フェアフィールド 札幌。公式より詳しく施設案内。近隣情報もお届け。Fairfield by Marriott Sapporo

近隣の情報を交え宿泊者目線でフェアフィールド・バイ・マリオット札幌施設・設備などを公式以上にご紹介いたします。

公式でも分からな事、ちょっと聞きにくいホテルの設備の場所・近隣施設やちょっとしたところを宿泊者目線で紹介します。

宿泊費がお得ですし、プラチナチャレンジ(プラチャレ)や冬場のスキー拠点(スキーバスを使えばニセコ・ルスツ・トマムなど日帰りできる)に良いです。

キャンペーンを上手く利用してお得に楽しみましょう。

フェアフィールド・バイ・マリオット札幌予約記・宿泊記もどうぞ。

各宿泊ホテルの部屋などを動画で紹介していますのでぜひご覧ください。(you tubeに各種動画をアップしています

マリオットグループホテル一覧などはコチラ

セールまとめ

 

 

フェアフィールド・バイ・マリオット札幌紹介

 

>>>フェアフィールドバイマリオット札幌公式ページはコチラ

 

 

札幌の豊かな食と自然を満喫する拠点に最適なホテル

フェアフィールドバイマリオット札幌は札幌の中心部に位置し、「すすきの」と「二条市場」まで徒歩1分の好立地です。すすきのにはさまざまなレストランがあり、お気に入りの1店を見つけることができるでしょう。二条市場には新鮮な魚介類が毎朝店頭に並び、見ているだけで楽しめます。当ホテルは「The Beauty Of Simplicity(シンプルであることの美しさ)」をコンセプトに設計されており、お部屋にはシンプルながらも使いやすい設備が整っています。 ホテルの中庭を望む「レストランLUONTO」では、北海道産食材を豊富に使用した朝食を提供しています。シェフ特製エッグベネディクトは、定番のベーコン以外にサーモンやほうれん草をトッピング可能。毎朝焼き上げるホテルメイドのクロワッサン、季節のサラダ、フルーツのほか、搾りたてのオレンジジュースなど、1日の始まりを充実した朝食で。「FIKA CAFÉ Lagom」では、友人や仲間とコミュニケーションを楽しむ意識的なティーブレイク、「FIKA」というスウェーデン文化をコンセプトに、ホテルメイドのパンやこだわりのコーヒーを気軽に楽しめます。

公式ページより

 

アクセス

飛行機を利用した場合、殆どの方は千歳空港からの移動になるかと思います。

ホテルまでのアクセスは主に3種類。レンタカー・高速バス・電車です。

空港から車

高速道路を利用して移動した場合。

空港から暫く走ったところにインターが有ります。こちらから乗ればホテル近くまで高速で移動できます。

時間を気にする移動の場合は高速道路利用が安心です。

 

一般道で移動した場合。

私は基本一般道で移動します。理由は余程渋滞していない限り北海道の道はスムーズに流れるからです。

それと、途中寄り道も出来るので観光しながら移動が可能です。

 

ホテル駐車場は一方通行に注意

ホテル内駐車場、料金: 1日1,500円

写真をご覧ください。ホテルの周りは一方通行で囲まれていますので、道順にご注意ください。

駐車場は立体駐車場となっていていますし、駐車場からホテルは直結。雪や雨が降っていても安心です。冬に雪下ろししなくて良いのはとても助かります。

宿泊中は出し入れ自由なのも便利。

 

空港からバス

運転は苦手、出来るだけ歩くのは少なくしたい。という方は高速バス利用も良いです。

バスは空港各ターミナルから出発。券売機で切符を購入しバスに乗ります。

国内線バスカウンター

 

席は自由席です。

 

こんなに雪が降っていてもバスなら乗っているだけ。

 

最寄のバス停で下車し歩く。行きは南三条、帰りはすすきの(時期により違いが有るかもしれません)

下車は路線バスと同じ、下車ボタンを押して降ります。押さないと通過してしまうので注意。

バス停からフェアフィールド札幌までは殆ど直線で歩くだけ、迷子にはならないでしょう。

 

ホテルから空港に向かうには、すすきのバス停から乗車。バス停の位置が違うので事前に確認しておきましょう。

 

空港から(札幌駅)から電車

時間は読めますが、それなりに歩きます。時間通り動かなくても良いならバスが便利です。

 

地下鉄乗り継ぎと地下鉄降りてからホテルまでも歩きます。足場が悪いときや荷物が多いときにはおすすめしません。

札幌駅からはタクシー利用が楽でしょう。

私はホテルから千歳空港まで電車で向かうことも試しましたが、駅構内上下移動も多く思ったより大変でした。

 

部屋の種類(仕事利用の方は机の有無に注意)

フェアフィールド札幌だけではありませんが、部屋で仕事を考えている方は机の有る無しを確認しましょう。リクエストしておくとちょっと安心(確約ではない)

初めて利用したときの部屋がコチラ。机が無い部屋が有ると思っていなくて戸惑い。テレビの下に少しのスペースが有るだけ。

 

次に利用するとき。予約時に机が有る部屋希望と伝える。無事机が有る部屋になりました。

仕事を考えている方は事前リクエストを忘れずに。

 

ダイニング・レストラン

ホテルではレストラン(朝食利用)と軽食喫茶が利用できます。

朝食

Restaurant LUONTO
レストラン「LUONTO」では、北海道産の食材を生かした本格的な地元の味覚をご堪能ください。毎日の朝食、昼食、夕食にご利用いただけます。

営業時間帯:朝食 ドレスコード: カジュアル

公式ページより

とても美味しい朝食で連泊でも飽きません。おすすめです。

詳しくは利用記をご覧ください。

軽食

FIKA CAFÉ Lagom
甘い物とともにコーヒーを飲みながら休憩するスウェーデンの習慣『FIKA』にちなんだ「FIKA CAFÉ Lagom」では、こだわりのコーヒーと自家製のパンや焼き菓子を気軽にお楽しみいただけます。

営業時間帯: 昼食 ドレスコード: カジュアル

公式ページより

 

こちらは軽食・喫茶利用に良いです。パンがとても美味しい。

 

プラチナ特典でこちらのクロワッサンサンドを頂けます。とても美味しいです。

 

ホテルには夕食を食べるレストランが無い(夕方でクローズ)ため外に食べに行くか買ってくるかですが、二条市場やすすきのが近いため飲食店には困らないでしょう。

デパートでお寿司やお刺身を買って部屋で食べても良いです。

昼間もサラリーマンが足す利用する飲食店が歩いたところに有ります。

館内施設・サービス

 

フィットネスジム(2階)

エレベーター2階で降り、左に向かうとフィットネスジムがあります。

24時間、ルームキーで中に入り利用できます。

エレベーターおりたところ。

 

左を向くと目の前にジムが見えます。

コンパクトなつくりですが、一通りマシンが揃っています。素晴らし。タオルや水はジム内に用意されています。

 

自動販売機・製氷機

自動販売機・製氷機も用意されています。

自動販売機は2階以外の全階(アルコール無し)、製氷機は5階・10階に用意されています。

エレベーターで10階に向かい。

降りたら左に向かい、突き当りをまた左。

そうしますと、左手に自動販売機が見えます。飲み物は高くないのが助かります。

自動販売機の奥に製氷機があります。

 

動画で見ると、見つけやすい場所に有るのがわかると思います。

 

近隣施設(コインランドリー・飲食)

 

コインランドリー

ホテル内はシンプルに構成されていて便利なのですが、コインランドリーは用意されていません。

少し歩きますが、近くにコインランドリーが有ります。

 

セブンイレブンを目印に行くと見つけやすいです。

 

 

コンビニ

コンビにはホテル直ぐ横にローソンがありますのでとても便利。

 

セブンイレブンやファミリーマートも少し歩けば有ります。

 

夕食も安心。佐藤水産で新鮮なお刺身やお寿司購入できる

ホテルでは夕食が食べられないと書きましたがご安心を。すすきのが直ぐ目の前で沢山の飲食店があります。

部屋で食べたいという方も安心、丸井今井の地下では新鮮なお寿司やお刺身が買えます。

他にも多数のお惣菜店が出店していますので食事には困りません。

部屋でビール(コンビニで購入)呑みながら美味しいお寿司は気楽ですし最高です。

 

サラリーマンで賑わう飲食店

昼間。すすきのではなく普通の食堂などで食べたいと思う方。

ちょっと歩けば沢山有ります。さっぽろ電波塔までちょっと散歩。

大通公園・電波塔の下に(地下)降りると。

サラリーマンで賑わう沢山の飲食店が有ります(サラリーマンが多く全部の飲食店撮れませんでした)

 

札幌は地下が発展しています。地下に慣れていないと地上でお店を探してしまいますが(私がそうです)、地下に降りて探すと沢山のお店があります。

 

食後は散歩しながらホテルに帰ってもいいでしょう。

 

おわりに(まとめ)

ホテル公式サイトからの情報に加え、近隣情報をお届けしました。

宿泊しないと分からない事や近くの商業施設。事前にわかったらとても便利ですもんね。

特にお子様連れに食事は大事。事前に知っていればいろいろ計画立てられます。

 

>>>フェアフィールドバイマリオット札幌公式ページはコチラ

 

現地宿泊したときの情報も他記事で紹介しています。

 

海外旅行を快適に! Airalo アプリで簡単インターネット接続 Airalo eSIM

この記事が気に入ったらフォローしよう

nanatabiTV
youtubeに旅行現地情報やホテル部屋の案内を載せています。
チャンネル登録をどうぞ。

Twitter・Facebook
緊急的な情報や記事にするほどでも無いかな?という情報。旅行リアルタイムも発信しています。

情報だけ呟いているアカウントはコチラ。ブログ記事に書かない程度の情報や、各種キャンペーン随時展開(クーポン復活など)に特化してます。

     

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.