ANA・JAL:チャンギ空港/アーリーチェックイン(事前荷物預け入れ)方法場所紹介。シンガポール出国は事前荷物預け入れが可能。jewelの事前チェックインカウンターも写真で紹介。

シンガポールチャンギ空港アーリーチェックイン

2024年5月現在、アーリーチェックインできる航空会社が絞られています。事前に確認してください。JAL復活・ANA今なを復活せず。

チャンギ空港アーリーチェックイン

JAL、12時間前からチェックイン可能。

 

X(ツイッター)でお世話になっているでーすけさんからの情報。2024年3月現在アーリーチェックインできる航空会社一覧です。

 

シンガポール・チャンギ空港及びjewel(ジュエル)での事前チェックイン(荷物預け入れ)の方法・場所をおしらせします。

荷物がなければ24時間チェックイン出来ますが荷物がある場合受付時間内にチェックインをするかアーリーチェックインをしなくてはなりません。

ここではアーリーチェックインの場所などをおしらせします。ジュエルでは各航空会社受付が同一場所にありますので、迷わなくて楽です。

シンガポール・チャンギ国際空港アーリーチェックイン(Early Check-in)とは

通常3時間前にチェックイン開始が始まりますが航空会社によっては3時間より前にチェックインが可能です。24時間前からチェックイン出来る航空会社も有ります(ANA・シンガポール航空・中国国際航空など)

24時間運行のシンガポール・チャンギ空港では通常チェックイン時間より条件がありますがアーリーチェックインが可能です。

アーリーチェックイン(事前チェックイン)をするメリット

こんなにメリットが!

  • チェックインでの長蛇の列を避けたい。
  • シンガポール出国前に重い荷物を預け観光やJewelを楽しめる。
  • 空港内トランジットホテルに宿泊したい。
  • 早めにラウンジに入ってユックリしたい。
  • 出国エリアに入ってユックリ免税店でショッピングがしたい。
  • 先に荷物を預け街に戻りF1観戦をしたい。荷物を預けているので観戦後そのまま空港に戻れて楽チン。

このほかにもメリットがたくさん。

私が利用した条件

私は上記最後の条件「先に荷物を預け街に戻りF1観戦をしたい。荷物を預けているのでそのまま空港に戻れて楽チン。」でアーリーチェックインで荷物を預けました。

ホテルに夜まで荷物を預かっていただいても良かったのですが、レースが終わり何十万人もの人が移動するというのに、ホテルまで荷物をとりに行ってソコからタクシーを捕まえ空港までと考えたら現実的では有りません。

タクシー待ちが長蛇の列ですし、道路規制も有ります。MRT乗り場もホームからあふれる人の多さですし、空港線の終電時間過ぎているので空港まで利用出来ません

こんな条件でホテルに戻り荷物を受け取って空港に行くには何時間かかるやら。

実際の結果。アーリーチェックインで荷物を預けてから観戦でしたのでレース終了後、直ぐ高速に乗れる臨時タクシー乗り場に移動。

F1時にはこういう特設タクシー乗り場が作られます。(お金とらるけど)

F1特設タクシー乗り場

タクシーがガンガン来るので10分ほど待ってタクシーに乗り、渋滞無しで空港に到着しました。

アーリーチェックインはこういう利用の仕方も有ります。

(アーリーチェックインが可能かどうかは各航空会社によって違いますのでご利用の航空会社でお調べください)

アーリーチェックイン条件(ANA・JAL)

コロナ禍中に停止したアーリーチェックイン。2024年3月現在、ANAアーリーチェックイン不可。JAL可能。

アーリーチェックインインできる条件は各航空会社によって異なりますが、ここではANA・JALを例にしてお知らせします。

アーリーチェックイン対応の航空会社と、カウンターの場所は、チャンギエアポートのサイトで調べられます。

チャンギ空港アーリーチェックイン

ANAはこちら

Q:【国際線】シンガポール空港のアーリーチェックインについて教えてください。

A:シンガポール/チャンギ国際空港では、アーリーチェックインカウンターでANA運航便の搭乗手続きが可能です。

場所:Terminal 2, 2nd floor Row 9
受付時間:06:00-23:59 (各ANA便出発24時間前からチェックイン可)

※アーリーチェックインカウンターは、ターミナル2から出発する航空会社共通のカウンターとなります。(対象の航空会社のみ)
※航空券の変更、超過手荷物料金のお支払い、アップグレードなどは承ることができません。
  ANAチェックインカウンター(出発3時間前から)でのお手続きが必要となります。
※ビジネスクラスのお客様はSATS Premium Check-in LOUNGE(出発3時間前から)もご利用いただけます。

(ANAよくある質問から抜粋)

 

JALはこちら

搭乗手続き

アーリーチェックインカウンター(Early Check-in Lounge)でチェックインしていただくことが可能です。

場所:第1ターミナル内2階 Early Check-in Lounge、Jewel内1階 Early Check-in Lounge

受付時間 06:00~23:59(この中で出発12時間前から3時間前まで)

対象のお客さま すべてのお客さま(包括旅行運賃(IT/IIT)航空券/7名以上の団体のお客さまを除く)
※航空券変更、超過手荷物料金のお支払、アップグレードなどは承ることができません。

JALチャンギ空港案内より抜粋)

アーリーチェックイン時間帯条件は両社違う

受付時間
ANA 06:00-23:59 (各ANA便出発24時間前からチェックイン可)
JAL 受付時間 06:00~23:59(この中で出発12時間前から3時間前まで)

受付時間帯は両社同じですが、受付出発便からの時間解釈が違います。

  • ANA:出発便24時間前から
  • JAL:出発便12時間前から3時間前まで

条件的にはANAの方が柔軟に利用出来ます。

私が利用した時の条件ですが(ANA)

翌朝6時の便利用、お昼過ぎに荷物を預けて街中に戻ってF1観戦。観戦後チャンギ空港出国。

この流れですと、JALは夕方6時からしか荷物を預ける事が出来ない。

ANAは午前6時から(24時間前)預ける事が出来るので荷物を預け手軽になって街に戻れる。

実際荷物を預けチェックインまで済ませたのでチケットも手元に有りますし荷物も預けられ身も気も楽になって

F1観戦に戻る事が出来ました。

両社アーリーチェックイン出来ますが、受付条件が違うのでご注意ください。

アーリーチェックイン場所

ではANA(スターアライアンス)・JAL(ワンワールド)のアーリーチェックインカウンター場所をご説明いたします。

ANAアーリーチェックインカウンター8(ターミナル2・レベル2)

コチラは実際に利用しましたので写真も添えて紹介。

チャンギ空港チェックインフロア

(ANAページより転載)

こちらの、アーリーチェックインカウンターが利用できます。

場所はターミナル2・出国エリア(レベル2)、9番カウンター。

ANAアーリーチェックイン2

こちらのカウンターはアーリーチェックイン対応しているスターアライアンス各社共用となっているらしく色々な方で賑わっていました。

利用航空会社を告げパスポートを渡せば荷物預かり、航空券発行が可能です。

説明がちょっと不安という方は、Eチケットをプリントアウトして持っていきましょう。確実です。(スマホでチケットを見せても良いかも)

ANAアーリーチェックイン3

無事アーリーチェックイン完了しました。

アーリーチェックイン完了

JALアーリーチェックインラウンジ(ターミナル1・レベル2)

次にJALのあー利チェックインについてです。

こちらはカウンターではなくラウンジとなります。

JALチャンギ空港アーリーチェックインラウンジ場所

(JALページより転載)

場所はターミナル1・出国エリア(レベル2)、アーリーチェックインラウンジ。

ラウンジということでそのまま出国手続きなのかと思いましたが、友人が利用しそのままもどる事が出来きたので安心です。

ジュエル(jewel)ではANA・JAL等各航空会社アーリーチェックイン可能

新しく出来た空港施設ジュエル(Jewel)

ジュエル

コチラでもアーリーチェックインが可能。そして、ANA・JALなどアーリーチェックイン対応航空会社全ての受付が同一フロアで可能なのです。

ジュエルでしたらJAL・ANAなど異なる航空会社の方々も同一エリアで受付が出来るのでご友人たちと一緒に行動できます。

ジュエル・アーリーチェックインカウンター場所

場所はJewel内1階 Early Check-in Loungeです。各ターミナルから移動した時に到着するフロアの階となります。

Early Check-in Jewel

では写真で紹介します。

ロビーHに移動します。

ジュエルアーリーチェックインカウンターラウンジ1

手荷物有料一時預かり所(バゲッジストレージ)も同フロアに有ります。

こちらに来るとまず悩まずアーリーチェックインカウンターを見つけられるでしょう。広範囲にフロアを利用しているので。

「EARLY CHECK-IN」と上部に記載されています。

コチラがジュエルでアーリーチェックイン出来る航空会社一覧です。

24時間前からチェックイン出来る航空会社が少ないのがお分かりでしょうか。

12時間前から利用できる航空会社のほうが多いですね。

端末(キオスク)でもチェックイン可能。

ジュエルアーリーチェックインカウンターラウンジ2

ANA・アーリーチェックインカウンター。

ジュエルアーリーチェックインカウンターラウンジ3

JAL・アーリーチェックインカウンター。

ジュエルアーリーチェックインカウンターラウンジ4

各航空会社ターミナルに行って預けるより、ジュエルでしたら一箇所に集まっているので悩まず手続きしやすい印象です。

おわりに(まとめ)

シンガポールチャンギ空港・ジュエルのアーリーチェックインについてご説明しましたが如何でしょうか。

ただ、早めに荷物を預けるだけなのですが、それによって色々なメリットが有ります。

大きな荷物が有る人は預ける事によって身軽に動けますので観光がしやすい。

また、早めに出国する事によって制限エリア内に多数有る免税店でショッピングが楽しめます。

長時間後の乗り継ぎの方も出国して中のトランジットホテルを利用できます。

色々活用できますのでみなさん方法を考えて旅行を楽しんでください。

海外旅行を快適に! Airalo アプリで簡単インターネット接続 Airalo eSIM

この記事が気に入ったらフォローしよう

nanatabiTV
youtubeに旅行現地情報やホテル部屋の案内を載せています。
チャンネル登録をどうぞ。

Twitter・Facebook
緊急的な情報や記事にするほどでも無いかな?という情報。旅行リアルタイムも発信しています。

情報だけ呟いているアカウントはコチラ。ブログ記事に書かない程度の情報や、各種キャンペーン随時展開(クーポン復活など)に特化してます。

     

スポンサーリンク

2件のコメント

これは最新の情報ですか?
JALに問い合わせしましたが、2023年4月からチャンギー空港ターミナル1のアーリーチェックインラウンジもジュエルのアーリーチェックインカウンターも閉鎖しており、アーリーチェックインは出来ていないとのことです。

毛利さん。こんにちは。
はい。現在は利用できないため「2023年現在、アーリーチェックインできる航空会社が絞られています。事前に確認してください。」と記載しています。
また、チャンギ空港へのリンクも併記しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.