2017年に勢いでヒルトンダイヤモンド修行を始めてしまいましたが。
クアラルンプールで、ダブルツリーとヒルトンも利用しましたし、今年も勢いで始めてしまいました。
というのも、ラウンジが利用できると、思っていた以上に快適だということが分かってしまたのと。
コストパフォーマンスも良いのです。
ということで、今年もヒルトン宿泊記、を続けたいと思います。
今回は久しぶりのヒルトン東京ベイ。
ヒルトンルーム指定でアップグレード無しでお願いしましたが、今回は何も言わずにチェックインです。
結果、申し送りが記録されているのを確認。ヒルトンルームから変更無しです。
前回の宿泊はコチラ
ヒルトン東京ベイ
東京ディズニーリゾート®オフィシャルホテル
ヒルトン東京ベイは、東京ディズニーリゾート®のオフィシャルホテルです。都心からわずか30分という位置にありながら、
海と空に囲まれたリゾートの雰囲気にあふれています。ご家族、ご友人、ビジネスなど、ご利用シーンに合わせて多彩な客室をご用意しており、
窓からは東京湾や東京ディズニーランド®、東京ディズニーシー®を一望できます。
ホテルの部屋によってはパークビューになりディズニーのイルミネーションなどが楽しめます。






舞浜駅・ヒルトン東京ベイ間のシャトルバス
ホテルには舞浜駅から無料シャトルバスが運行されています。


※予告なく運休する時間帯がございます。
舞浜駅からバス乗り場までのルート
(1)舞浜駅南口を出て突き当り右手の階段を降ります


(2)反時計回りに進みタクシー乗り場を通り越します


(3)ロータリーを半周したところがバス停になります


ヒルトン東京ベイホームページより転載
ヒルトン東京ベイ予約
今回はHPCJを利用し予約していますした。
HPCJについてはコチラの記事をどうぞ。
HPCJ利用・TWIN HILTON ROOM PARK予約。
HPCJを利用して予約した部屋。


1人宿泊でしたので、事前にキングルームにできないか相談。
ありがたいことにキングルームオーシャンに変更していただけました。


今回パーク側では無いのですが、朝日や海の景色も素晴らしいのでコチラの部屋もオススメです。
ちょっとお得に宿泊
ヒルトンを利用するにあたってちょっとでもお得にする方法を紹介します。
楽天リーベイツ
楽天リーベイツ経由で宿泊すると2%の楽天ポイントが還元されます。
楽天のIDを持っている方は普段利用しているIDを使って登録できます。


2%ですが、宿泊料金は金額が大きくなる事が多いため、ぜひ利用してみてください。
付与された楽天ポイントでまたお得に旅行用品など購入するのも良いです。
ベストレート 保証
こちらは今回の50%オフで適用されるか分かりませんが、他宿泊予約サイトより高ければよりお得な値段になります。
ヒルトンダイヤモンドステータスを手に入れる
宿泊前にヒルトンダイヤモンドを手に入れておくと、部屋のアップグレード・ラウンジ利用など、
より手厚いサービスが受けられます。
公式では有りませんが、こういう方法も・・・。
チェックイン
天気が良かったのでボクスターで移動も楽しみながらホテル到着。
ラウンジにてチェックイン。


ラウンジにてチェックインしたのですが、人事異動?が有ったのかみなさん違う方になっていました。
ちょっと、寂しい気もしましたが、新しいラウンジの方々も元気よくテキパキサクサクとチェックインの手続きをしています。
では、ヒルトンルームに向かいます。
715号室ヒルトンルーム・シービュー
では、7階に移動します。

7階に向かいます。
エレベーターを降りたら、とっても和テイストあふれる内装。




和テイスト満載です。
部屋レイアウト
では、部屋に入ります。
入り口から撮影


ちょっと横に移動して撮影






大きい液晶テレビ


ベッドサイドの壁面にコンセント口が2つ有ります。その他、デスクにもコンセント口が有りますのでスマホ充電などに不自由しないと思います。


室内用品
ビジネスデスク
利用しやすい形大きさで、仕事をするのにちょうど良いです。
長期滞在者がアップグレードせずヒルトンルームを指定する理由が分かります。
デスクにはコンセント・有線LANが用意されています。


テーブルの上を見ると、いつもお願いしていた新聞が、何も言わず用意されていました。流石です。
色々滞在しやすくして頂けてどんどん頼っちゃいます。


テーブル
窓際に、こちらも使い勝手が良いテーブルが用意されています。
軽く飲んだり食べたりするのにちょうど良いです。


ウェルカムスイート
いつものウェルカムスイートです。
美味しいので、食べきれなかった時は持って帰ります。


バーカウンター
ミネラルウォーターと紅茶・インスタントコーヒーなどが用意されています。




バーカウンターの下にはこちらも冷蔵庫です。
中身は入っていませんので好きなものを入れても安心です。
クローゼット
入口ドア横に扉があります。コチラを開けると。


クローゼットになっています。
右側にはハンガー・アイロン台・スリッパ。


左側にはセーフティーボックス・アイロン・パジャマが用意されています。


予備の布団もこちらに入っていますので、温度調整に使えます。
バスルーム
トイレ
トイレはウォシュレット。


洗面所
こちらも落ち着いた雰囲気


ドライヤー
ドライヤーは洗面台下の引き出しに入っています。


バスタブとシャワー
使い勝手はセレブリオと同じですが、壁にビジネスホテルでよく見るシャンプーなどがセットされています。




アメニティ
ヒルトン共通のアメニティが用意されています。と言いたい所ですが、
ヒルトンルームには、シャンプー類の提供が有りません。


ヒルトンルーム利用時は基本壁掛けのシャンプーを使うようです。
(この写真のアメニティがヒルトンルームには無い)


東京ゲートブリッッジビュー
今回、パークビューではなく、シービュー側の部屋になります。
窓の障子風の扉を開けると。


東京ゲートブリッッジが目の前に見えます。
部屋のデザインが素晴らしいので、額に入っているような雰囲気。


夜になりますとこちらのようにライトアップされ綺麗です。


パークビューも素晴らしいですが、シービューも結構良いです。
ヒルトンルームの感想は、ビジネスに最適な落ち着いた部屋。
机もちゃんと仕事が出来る形ですし、椅子も普通に座って使えるタイプ。
セレブリオは雰囲気を出していますので、ディズニーを楽しんだ延長で宿泊すると良いと思います。
部屋で仕事したり、落ち着きたい方はヒルトンルームが良いかと思います。
ハッピーマジックルームはまだ宿泊したことが無いので機会があれば紹介します。
カクテルタイム・セレブリオラウンジ
いつものように、ヒルトン東京ベイの「カクテルタイム」を利用します。この時間を楽しみにヒルトン東京ベイに来ているような感じです。




お酒もゆっくり頂きます。
セレブリオラウンジ・カクテルタイムについてはコチラの旅行記に詳しく書いてあります。
今回も、美味しい食事。では頂きます。
そして、部屋に帰りちょっと呑み直して就寝。
セレブリオラウンジ・朝食
翌日の朝ごはんは、ラウンジ・オーが解放されていたのですが、ラウンジの朝食種類が豊富になったと感じていたため、
ラウンジで朝食をとりました。
だいぶ種類が増えていてこちらで十分美味しく頂けます。
雰囲気や料理の種類はフォレストガーデンのほうが良いのですが、なにせ混んでます。
急ぐときはラウンジで良いと思います。
通常レストラン朝食メニューはコチラの記事にまとめて有りますのでドウゾ。
おわりに(まとめ)
4度目のヒルトンルームを利用しましたが、やはり私にはコチラが合っているようです。
PC使っての作業がとてもしやすい机。部屋の雰囲気が落ち着いているため、集中できます。
あと、シンプルな配置だからか部屋の空間が広く感じます。セレブリオルームですと大きいソファーや飾りが有りますが、
ヒルトンルームだと飾りや大きいソファーなどが無くシンプルなのでそう感じるのかもしれません。
こんな素敵なホテルがHPCJやセール等を利用すれば、税サービス込みで1万円前後のお得な値段で宿泊できます。


東京ベイ宿泊後、ダイヤモンド継続まで残り2滞在となりました。
次の宿泊は、またヒルトン成田東の予定です。
コメントを残す