ANAダイヤモンド・プラチナ修行事前リサーチ。SFCからリトライのメリット・先行販売・海外発券などを調べる。羽田ー石垣9990円など国内線も調査

ANA ダイヤモンド会員カード
本ページには広告が含まれます
ANAアメックスゴールド紹介プログラム特典最大68000マイル相当獲得可能

\ANAアメックスは既存会員の紹介で入会(発行)すると、通常発行よりお得/

 

 

ゴールドカード特典条件・内容

  • 入会:2000マイル(ANAより)
  • 3ヶ月50万利用:さらに15000ポイント(アメックスより)
  • 3ヶ月70万利用:さらに20000ポイント(アメックスより)
  • 3ヶ月150万利用:さらに16000ポイント(アメックスより)

150万円通常利用分15000ポイント(アメックス)を合わせると。(アメックス1P=1マイルに交換可能)

3カ月で150万円利用すると、最大68000マイル獲得できるのです。

さらに。マイ友プログラム対象者は登録で2000マイル。

総合計70000マイル獲得可能です。

紹介入会はコチラから簡単におこなえます。

\ブログ読者様限定・メールでご紹介/

紹介特典など内容は理解した・質問など特に無い方はこちらにメールアドレスを入力してください。ブログ読者様として紹介・マイ友プログラム登録内容など返信いたします。


*返信が届かない場合、迷惑メールフォルダを確認いただくか再度入力お願いいたします。

紹介時にご質問が有る場合はコチラのご紹介フォームをご利用ください。ブログ読者様として申込確認メールを直ぐ返信いたします。
返信メール内に紹介URLが記載されていますので、そちらから申し込み頂ければ紹介条件で発行できます。
(自動で返信いたします。数時間たっても確認メールが受信できない場合、迷惑メールフォルダ確認お願いします。それでも確認できない場合、お手数ですが再度紹介フォームより入力お願いします。)

>>>ANAアメックス・ネット経由ご紹介フォームはコチラから

新規加入キャンペーンは、利用金額縛りがありますが、修行用の航空券を全部集中すればそんなに難しい条件ではないのです。
私の場合、約3万円の年会費で数万マイルほど頂けて助かりました。修行チケット購入に利用すると抜群にマイルがたまりますので修行前にこのカードを作りましょう。

 

詳しいANAアメックスのお得入会方法はコチラから。カード申し込み・マイ友プログラムの紹介登録から各種手続きまでお伝えしています。

メールアドレスを教えたくないという方はSNSのDM(Twitter)でも、対応可能です。「ANAアメックス紹介希望」とご連絡下さい。

ANAアメックスカード紹介プログラム(ノーマル・ゴールド・プレミアム)入会キャンペーン案内。

2022年6月21日

10月31日まで。ANAカード入会キャンペーン開催中!

ANAカード発行後、コチラから登録で最大24000マイルプレゼント

ANAアメックス紹介発行後に登録し、条件達成で追加でマイルがもらえます。

注意:キャンペーンページからANAアメックスカードを発行すると紹介プログラム特典対象外になりますのでご注意ください。

必ず、紹介プログラムでANAカード発行後にキャンペーン登録しましょう。

計画を考えていました「ANA ダイヤモンド修行」。

ANAプラチナを取得しSFCでスターアライアンスゴールドを維持できているのですが。

修行に引き込んだ友人が、私以上にハマってダイヤまで修行し、

更に今年もダイヤモンド修行を楽しんでいるのを見て私も「もう一度修行の世界に戻る!!」と決心したのでした(大げさ)。

今回は海外発券をメインに旅程を組んで見ました。

こちらの記事は2020年も利用できます。

リトライ組の利点

一度解脱している身ゆえ、大体の流れは分かっているはず。

事前調査も一から調べなくて良い。

ラウンジ・プレミアムチェックイン利用

SFCにはスターアライアンスゴールドが付帯しているため、

修行にありがちな保安検査長蛇の列や、ラウンジ入り口を見ながらスルー・・・。

これらから開放されます。

初っ端から、ラウンジビールやプレミアムチェックインを使いまくりですし、

座席指定の自由度も高いです。

そして、もっと重要なのが・・・

国内線・空席待ちの種別

種別Aでのプレミアムクラス空席待ち

(上にはダイヤモンド会員の種別Sが御座いますが・・・おいといてっと。)

国内エコノミーで予約し、当日プレミアムクラスへアップグレードは良くある手ですが。

この時の予約順番でアップグレードに大きな差(超えられない壁)が有ります。

一度解脱しSFCを所持していると種別A扱いされるので、アップグレードの可能性が高まります。

初修行の方は種別Bから始まり、ブロンズになるまで種別Aになれないので、このアドバンテージはリトライ組の強みですね。

種別B→種別A→種別S

種別Aでもダイヤの種別Sの予約が入っていたら大体諦めます(笑)。

空席待ちの技

そのときは、アプリで空席をリトライしながら確認し、空きが出たらカウンターで直接予約しちゃいましょう。

空席待ちをしていても、15分前までに空席確認できたら早い者勝ちでカウンターで申し込めます。

PPの関係で、どうしてもプレミアムクラスに乗りたいのなら、ANAカウンターの前で

プレミアムクラスの空きが出ないか、予約アプリをリロードしまくりましょう。

出発15分前までが勝負です。

SFCデスクの利用

SFCを持っていると、通常のANA問い合わせ電話番号とは別にSFC専用問い合わせ番号が案内されます。

これは、ブロンズならブロンズデスク。プラチナなんらプラチナデスク。もちろんダイヤならダイヤモンドデスクと

それぞれ専用電話番号が案内されるので、一般問い合わせより繋がりやすい(それでも混雑する時は有ります)ですし。

今までの問い合わせ履歴も残っているので、数度にわたって相談電話するときも履歴が残っているので継続して相談できます。

また、インターネットに出ない便等もあり、それらの予約も可能です。

今回の修行日程や料金に関しての相談もSFCデスクに大変お世話になりました。

初めてで一般電話番号しかないよって初修行の方も、それでも電話で相談することをオススメします。

ネットには出ていない内容が沢山有ります。

スポンサーリンク

海外発券

むかしむかし。

ドバイに遊びに行く時。

その頃流行っていた?のがコロンボ発券。

懐かしいと思う人は人生経験積んでいる年齢の方でしょう(笑)。

その時は、右も左も分からず、現地のカウンターも分からず、

発券するだけで大変な経験をしました。

コロンボ国際空港 エミレーツビジネスクラス海外発券

2012年9月18日

コロンボ乗り継ぎまとめ

2012年9月20日

今は海外発券がメジャーになって無人発券機で簡単に出来ます。

一般的には、日本発どこかの国往復を買うのですが。

視点を変えて、海外から日本に来て海外に帰る往復を買うことも出来ます。

このように海外で航空券を買うことを海外発券と言っています。

海外発券メリットとは

海外で航空券買って何か意味有るの??

はい。普通はそう思います。私もそう思ってましたから。

価格が安く予約クラスが上位

航空券は発券する国の経済事情がからんでおり。

日本より物価の安い国の場合、航空券も物価に合わせて安かったりします。

また予約クラスが海外発券のほうが上位になっている場合が多く。

手数料無しで予約変更可能とか、マイル加算レートが高いなどが有ります。

発券比較、国内・海外例(クアルンプール~東京羽田)

例えば。私が実際に発券したクアラルンプール(KUL)-羽田(HND)を例にとります。

(料金は都度変動します。出てくる料金は10/8の物です。)

条件

  1. 座席:ビジネスクラス
  2. 日程:1/2-1/5(年始の航空券高騰する時期を選びました)

こちらで検索します。

日本出発発券

ごく普通に予約しているであろう、日本出発クアラルンプール・ビジネスクラス往復です。

コチラの予約内容の値段は。

333840円!!

まあ、年始東南アジアビジネスクラス往復って考えれば有りそうかな?って値段です。

お高いですが。

運賃クラスはコチラです。

では、海外発券となる。クアラルンプール出発羽田往復を見てみましょう。

マレーシア・クアラルンプール出発海外発券

往復日程は変わらず、出発到着が入れ替わった感じです。

利用便も同じです。

お値段は。

191450円!!

往復を入れ替えただけで半額になってしまいました。

これが海外発券の最大のメリットです。

予約クラスはコチラ。運賃名欄にある、6桁の英数字が運賃ルールになり。

電話で予約変更や払い戻しなどを問い合わせするとき、この英数字を聞かれます。

この運賃ですと「ZXRFY0(ゼロ)」となります。

日本出発の場合は「DWRNY1」となっています。

国内乗り継ぎを10000円程で往復付けられる。ストップオーバーも可能

例では、クアラルンプールー羽田にして有りますが。

これが、クアラルンプールー那覇だったらどうでしょう??

この旅程で予約入れると。

クアラルンプール→羽田→那覇となります。1万円程のプラスで羽田ー那覇往復が付くのです。

羽田ではストップオーバーが出来ますので(24時間以内の乗り継ぎでは無くなるので税金等が加算されます)、

私は羽田ストップオーバーを利用して自宅に帰り、日を変えて沖縄の往復を考えています。

そして、海外乗り継ぎなのでマイルが100%付きますので、PPもお得に貯まります。

日本のハイシーズンが関係ない。

普段、旅行に行く時。お盆やゴールデンウィークはとっても値段が高くなりますよね?

しかし。海外にはお盆やゴールデンウィークは有りません。

「普通の日」

なのです。

ですので。お盆だろうがゴールデンウィークだろうが、旅行代金は変わりません。

私は解脱帰国日を8月13日にしています。日本発券ですと、ハイシーズンになり。

航空券がとても高価ですが、クアラルンプールにはお盆が無いのでごく普通の料金となります。

プレミアムエコノミーの場合。クアラルンプールー羽田片道で44310円でした。

これも海外発券のメリットです。

海外発券のデメリット

こんなにお得なら海外発券で良いジャンと思いますが、

旅程を見るとおり、マレーシア・クアラルンプールから出発のチケットなので、

どうにかしてクアラルンプールまで行かなければなりません。

そして、終わりもクアラルンプールですので、クアラルンプールから帰ってくる方法も必要です。

単純な方法として、日本出発クアラルンプール往復を予約し。

ピンク:日本出発チケット

青:クアラルンプール出発チケット

  1. 日本発券:羽田ークアラルンプール
  2. 海外発券:クアラルンプールー羽田
  3. 海外発券:羽田ークアラルンプール(海外発券クアラルンプールー羽田を必要数入れる
  4. 海外発券(クアラルンプールー羽田ークアラルンプール)を複数入れる
  5.           ・
  6.           ・
  7.           ・
  8. 日本発券:クアラルンプールー羽田(これで締める)

こうすれば、最初にクアラルンプールまでのチケットと最後の帰国チケットに悩むことは有りません。

が!!!!!

そんなに事が上手くいくなら誰も悩んでおりません。

日本発券のビジネスクラスはとっても高いし、

日本発券チケットの滞在期間は3ヶ月

(クアラルンプールの場合)

この3ヶ月に解脱できるだけフライトを入れられれば全然問題ないです。

1/2に始めたら3/2までに復路を利用しなければなりません。

プラチナ迄でしたら行けそうですが、ダイヤモンドを目指すにはちょっと厳しい。

マレーシア・クアラルンプールまでの航空券と最後の帰国航空券

みなさん如何にかして、クアラルンプールまで行く方法を考えていますが、

私は、JALの特典航空券でクアラルンプールまで行く方法を取りました。

往路航空券・JAL特典航空券ビジネスクラス

JALは海外行きでも片道で特典航空券がとれます。

ANAは往復でしか海外特典航空券がとれないので、ちょっと不便です。

JALで取った特典航空券は成田ークアラルンプールのビジネスクラス。

40000マイル必要なのですが、丁度、去年JGC修行で貯まったマイルで発券出来ました。

復路航空券・ANA海外片道発券

最後の日本に帰る便は、ANAプレミアムエコノミーのクアラルンプールー羽田片道を発券。

JAL特典航空券ビジネスクラスレビュー。成田ークアラルンプール搭乗記。JGCカウンター手続き・サクララウンジ紹介(NRT-KUL)ANAダイヤモンド修行0便目 優先入国プレミアムレーン

2018年1月15日

日本発券だと海外片道が買えないのに、海外(クアラルンプール)発券だと片道購入出来るのが、

なんとなくモヤモヤが残ります・・・。

この便の前にダイヤモンドになっている予定ですので、上手く行けばビジネスクラスでの帰国を狙ってます。

こちらは、スカイコインで購入。海外発券・片道でもANA便であれば購入できます。

スカイコインでの発券注意はこちらでまとめました。

ANAスカイコインの上手な使い方&使えない発券の条件。マイルをスカイコインに交換する前に確認を。国内・海外航空券

2017年8月27日
スポンサーリンク

フライトスケジュールを調べる

今は来年(ウィンターシーズン)のフライトプランが出ていますが、

1月の頃は翌年のプランが出ていなかったので、今年のフライトスケジュールを参考に組み立てていました。

次回はフライトスケジュールについて書きたいと思います。

この時もSFCデスクがとても助けになりました。

海外発券国内乗り継ぎフライトスケジュールを調べる時の注意。季節スケジュールを考える。ANA ダイヤモンド修行

2018年1月8日
スポンサーリンク

追加記事

プレミアムメンバー先行予約

色々事情があり当初の予定が狂ってしまいました。

そんな時助かるのがプレミアムメンバー限定の先行予約です。

今年の予約で大変助かった先行予約。

プレミアムメンバーですと、一般販売より早く予約できるため、

お得な路線や人気がある路線を、より先に予約することができます。

羽田ー石垣エコノミー・片道9990円!!

急遽、羽田ー石垣の旅割(エコノミー)を9990円で予約しました。(2018/1/23現在)

単価計算すると、約5.44です。

プレミアム旅割28も確保

また冬季スケジュール先行予約時にも羽田ー石垣のプレミアム旅割28の予約も取れました。

今から石垣観光が楽しみです。

ANA搭乗記まとめ・一覧。ダイヤモンド(SFC)修行2018年

ANA ダイヤモンド

2018年ANAプラチナ・ダイヤモンド修行(PLT/DIA・SFC)搭乗記・まとめ一覧。

2018年9月2日
アメックスビジネスカード。WEBお得入会:入会初年度基本年会費無料+ボーナスポイント

\WEB紹介入会特典/

アメックスビジネスグリーン+ゴールド初年度基本カード年会費無料。
ビジネスプラチナは200
000Pボーナス。

グリーン:通常入会初年度年会費13200円・140万円利用35000ポイント→初年度基本カード年会費無料+70万円利用30000ポイント

ゴールド:通常発行初年度年会費有料36300円+70000ポイントが→初年度基本カード年会費無料+90000ポイント

プラチナ:通常発行185000ポイント獲得が→200000ポイント獲得

 

ブログ読者様限定・メールアドレスだけでご紹介

\メールアドレスだけでご紹介/
紹介特典など内容は理解した・質問など特に無い方はこちらにメールアドレスを入力してください。ブログ読者様としてすぐにご紹介URLなど返信いたします。


*返信が届かない場合、迷惑メールフォルダを確認いただくか再度入力お願いいたします。

質問などございます方はカードご紹介フォームをご利用ください。

メールアドレスを教えたくないという方はSNSのDM(Twitter)でも、対応可能です。「アメックスビジネス紹介希望」とご連絡下さい。

 

 

特にビジネスゴールドカードの紹介入会特典が初年度年会費無料+90000ポイントでお得です。

詳細はコチラをご覧ください。

【アメックスビジネスゴールド初年度年会費無料は紹介入会だけ。さらに最大90000P獲得】紹介プログラム・キャンペーン発行情報紹介。プラチナは最大200000P獲得可能。

2022年6月9日

アメックスプラチナ・ビジネスカード紹介プログラムについて。

アメックス・プラチナ(ビジネス)紹介キャンペーン/公式比較。入会発行プログラム・各種特別特典解説。ビジネスは最大200000ポイント獲得可能。

2023年7月30日

 

各種アメックスカードの紹介プログラムはコチラをご覧ください。

アメックスカード紹介キャンペーン/公式比較。入会発行プログラム・(グリーン・ゴールド・プラチナ及びビジネス)各種特別特典解説。

2023年7月24日

ANAアメックスゴールド紹介プログラム特典最大68000マイル相当獲得可能

\ANAアメックスは既存会員の紹介で入会(発行)すると、通常発行よりお得/

 

 

ゴールドカード特典条件・内容

  • 入会:2000マイル(ANAより)
  • 3ヶ月50万利用:さらに15000ポイント(アメックスより)
  • 3ヶ月70万利用:さらに20000ポイント(アメックスより)
  • 3ヶ月150万利用:さらに16000ポイント(アメックスより)

150万円通常利用分15000ポイント(アメックス)を合わせると。(アメックス1P=1マイルに交換可能)

3カ月で150万円利用すると、最大68000マイル獲得できるのです。

さらに。マイ友プログラム対象者は登録で2000マイル。

総合計70000マイル獲得可能です。

紹介入会はコチラから簡単におこなえます。

\ブログ読者様限定・メールでご紹介/

紹介特典など内容は理解した・質問など特に無い方はこちらにメールアドレスを入力してください。ブログ読者様として紹介・マイ友プログラム登録内容など返信いたします。


*返信が届かない場合、迷惑メールフォルダを確認いただくか再度入力お願いいたします。

紹介時にご質問が有る場合はコチラのご紹介フォームをご利用ください。ブログ読者様として申込確認メールを直ぐ返信いたします。
返信メール内に紹介URLが記載されていますので、そちらから申し込み頂ければ紹介条件で発行できます。
(自動で返信いたします。数時間たっても確認メールが受信できない場合、迷惑メールフォルダ確認お願いします。それでも確認できない場合、お手数ですが再度紹介フォームより入力お願いします。)

>>>ANAアメックス・ネット経由ご紹介フォームはコチラから

新規加入キャンペーンは、利用金額縛りがありますが、修行用の航空券を全部集中すればそんなに難しい条件ではないのです。
私の場合、約3万円の年会費で数万マイルほど頂けて助かりました。修行チケット購入に利用すると抜群にマイルがたまりますので修行前にこのカードを作りましょう。

 

詳しいANAアメックスのお得入会方法はコチラから。カード申し込み・マイ友プログラムの紹介登録から各種手続きまでお伝えしています。

メールアドレスを教えたくないという方はSNSのDM(Twitter)でも、対応可能です。「ANAアメックス紹介希望」とご連絡下さい。

ANAアメックスカード紹介プログラム(ノーマル・ゴールド・プレミアム)入会キャンペーン案内。

2022年6月21日

10月31日まで。ANAカード入会キャンペーン開催中!

ANAカード発行後、コチラから登録で最大24000マイルプレゼント

ANAアメックス紹介発行後に登録し、条件達成で追加でマイルがもらえます。

注意:キャンペーンページからANAアメックスカードを発行すると紹介プログラム特典対象外になりますのでご注意ください。

必ず、紹介プログラムでANAカード発行後にキャンペーン登録しましょう。

この記事が気に入ったらフォローしよう

nanatabiTV
youtubeに旅行現地情報やホテル部屋の案内を載せています。
チャンネル登録をどうぞ。

Twitter・Facebook
緊急的な情報や記事にするほどでも無いかな?という情報。旅行リアルタイムも発信しています。

情報だけ呟いているアカウントはコチラ。ブログ記事に書かない程度の情報や、各種キャンペーン随時展開(クーポン復活など)に特化してます。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。
※メールアドレスは管理人、及び他の訪問者には知られません。購読の解除も簡単にできます。

     

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください