自動車保険一括見積もり方法を写真を添えて詳しく紹介。保険料は安くなる。お得に加入。各保険会社の車両保険込価格も公開。

本ページには広告が含まれます

車を買うときに、気になっていたのが自動車保険。

ボクスターを買う時。車両保険も入れたら 高いという話ししか聞きませんでした。

もう一台の車CX-5を買う時もお高い見積もりが出ています。

それならネット保険会社ならどうだろう? でも保険内容が心配だし。

結果。自動車保険は高くない。安くできる!

今回、実際私が実践した自動車保険一括見積もりを利用しての自動車保険の調べ方

加入内容を画像を使いながらすべて解説します。

流れどおりに進めば、一括見積もりが簡単に出来るように詳細に書いてみました。

そして、自動車保険一括見積もりで車両保険に入れる・入れない保険会社が多数見つかります。

国産車問わず外国車を利用している方にもお役に立てるのと考えますのでご覧下さい。



自動車保険(任意保険)比較一括見積もり

みなさん、自動車保険の比較一括見積もりはしていますか?

私は毎年しています。安いのは勿論うれしいのですが、車両保険金額や特約。

そして、長期契約の特典など保険会社によって違います。

ココでは、私の一括見積もりサイトを利用した自動車保険見積もりや結果をご紹介します。

保険の一括見積もりは是非してみてください。保険料の差にびっくりします。

車両

オデッセイからCX-5に乗り換える時も同じ流れで見積もりを取りましたが今回の例は

ポルシェボクスター981です。

一括見積もりで保険に入り3回目の更新です。

流れは国産・外国産。どの車でも同じです。

等級

20等級

等級を使うような事故などを起こしていないので、まあまあな等級となっています。

等級が上がってない方(保険利用年数が少ない方)年齢が若い方ほど保険料金の価格差が有るのでは無いでしょうか。

自動車保険一括見積もり比較

自動車保険会社は複数有ります。

一社一社見積もりを取っていたら、時間はかかるし面倒です。

私はいつも一括見積もりサイトで見積もりを出していただいています。

一括見積もりサイトなら、一度の入力で複数の見積もりを出せるのでオススメです。

一括見積もりを取っても特に電話がかかってくること無く、封筒とメールで見積もりが届くだけでした。

電話が心配なら携帯電話にしておけば、知らない電話に出なくて済みます。

よく見る自動車保険一括見積もりサイト。保険の窓口インズウェブ。

今回、保険の窓口インズウェブを例にして一括見積もりからの、自動車保険の内容・金額を紹介します。

見積もり前に用意するもの・調べること

  1. 免許証
  2. 購入する車種の車検証(新車の場合は登録予定日)
  3. 現在所有しいる方は自車の走行距離。
  4. 現在保険に加入している方は自動車保険証券。

一括見積もりにするときに情報を入力しますので、事前に用意してください。

利用方法

保険の窓口インズウェブに移動します。

移動はコチラから出来ます

移動しましたら、詳細を入力します。

それだけで、数万円保険料が安くなる可能性があります。私は安く契約出来ました。数分の作業です。

入力情報

  1. 車の情報
  2. 現在の契約内容
  3. 契約者情報
  4. 保証内容
  5. 保険者情報

見積もり開始

車の情報入力

最初のメニューに所有自動車の登録情報を入力しますので、車検証を見ながら入力してください。

(今加入している自動車保険証にも書いてあります)

インズウェブ ポルシェボクスター見積もり

入力内容を確認し次に進むを押します。

保険契約の加入状況及び使用情報入力

ここで、保険加入状況及び使用状況の入力があります。

保険は継続か新規か。

使用状況は使用地・使用目的・年間走行距離・改造有無を入力します。

使用地の入力が有るのが気になりました。地域によっての事故率が反映されるのでしょうか。

入力内容に間違いがなければ、次にすすむを押します。

車ナンバー・契約内容・保険請求件数入力

次に、見積もり対象の車ナンバー・契約内容・保険請求件数を入力します。

ここは特に気にするところは保険満了日でしょうか。

満了日90日以内しか見積もりできない

満了日が91日以上先の見積もりはできないので注意です。

内容を確認し次にすすむを押します。

運転者の情報

ここで運転者の情報を入力します。

主な運転者の情報を名前・生年月日・性別・婚約情報・職種・免許証の色・保険契約者との続柄・過去1年以内の免許停止免許取り消し処分の有無。

以上の情報を入力します。

内容を確認しましたら、次にすすむを押します。

契約者の情報入力

ここまで来たらもう少しです。

次に契約者の情報を入力します。

主な運転者情報の確認(ここでは消して有りますが、実際は先ほどまでに入力した情報が入力されています)。

自宅の住所・住居形態・電話番号・メールアドレス・車の所有者を入力。

メールアドレスは確実に

一括受付結果・見積もりなどはメールで配信されますので、メールアドレスは間違えないように注意してください。

もし、普段使っているメールアドレスを使いたくなければgmailなどのフリーアドレスを使うと便利です。

また、携帯メールアドレスを使う場合、見積もり結果が迷惑メールとして受信できない可能性がありますのでご注意です。

受信設定で確認してみて下さい。

電話番号は携帯が便利

次にあげる項目の話も兼ねていますが、実際は電話かかって来ませんでしたが、心配なら携帯電話番号を登録しておくと安心です。

(表示番号をみながら判断できますので)

内容を確認したら次にすすむを押します。

保険契約の情報

こちらで、保険契約の情報を入力します。

見積もり希望保証内容及び保証金額と特約・保険に対する希望を入力。

私は電話が来ない方が良かったので「保険会社や代理店からのアドバイス」を希望しない

にしました。希望しないにしておくと、実際に電話はかかって来ていませんので、気軽に一括見積もりが取れ

じっくり検討ができます。

内容を確認したら、次にすすむを押します。

見積もり完了

これにて見積もり依頼完了です。

 

完了時、すでにいくつかの保険会社から金額提案がありました。とても素早い。

各自動車保険会社見積もり内容公開

さっと紹介します。

アクサダイレクト総合自動車保険

チューリッヒのネット専用自動車保険

東京会場グループ・イーデザイン損保の自動車保険

おとなの自動車保険

SBI損保個人総合自動車保険

8690円〜33218円まで、保険料金の幅が有ります。ポルシェの自動車保険はここまで安いのですが、よくみて下さい。車両保険が無かったり契約内容が微妙に違うのです。

見積もり時に登録した条件が全ての会社で適用される訳ではないのです。ここはじっくり見比べましょう。

メールで見積もりも来る

そして、すぐに登録アドレスに自動車保険会社から見積もり内容が送られて来ます。

ハガキでも見積もりが来ます

翌日にはさらに多くの保険会社からメールが来ますのでじっくり見比べて、お得な保険を選びましょう。

数日後ハガキでも見積もりが届きます。

これにて保険一括サイト見積もりは終わりです。

国産車も同じようにお得になる場合が多いので、CX-5も一括見積もりを利用して契約しました。

見積もり内容に疑問があれば各保険会社に電話したりして聞くこともできますし、保険内容の変更も可能です。

(私は車両保険額を電話して上限を上げることができました。)

「保険会社や代理店からのアドバイス」を希望しないにしておけば電話はかかってきませんので、気楽に見積もりをとって大丈夫です。

こんなに簡単なので自動車保険一括見積もりサイト、保険の窓口インズウェブで見積もりを取ってみるのをオススメします。

おわりに(まとめ)

最初は「一括見積もりはどうだろう」と思っていましたが、今では更新時必ず一括見積もりを取っています。

見積もり内容をざっと見てもこんなに各社出してくる内容・料金が違うことが分かります。

全部お任せできるということを考えればディーラーでの加入も有りかと思いますが、一括見積もりで価格を調べるからこそ、自動車ディーラーや代理店の保険代が適正なのかも判断できるのでは無いでしょうか。

ちょっとの手間と使える情報は利用して有意義なカーライフを一緒に送りましょう。


アメックスビジネスカード。WEBお得入会:入会初年度基本年会費無料+ボーナスポイント

\WEB紹介入会特典/

アメックスビジネスグリーン+ゴールド初年度基本カード年会費無料。
ビジネスプラチナは200
000Pボーナス。

グリーン:通常入会初年度年会費13200円・140万円利用35000ポイント→初年度基本カード年会費無料+70万円利用30000ポイント

ゴールド:通常発行初年度年会費有料36300円+70000ポイントが→初年度基本カード年会費無料+90000ポイント

プラチナ:通常発行185000ポイント獲得が→200000ポイント獲得

 

ブログ読者様限定・メールアドレスだけでご紹介

\メールアドレスだけでご紹介/
紹介特典など内容は理解した・質問など特に無い方はこちらにメールアドレスを入力してください。ブログ読者様としてすぐにご紹介URLなど返信いたします。


*返信が届かない場合、迷惑メールフォルダを確認いただくか再度入力お願いいたします。

質問などございます方はカードご紹介フォームをご利用ください。

メールアドレスを教えたくないという方はSNSのDM(Twitter)でも、対応可能です。「アメックスビジネス紹介希望」とご連絡下さい。

 

 

特にビジネスゴールドカードの紹介入会特典が初年度年会費無料+90000ポイントでお得です。

詳細はコチラをご覧ください。

【アメックスビジネスゴールド初年度年会費無料は紹介入会だけ。さらに最大90000P獲得】紹介プログラム・キャンペーン発行情報紹介。プラチナは最大200000P獲得可能。

2022年6月9日

アメックスプラチナ・ビジネスカード紹介プログラムについて。

アメックス・プラチナ(ビジネス)紹介キャンペーン/公式比較。入会発行プログラム・各種特別特典解説。ビジネスは最大200000ポイント獲得可能。

2023年7月30日

 

各種アメックスカードの紹介プログラムはコチラをご覧ください。

アメックスカード紹介キャンペーン/公式比較。入会発行プログラム・(グリーン・ゴールド・プラチナ及びビジネス)各種特別特典解説。

2023年7月24日

この記事が気に入ったらフォローしよう

nanatabiTV
youtubeに旅行現地情報やホテル部屋の案内を載せています。
チャンネル登録をどうぞ。

Twitter・Facebook
緊急的な情報や記事にするほどでも無いかな?という情報。旅行リアルタイムも発信しています。

情報だけ呟いているアカウントはコチラ。ブログ記事に書かない程度の情報や、各種キャンペーン随時展開(クーポン復活など)に特化してます。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。
※メールアドレスは管理人、及び他の訪問者には知られません。購読の解除も簡単にできます。

     

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください