マレー語発音チャレンジ

    前回の記事に書いた現地語発音勉強

    ポケトーク開封の儀

    はい。実際にしゃべってみました。

    まずはロテテロー。

    通じた。

     

    次に美味しい。

    通じると喜んでくれるし、私も嬉しい。

    あとで知ったのですが、私が美味しいと答えた方は料理長だった模様。

    そりゃ、とても喜びますよね。でも実際美味しかったので私も嬉しいです。

    翌日の朝食も私を見つけてニコニコ顔(*^_^*)。挨拶しに来てくれてとってもご機嫌でした。

    ポケトーク公式サイトはコチラ

    電池使用状況

    ポケトークをマレーシアで6日間利用してみました。100%の電池残量から利用。テストを兼ねて途中充電無し。

    毎日使っていたわけでは有りませんが、電源は常時入れたままで日本に帰ってきた時の残量がコチラ。

    6日間使っても残量20%

    20%も残っていました。

    ポケトークセンター

    電源入れっぱなしでいたので3日くらい持てば良いかな?。と思っていましたが、まさか帰国するまで電池が切れないとは思ってもいませんでした。

    ツイッターを追って頂ければ分かりますが、ホテル内移動・外に出かける時も常に持ち、電源入れっぱなし。

    スリーブになるとはいえ、これだけ電池が持てば安心です。

    使った夜に、ついうっかり充電忘れても大丈夫ですが、出来るだけ気がついた夜にでも充電しましょう。

    私は途中、電池残量を確認する事すら忘れていました(^_^;)反省。

    その位電池持ちが良いって事で(笑)。

    こんな感じで超絶役に立ったポケトークです。

    無限に履歴が残せる。ポケトークセンターがとても勉強になる

    ポケトークは多国籍言語の翻訳が出来ますが、じつはとても役に立つ機能があるのです。

    それは、「ポケトークセンター」

    登録利用方法

    ポケトークの設定画面を見ると「POCKETALKセンター」の表示が有りますのでコチラをタップ。

    タップをしますとQRコードが表示され、スマホで読み込みます。

    ポケトークセンター

    読み込むと登録画面になりますので、指示に従い登録すれば完了です。

    無限に履歴が見られる。しかも瞬時に。

    ポケトークセンターとポケトークを連動させる事でスマホやPCでポケトークの履歴が見られます。

    しかもポケトークで翻訳したら瞬時に反映されるのです。

    たとえば、ポケトークで翻訳して、その結果をPCやスマホでコピーしてメールで送る事が出来ます。

    外国のホテルなどにお願いをする時にとても役に立てそうです。

    このような連携になります。

    まず、ポケトークで翻訳。

    ホテルでよく聴くであろう言葉「レイトチェックアウトできますか」

    ポケトーク翻訳

    英語は当然として、ちゃんとマレー語でも翻訳できます。しかもマレー語を話してくれるのでホテルフロントで再生するだけで相手に通じます(見せながら音声流すと確実ですし、ビックリされますw)

    翻訳して直ぐにポケトークセンターに表示されます。本当に瞬時に表示されるのです。

    ポケトークセンター表示

    ポケトークで質問したい内容を翻訳し、ポケトークセンターに表示される現地語をコピーしてメールで送る事も可能なのです。

    ポケトークセンターコピー

    履歴を無限に残しておけるので、実際に旅行してどの様な言葉を使ったか帰ってからも分かり、現地語の勉強を文章と発音で行うことも出来るのです。

    おわりに(まとめ)

    「ポケトーク。ちゃんと使えるかな」とドキドキしながらマレーシアに行ってみましたが、自分が思っていた以上にとても便利でした。ブログに書いた以外にも色々利用しています。

    ちょっとした言葉が増えただけなのですが、そのちょっとした事でとても世界が広がり、今までとは世界が違いすぎます。ほんのちょっとしたコミュニケーションが、これほどまで次元を変えるのかとビックリしました。

    そして、これは副産物なのですが、少しでも通じると自分に余裕が出来て、今までの片言がもっと通じるようになっている気がしました。音声がポケトークから聞こえてくるので発音を覚えてきたのかもしれません。

