3ヶ月無料キャンペーン中。料金プラン月1GB迄ゼロ円維持可能。キャンペーンで端末も実質ゼロ円から購入可能です。
3ヶ月無料、さらに月額0円から5Gが使える楽天モバイル。 Rakuten UN-LIMIT6。


もくじ
- 1 3ヶ月無料キャンペーン中。料金プラン月1GB迄ゼロ円維持可能。キャンペーンで端末も実質ゼロ円から購入可能です。
- 2 Rakuten UN-LIMIT Ⅵ(シックス)とは。Rakuten Link同士は海外でも通話料無料。
- 3 購入申し込み方法
- 3.1 申し込み手順
- 3.2 総額25000円相当の楽天ポイント還元キャンペーン中。実質ゼロ円端末も有ります。
- 3.3 ご契約・お支払いに必要なものを準備する
- 3.4 Rakuten UN-LIMITお申し込み画面に進む
- 3.5 プランを選択する
- 3.6 サービス、SIMタイプを選択する
- 3.7 製品を選択する
- 3.8 カラー、お支払い回数を選択する
- 3.9 製品保証・アクセサリーを選択する
- 3.10 本人確認書類のアップロード、お支払い方法を選択する
- 3.11 お申し込み内容の確認
- 3.12 申し込み完了
- 3.13 製品発送完了のお知らせ
- 3.14 SIM到着・開封・中身の紹介
- 3.15 楽天モバイル利用、後日ポイントバック
- 4 おわりに(まとめ)
Rakuten UN-LIMIT Ⅵ(シックス)とは。Rakuten Link同士は海外でも通話料無料。
いまなら3ヶ月無料キャンペーン中。月々の利用料金は、データは1GBまで0円、どれだけ使っても無制限で2980円!通話はRakuten Linkアプリで国内通話かけ放題無料でお互いRakuten Linkアプリを利用すると海外通話も無料なのです。
自前回線での容量は無制限。
パートナー回線エリア(国内)でも5GB/月使えます。パートナーはau。すなわちauエリア内でも利用データ上限が有りますが利用できるのです。

- 楽天回線エリア 高速で完全データ使い放題
- パートナー回線(au)エリア(国内)でも5GB/月&使い切っても最大1Mbpsで使い放題使
- 国内通話かけ放題(Rakuten Linkアプリ)
さらに、5GB/月を越えても1Mbpsでの通信ですので、LINEやメール。ツイッター・ネット閲覧程度なら問題ないでしょう。
利用料金ゼロ円から
データ料金設定です。
- ~1GB:無料
- 1GB~3GB:980円
- 3GB~20GB:1980円
- 20GB~2980円


通信量従量料金設定となり、1GBまでは、なんと無料。そして3GBまで980円。
普段WiFi利用が多い方はこの範囲に収まるのではないでしょうか。超えたとしても、20GBまで1980円。そして上限なし(無制限)に使って最大2980円。
他社との比較表。
大手3社の格安プランを超える内容です。

(引用:楽天モバイル公式)
通信エリア
楽天モバイルエリアはまだ、お世辞にも広いとは言えません。しかし、去年3月に私が申し込んだ時期より大分広がっています。
8月までには人口カバー率96%を発表しています。
しかし、パートナーエリアを利用すればほぼ日本全国で利用可能です。
このパートナーとは「au」。通信データ量が月5ギガが上限になりますが、全国で利用可能です。
ローミングエリアでもスピードは結構出ていますので、メイン回線が有る方でもサブでどうでしょうか。

お持ちのiPhoneで利用可能
楽天モバイルでiPhoneを使う事も可能。種類によりますが、お持ちのiPhoneで利用できるのです。
SIMロック解除が必要になる場合がありますが、ドコモ端末の例ですが方法をお知らせします。
無料期間でも海外ローミング(66の国と地域・海外)が無料で使える。そして新プランでも1GBまで0円、無料。更にRaluten Linkアプリ同士なら通話も無料。

現在はコロナ禍の影響で海外で使う機会が少ないですが、3ヶ月無料期間でも指定国地域の海外ローミングが使えて無料。
実質3ヶ月対象ローミング国で無料データ通信が出来る。超絶便利で激安な海外データSIMとなります。
3ヶ月後でもご自分の普段使いに合うようなら、海外データ通信が基本料金に入っているのです。
しかも海外から日本には条件がありますが通話無料!
そして、新料金の1GBまで無料のデータ通信も海外適用、ちょっと海外でデータ通信するくらいなら無料で利用できる最強のSIMとなります。発表ではこのように取れましたが、実際に利用する機会(コロナ収束後になるでしょう)が有りましたら実体験をお知らせします。
凄すぎます。
海外ローミングも無料期間で利用できるので、海外に行く方で申し込まない理由は無いでしょう。対象地域国も広がっていくと思います。
ただし、楽天モバイルSIMが使える端末(SIMフリースマホ)は必要です。

私はSIMフリー化したドコモ版iPadで通信できました。電波のところに「Rakuten」と表示されています。

SIMフリースマートフォンはコチラで購入出来ます。私、nanabanが何度も利用させていただいているお店です。
では実際にどの位データを使うか。私の例ですが、海外SIMで実際にテストしています(マレーシア・シンガポール周遊)
ホテルWiFi等を利用せず、街中での移動はグーグルマップを利用。得に制限せずに利用した結果。
マレーシア・シンガポールを7日間(帰国日含む)周遊。して1.5GBしか使わなかった。
楽天モバイルもマレーシア・シンガポール対応しているので、SIMを差し替えることなく移動して電源入れればそのまま利用できるでしょう。
楽天モバイル1GB無料プランが海外で利用できたら。
愛用のAIS SIM2FLYでの利用履歴を見るに、
6日間(5日間だったかな?)の海外でwifiを使わない条件で1.5GB利用していた。
ホテルでwifi利用していれば私は十分1GBで足りる。より多く使うなら海外SIMの出番。
https://t.co/dqWaLFvxqG— nanaban@nanatabi.com (@7788nanaban) January 29, 2021
ゲームや動画を利用する方はもっと増えるかと思いますが、ホテルWiFiなど利用し1GBに収めれば0円。2GBまでに収めれば980円。それ以上は速度制限が入り解除は有料になるため、多くても2GB以下の利用なら相当使いやすいです。数日の海外旅行なら2GBで十分です。
しかも海外から日本にはRakutenLinkを利用すれば通話無料なのです!
凄すぎます。
対象国
今回のUN-LIMIT・楽天モバイルのローミング対象国はコチラ。
アイスランド、アイルランド、アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、アンドラ、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、カンボジア、韓国、キプロス、ギリシャ、グアドループ、グアム、クロアチア、サイパン、ジブラルタル、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、フランス領ギアナ、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マカオ、マルタ、マルティニーク、マレーシア、南アフリカ、ミャンマー、メキシコ、モロッコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、レユニオン、ロシア(2020年3月3日時点)
だいたい思いつくような国は含まれています。(赤字は私が気になっていたところです)
海外ローミングも無料期間で利用できるので、今年海外に行く方で申し込まない理由は無いでしょう。対象地域国も広がっていくと思います。
Rakuten Link同士なら通話も無料
→国内通話は相手がRakuten Linkを利用している、利用していない関わらず、通話料が無料になります。
海外への発信は相手がRakuten Linkを利用している場合は無料ですが、利用していない場合は国・地域別での従量課金となります。
海外国内という概念が無く、Rakuten Link同士は発信・着信とも無料になります。
そして、海外に居る方がRakuten LInkを利用し日本の電話番号に電話しても無料。
海外にご家族が居る方等にはとてもお得です。料金を気にせずお互いの電話番号で通話ができます。
詳しくはこちらの表をご覧ください。

購入申し込み方法
申し込み手順
購入申し込み方法をお知らせします。
総額25000円相当の楽天ポイント還元キャンペーン中。実質ゼロ円端末も有ります。
オンラインで対象商品購入+プランセット購入で、最大25000円相当分の楽天ポイント還元キャンペーンとなります。

スマホ本体も一緒に購入すると最大2万ポイント還元。
そして、回線契約だけでも5000ポイント還元なのです。
スマホによっては実質ゼロ円端末も有ります。
楽天モバイル端末もお得。実質ゼロ円機種(ポイント分プラス)有り
Rakuten Hand 最大24999円相当のポイント還元。実質ゼロ円どころか4999ポイントプラスになります。
コンパクトでお得に利用できるスマホが欲しい方はコチラはどうでしょう。
人気のため欠品になったりしているようなので、気になる方はお早めに申し込みましょう。

楽天モバイル専用となりますが、指紋認証・おサイフケータイが利用できるスマートフォン「Rankuten Hand」が実質ゼロ円で購入、さらに4999円相当の楽天ポイントが手に入ります。1年無料で利用でき、端末はゼロ円+4999円相当楽天ポイント還元です。

指紋認証搭載ですので、コロナ禍でもマスクを外さずロック解除や暗証番号ロック解除が行えます。電子マネー・おサイフケータイのロック解除など指紋認証が有るととても楽で便利です。
値段もお得になりますので、サブ機(海外専用等)として、またはお子様用としても良いのではないのでしょうか。
簡単な性能説明はコチラ
- 生体認証は画面内指紋認証。
- 電池容量は2750mAh電池。
- 筐体は防滴防塵(IPX2 / IP5X)。
- 幅63mmのコンパクト
- FeliCaも搭載
防滴防塵・FeliCa(おサイフケータイ)は普段遣いにありがたい性能です。
大きさも手頃ですし「大きすぎるスマートフォンはちょっと」と思っている方にオススメ。
片手で操作しやすいです。
回線契約5,000ポイントを受け取るための4つのステップ
回線契約分5000ポイント受け取るには手続きが必要です。忘れないようにしてください。
手元に5000ポイント残り回線は無料で利用できます。楽天モバイル凄いです。

Rakuten Link利用注意点
キャンペーンページには「Rakuten Link利用で」と記載されていますが、利用内容に条件があります。
お申し込み月の3カ月後末日までに、「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話、メッセージ送信をそれぞれ1回以上利用となっていますのでご注意。
しかし、それほど難しい条件ではありません。普通に利用すれば良いだけです。

ポイント付与
楽天ポイントの付与は、「Rakuten UN-LIMIT」をお申し込みした回線で
「Rakuten Link」を用いた電話の発信とメッセージ送信の利用が確認された月の翌々月末日までに行います。
付与される楽天ポイントの有効期間はポイント付与日を含めて6カ月です。
※特典は回線数にかかわらず、おひとり様1回のみとさせていただきます。
※特典対象製品のご購入と「Rakuten UN-LIMIT」(SIM)のお申し込みは同タイミングである必要はございません。
※特典の対象や詳細な内容はサイトをご確認ください。
ご契約・お支払いに必要なものを準備する

- 本人確認書類
- 楽天会員ログイン用のユーザID、パスワード
※本人確認書類の情報と、楽天会員情報が一致している必要があります。
楽天会員情報を確認・変更する
- ご契約者名義のクレジットカード、銀行口座情報
- ご契約者名義のMNP予約番号(他社から乗り換えの場合)
Rakuten UN-LIMITお申し込み画面に進む
楽天モバイルに移動します。
右上の「お申し込み」をクリックするか、下の「新規電話番号/乗り換え(MNP)の方」バナーをクリック。


プランを選択する
プランページで、Rakuten UN-LIMITの「プランを選択」ボタンをタップ。(商品一覧ページからも移動できます)

月々ゼロ円利用は1回線のみになりますのでご注意下さい(2~5回線目は980円から)
サービス、SIMタイプを選択する
通話サービス、サービスでご希望のサービスを追加します。SIMカードタイプ「nanoSIM」を確認し、「製品選択へ進む」ボタンをタップしださい。契約事務手数料が無料(ゼロ円)になっています。

製品を選択する
例として私が購入したOPPO Reno3 A で説明します。選択し「製品を選ぶ」をタップしてください。

カラー、お支払い回数を選択する
カラーとお支払い回数を選択し、「購入する」ボタンをタップしてください。

一括払い希望の場合、ここで支払い回数を変更しましょう。
48回払いは楽天カードのみです。

楽天カードは無料で作る事が出来ますのでこの機会に発行するのも手です。
製品保証・アクセサリーを選択する
製品保証・アクセサリー画面で、購入製品を選択し、「この内容で申し込む」をタップしてください。

製品保証加入確認(デフォルトは加入)必要に応じて利用しましょう。

>>>Rakuten UN-LIMIT対象商品+プランセット購入で25000円相当ポイント還元キャンペーンを見る
本人確認書類のアップロード、お支払い方法を選択する
>>>ご契約者名義のクレジットカード、銀行口座情報を確認する。>>本人確認書類を確認する。
お申し込み内容の確認
最後に申し込み内容のチェック。間違いがなければ次へ進むをタップ。
申し込み完了
無事申し込みが完了しました。申し込み番号が表示されますのでメモを取るかスクショを取りましょう。
登録したメールアドレスに確認メールが送られてきますので、そちらにも申し込み番号が記載されています。
過去の受け取りまでの流れですが参考にどうぞ。

製品発送完了のお知らせ
製品発送完了のお知らせが届きます。

SIM到着・開封・中身の紹介
4月8日のサービス開始日にヤマト運輸経由でSIMが到着いたしました。

早速開封します。
内容物はこちら。
スタートガイドとSIMカードです。

スタートガイドの内容はこちら。
特に難しい設定では無いようです。

SIMカードはコチラ。
SIMは各大きさで切り取れるようになっていますので、ご自分の端末で利用する大きさでくり抜きましょう。

my楽天モバイルアプリで確認すると開通準備中となっています。

スマホ等の端末にSIMを挿入し通信を行うとアクチベーション完了となり。運用開始となります。国内利用と海外利用データが分かれています。

楽天モバイル利用、後日ポイントバック
ポイントバックキャンペーンの内容は都度違いますが、流れ的には同じかと思われます。参考にどうぞ。
5月5日付で楽天モバイルの事務手数料が引き落とされました。(現在は事務手数料無料です)
私は楽天ポイントを利用して支払いです。

Rakuten-Linkは既に開通していますので、後日事務手数料分のポイントがバックされる予定です。
その後・・・。5月20日、無事ポイントバックされました。

凄いぞ楽天モバイル。
おわりに(まとめ)
回線を実際に利用していますがパートナーエリアでも十分実用できる速度が出ています。楽天モバイルエリアではとても早いスピードが出ているようです。
日常使いにも特に困りません。
3ヶ月無料でも利用する価値ありですし、海外ローミングが無料かつローミング対象国に旅行に行くのなら、実質無料で海外でデータ通信が出来ます。
しかも。Rakuten Linkを利用すれば海外から日本にかけ放題です。
端末も実質ゼロ円(ポイント差額プラスになる端末も)になる機種も有りますし、3ヶ月無料キャンペーン後も月々ゼロ円から利用出来ますので気になる方は先ずキャンペーン中に申し込んじゃいましょう。
コメントを残す