FSW ショートコース 981ボクスター初サーキット

先日、CREF様主催の、FSWショートコース走行会に行ってきました。

20141105_103956

 

ショートコースは初になります。
当日、15分×4枠走りました。

981でサーキット行くのも初ですので、先ずはどのような動きをするか
見極めるのを優先とし、タイムは出たら良いな!って程度にしときます。

当日、現地に到着すると、ポルシェばっか(笑)
GT3やなんちゃらで(ポルシェの種類良く判らないもんで)、
私のが一番軟派です。

同じ981系のケイマンの方が居たので色々お話しさせていただいたら、
殆ど同じ仕様の車。
右HD・MT・PTV。

ビックリデス。

ドラミも終わり、先ずはコースを覚える為に枠を使います。

じょじょにスピードを上げていくとDSCが介入して、加速してくれません。
安全装置なのでしかたないのですが。
この枠は38秒78。

おお、遅い。

20141105_093408

次枠はDSC解除し走行。
サクっと1秒46アップ。

20141105_101819

しかし、ココで何か違和感を覚える。
オプションで着けたPTVだが、
こいつが旋回中にリアブレーキをかけ、リアブレーキの異常発熱がおきてしまうのだ。
さらに、旋回後半加速する為、アクセルをあけているのだが、
PTVがまだリアブレーキをかけているので、ココでも加速しない。

リアブレーキかけながら、アクセル踏んで加速しているようなもんです。

さあ、困った。

と、悩んで走った3枠目はタイムが落ちてしまい残念。

枠の合間に、ケイマンの方と話したら、やはり同じ様。

サーキット走る前提の方は、オプションでPTV選ばない方が良いようです。

4枠目は、PTVの動きを読みながら走行。
リアがフェードし始めたのか。
旋回中、ブレーキ踏んでないのに、リアブレーキだけ「キーキー」言い出す始末。

それでも車とサーキットに慣れてきたのか、チョイアップの

20141105_110156

37秒22

 

36秒は入るとして。

問題はPTV。

 

このままスポーツ走行していたら、なにかしらリア廻りにダメージを受けるのは

間違い無さそうなので、なんとかPTV制御を解除したい。

 

 

 

まいったなぁ。

 

海外旅行を快適に! Airalo アプリで簡単インターネット接続 Airalo eSIM

この記事が気に入ったらフォローしよう

nanatabiTV
youtubeに旅行現地情報やホテル部屋の案内を載せています。
チャンネル登録をどうぞ。

Twitter・Facebook
緊急的な情報や記事にするほどでも無いかな?という情報。旅行リアルタイムも発信しています。

情報だけ呟いているアカウントはコチラ。ブログ記事に書かない程度の情報や、各種キャンペーン随時展開(クーポン復活など)に特化してます。

     

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.