    今までお茶するときはキオスク(店頭端末)でカード決済まで出来る言葉が必要ないマックばっかりでしたが、地元のお店に入る余裕(勇気)が出てきました。

    こういう店に入る勇気も出てきました。

    「ポケトーク使ったら外国語覚えないんじゃないの」とちょっと思いましたが、私程度の語学力ですと、ポケトークが先生となり外国語を覚えられてます。(特にマレー語)

    授業で成績を取らなければイケない訳ではないので、外国語覚えるのに数ヶ月数年かけるのはもったいない、その間にポケトークを持って海外に出かけ現地で覚えましょう。

    逆変換しながら発音も覚えられて一石二鳥。凄い外国語勉強教材です。

    レンタルも有る

    公式でレンタルしているわけでは有りませんが、楽天市場やwifiレンタル会社でポケトークのレンタルを行っています。

    「便利そうだけど、買うにはちょっと・・・」という方。一度レンタルして使ってみては如何でしょうか。

    レンタル会社

    楽天市場

    楽天市場にポケトークレンタル会社が出品しています。

    いもとのwifi(グローバルwifi)

    テレビCMでおなじみの、いもとのwifiでもオプションですがポケトークレンタルしています。

    いもとのwifiポケトーク

    グローバルwifi

    グローバルwifiではili(イリー)と共にオプションでレンタルできます。

    グローバルwifiポケトーク

    レンタル比較

    返却も含め、大体1週間のレンタル料金・条件など比較してみます。

    金額 単独レンタル 受け取り・返却方法 通信
    楽天市場 5280円 宅配(送料無料) SIM&wifi
    いもとのwifi 3500円 × 空港窓口 wifiのみ
    グローバルwifi 5600円 × 空港窓口 不明

    楽天市場は宅配で事前に手元に来るますし、レンタル会社ですのでポケトーク単独でレンタルできます。

    wifiレンタル会社2社はwifiレンタルのオプションとして貸し出ししているため単独でのレンタルは不可。

    しかし、いもとのwifiはwifiタイプですが1日500円という格安でレンタルできます。レンタルされるルーターにwifi接続して使う前提での貸し出しですね。

    グローバルwifiの通信タイプが見つけられなかったのですが、多分、いもとのwifiと同じくwifiタイプかと思われます。こちらはili(イリー)という通信がなくても使える翻訳端末も用意されています。

    双方向翻訳では有りませんが、通信がないので何処でも使えます。

    比較して

    wifiルーターをレンタルするならトータル金額を見ながらいもとのwifiまたはグローバルwifiからレンタルすれば良いです。

    先ずはレンタルして、気に入ったら購入しては如何でしょうか。

    アメックスカード

    \既存会員が紹介するカードの特典はこちらから/

    利用金額低減できたりプラチナポイントアップ。

    ブログ読者様限定・よりお得に発行する方法をお知らせ

    \ブログ読者様限定。お得に発行する方法/
    特典など内容は知っている・カードの発行に興味のある方はこちらにメールアドレスを入力してください。ブログ読者様としてすぐに詳細ご返信いたします。


      *返信が届かない場合、迷惑メールフォルダを確認いただくか再度入力お願いいたします。

      よりお得に発行する方法など、質問などございます方はカード問い合わせをご利用ください。

      メールアドレスを教えたくないという方はSNSのDM(Twitter)でも、対応可能です。

       

       

      各カードの特典詳細はコチラ。

      アメックスプラチナ・ビジネスカードの特典について。

       

      各種アメックスカードの特典などコチラをご覧ください。

      この記事が気に入ったらフォローしよう

      nanatabiTV
      youtubeに旅行現地情報やホテル部屋の案内を載せています。
      チャンネル登録をどうぞ。

      Twitter・Facebook
      緊急的な情報や記事にするほどでも無いかな?という情報。旅行リアルタイムも発信しています。

      情報だけ呟いているアカウントはコチラ。ブログ記事に書かない程度の情報や、各種キャンペーン随時展開(クーポン復活など)に特化してます。

           

      スポンサーリンク

      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

      このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください