以前もバイポイントの記事を書いたのですが、
再度バイポイントのDMが来ましたので、簡単では有りますが急ぎでおしらせします。
そして、ポイントセールの案内を色々調べてみると、条件によっては結構お得なようです。
場合によっては有償の約3分の1の価格になる事が分かりました。
もくじ
セール概要

(ヒルトンオナーズアカウントが必要です)
キャンペーン期間
12月18日まで
購入ポイント条件 buy 160K points & get 160K points for free
今回は前回より購入マイル数が増えました。
160000(16万)ポイントまで購入できます。
1回の購入で40000(4万)ポイントから160000(16万)ポイントを購入すると100%のボーナスが付与されます。
気になるのは、DMには8万ポイントが上限みたいなことが書いて有りますので、16万ポイント購入できるのは
対象者限定なのかもしれません。

16万ポイント購入を途中まで試してみましたが、購入できるようです。
購入ポイント表
これは個人によって違うかもしれませんので、各自ログインして確認して下さい。

(途中省略します)

最大160000ポイントまで購入でき、160000ポイント+160000ポイントボーナスを1600ドルで購入できます。
1ドル=200ポイント相当となります。(単価は前回のバイポイントと同じですね)
円に換算すると、約100円=181ポイントと考えます。
ポイントの購入利用は得なのか?
ここからは前回の記事を参考に考えます。
セールなどの割引料金などが有る場合は、有料宿泊が特ですが、例外が有ったりします。
それは、年末年始等のハイシーズンです。
有料宿泊の場合は需要と供給によって宿泊料金が変わりますが。
ポイントの場合、年間同一ポイントが基本です。(変動するホテルもございます)
例として「コンラッド東京」をあげてみます。
お得な宿泊事例
宿泊施設:コンラッド東京
宿泊期間:1/1〜1/3
部屋タイプ:キングルーム シティ(KING ROOM CITY)
アプリから検索してみます。
2019年1月1から1月3までの2泊3日。

検索するとコチラの検索結果が出てきました。
KING ROOM CITYで計算します。

有償宿泊とポイント宿泊
この2例を比べて見ます。
有償宿泊
ヒルトンオナーズディスカウントでの宿泊は。
税サービス込みで294757円となります。
ヒルトンに限らず、税金・サービス料が基本料金に加算されますので、表面価格ではなく、
最終支払い金額を確認します。
サービス料は同じチェーンでも場所によって違うので注意です。

さすがお正月のコンラッド東京。結構なお値段です。
ポイント宿泊
こちらがポイント宿泊した時の総ポイント数です。
ポイントにはサービス料・税金がかかりませんので、ポイントのみで宿泊できます。
1泊95000ポイント。2泊ですので190000ポイント必要です。

セールで購入できるポイントで宿泊費計算
19万ポイント購入としますと。
95000ポイント+95000ボーナスポイント=合計190000ポイントになりますので、

950ドルで購入可能(約10万円)。1泊換算にすると、約5万円!。
宿泊費1/3以下!!
卓上計算ですが、現金宿泊の約1/3の金額で宿泊できます!!。
ポイントを購入すれば、
コンラッド東京の年始2泊を約10万円で、宿泊可能です!!。
また、ポイント宿泊はキャンセル可能(ポイントは戻ってきます)ですので、
気楽に予約が入れられます。
このように、時期によってはお得になります。
比較例は分かりやすい日程とホテルで行いましたが、他にもバイポイントでお得に利用できるホテルや日程が有りますので、
気になるホテルと日程で調べてみては如何でしょうか。
更に、ヒルトンゴールド会員でしたら朝食は無料で付きますし、ダイヤモンド会員でしたら更にラウンジの利用(ホテルによる)が出来ます。
過去記事ですが、ヒルトンビザゴールドカードを作るだけでヒルトンゴールド会員になれます。
または、ヒルトンビザプラチナカードを作れば条件付ですがダイヤモンドになれます。
おわりに(まとめ)
ポイントやマイル購入は年中有りますが、全部が全部お得というわけではございません。
また、利用の仕方によってもお得具合が変化します。
ヒルトンに関してですが、部屋のタイプによって必要ポイント数がだいぶ変わります。
値段は数千円の違いなのに必要ポイントは数倍に増えるとか。
ここら辺も上手く利用しましょう。
また、ポイント宿泊は世界のヒルトングループで利用可能です。
色々調べてみてください。思わぬホテルがポイントでとてもお得に予約できたりします。
おまけ
これはその都度の対応ですが、お得な必要ポイント部屋を予約し、
当日有料でアップグレードお願いしても良いかもしれません。
上手くいけば、差額を払えば部屋タイプ変更可能です。
ダメで当たり前と思って交渉すると、精神的に楽です(笑)
ヒルトンオナーズのゴールド以上でしたらポイント宿泊でもアップグレード対象です。(されるかはそのとき次第)
そして、別の内容になりますが、国内でしたら、ポイントを利用しなくても、お得に利用する方法が有ります。
HPCJの利用ですが、こちらにまとめて有ります。
また有償宿泊でもベストレート保証を上手く利用できるとお得に宿泊できます。
コメントを残す