沖縄:那覇・石垣島、格安宿・食堂・鮮魚店お刺身店まとめ。飛行機修行・節約旅行におすすめ。

ANAプレミアムポイント(PP)SFC修行・JALフライオンポイント(FOP)などのステータスポイント飛行機修行
相部屋やドミトリー、カプセルホテルも良いけどで、お得に快適に宿泊したい。そんな沖縄のお宿をピップアップ。
修行以外に深夜到着・早朝出発の宿泊施設としても良いでしょう。
おすすめの食堂・鮮魚店さしみ店も掲載しました。

予約はじゃらん楽天トラベルがオススメ。

いろいろな宿を比較できますし、履歴が残るので再予約する時に探しやすいです。

クーポンやセールを狙って予約するとさらにお得になります。

じゃらん

楽天トラベル

注意点・良いところ

先に格安宿に慣れていない方にお伝えします。

注意点・気をつけるところ

  • タオル類は持参または有料(用意されている施設もあります)
  • アメニティは無い前提(歯ブラシ・など持参しましょう)
  • 部屋にトイレ・シャワーは無い。共用です(他人との共用になるため気になる方は難しいでしょう)
  • 防音は期待しない。耳栓持参(基本静かですが外の音や他の宿泊者の音が聞こえる事が有ります。)

 

良いところ

  • 共用キッチンが有ったりする(ちょっとした自炊が出来ます)
  • 共用スペースでコミュニケーションが取れる(人と話したい時に良いかも)
  • 基本みなさん静か(タイミングによっては生活音の大きい宿泊者もいますが、基本的には静かです)

そして、なんといっても宿泊料金が格安(3000円〜4000円程度が多く、予約サイトのクーポンをうまく使えば数百円で利用できることも有ります)

じゃらんのクーポンを利用したとある日とある施設の料金です。

もともと安い料金からクーポン値引きでさらに安く利用しています。

 

宿泊施設紹介

沖縄本島

こちらは各安宿が多いです。

個室と個室的になるカプセル系ホテルが有ります。

そのなかで利用した宿泊施設をお届けします。

KARIYUSHI LCH. Izumizaki 県庁前

ゆいレール、旭橋駅・県庁前駅から徒歩数分。

1階にコンビニが入っていますし近隣には飲食店が沢山。国際通りもすぐ。滞在で困ることは有りません。

部屋にトイレ・シャワー完備、うまく立体を利用したレイアウトで全て揃っています。

 

ロフトで寝ます。

 

上から見るとこんな感じ。

 

コチラはタオルが用意されています。

 

那覇でお得な宿ではプライベートが確立されているのでオススメです。

 

KARIYUSHI LCH. Izumizaki 県庁前

 

CABIN & HOTEL ReTIME(キャビン アンド ホテル リタイム)

旭橋駅から数分。

こちらはカプセルホテルなのですが、個室風な利用も可能です。

 

2段分スペースを利用できるイメージです。

 

 

CABIN & HOTEL ReTIME

 

気になっている宿・修行知り合い利用宿

SNSでお世話になっている修行僧さんが気になっていた宿泊施設を利用していました。
さすがです。

個室ホステル美らキャビン

国際通り中程にあるリッチ抜群の格安簡易宿泊施設。

 

個室ホステル美らキャビン

 

グランドキャビンホテル那覇小禄

名前に小禄と入っていますが赤嶺駅から歩いて数分の簡易宿泊施設。

 

グランドキャビンホテル那覇小禄

 

石垣島

こちらもドミトリーなどを含めると豊富。
その中で個室になる利用したお得な施設をお届けします。

 

ゲストハウスおり姫

繁華街から少し離れてサザンゲートブリッジ近くのゲストハウスおり姫(サザンゲートブリッジ側)はアパートタイプ。

 

部屋もドアで仕切られる(鍵付き)ので普通にホテルに滞在している感じです。

この写真だけ見るとビジネスホテルですよね。

 

トイレ・シャワーキッチン共用。バスタオルなどは有料で用意されています。

 

オーナー含め雰囲気が良いので次に初回する「素泊まり民宿おり姫の宿」とどちらかにいつも宿泊しています。

ゲストハウスおり姫

 

素泊まり民宿おり姫の宿

埠頭(繁華街)近く(歩いて数分)に宿は有りはよく有る建物を仕切ったタイプ。

 

それでもこれだけのスペースがありますし冷蔵庫・テレビもあります。

 

沖縄風味のレンタサイクルもあります。

 

近くには有名な居酒屋ひとし本店が有り歩いていけます。

また、繁華街にも歩いて行けるので食事や夜の過ごし方などにも困らないでしょう。

 

素泊まり民宿おり姫の宿

 

石垣島のこちら2件。どちらも気持ちよく迎えてくださるお宿です。
私はいつもどちらかの宿に宿泊しています。
下手なホテルより居心地良いです。

いつもコチラに宿泊するので他のお得宿が探せない状況です。

 

他にもマンションタイプのMr.KINJO beach side Kafu-shi

 

「サンエー前バス停」前のホテルリゾートイン石垣島

 

朝食でご存じベッセルホテル石垣島も利用しています。

 

無料レンタサイクル(2時間)

 

沖縄の食事満載の朝食。

 

プライベートスペースをより確保したい方などはマンションタイプやホテルが良いでしょう。

別枠ですが、ちょっと奮発したい時はコチラもどうぞ。

ANAインターコンチネンタル石垣リゾート

フサキビーチリゾート

フサキビーチパティオツイン32

 

那覇で利用した飲食店

過去に利用した飲食店などを追記します。

那覇タッチの見方。那覇空港内 コンビニ シャロン

那覇空港での食事は空港食堂が定番ですが、こちらもオススメ。

https://maps.app.goo.gl/bm8yfzoHyxec8hLu7

JAL側制限エリア出口横に店舗が有ります。

コンビニシャロンのお弁当。

これらを見て下さい。

 

多種多様のお弁当を取り扱っていてしかも安い。昼時は空港スタッフやら観光客やらでごった返します。

これらを購入し機内空弁でも良いですし帰宅してからの晩御飯でも良いでしょう。

 

24時間営業:お食事処 三笠 久米店

那覇の食堂のド定番。三笠。

https://maps.app.goo.gl/9iMbPBCRr4oEU7iJA

そのなかでもコチラ久米店は旭橋駅から徒歩数分で利用しやすいです。
格安宿は朝食無しだったりするので三笠で朝食も良いでしょう。

こちら。大好きなふーちゃんぷるー。量が多いです。

 

でも大丈夫。残りは持ち帰れます。

 

かつべろ・せんべろ:アグーとんかつ コション久茂地店

https://maps.app.goo.gl/EebWPmhkHpCigtJ9A

県庁前駅から南西に数分行ったところにあるとんかつ屋さん。

KARIYUSHI LCH. Izumizaki 県庁前に宿泊した時の食事にも便利です。

とんかつが美味しいうえに、かつべろというトンカツをつまみにしたせんべろが味わえるのです。

せんべろといってもちゃんとしたとんかつ数品と。

 

きんきんに冷えたビールを楽しめます。

 

系列店「アグーとんかつコション 浮島通り店」も同様にかつべろを扱っていますので是非。

https://maps.app.goo.gl/vRbsJZ3QCXo9mJWx8

(随時追記します。)

 

石垣島でおすすめの鮮魚店・さしみ店

鮮魚店・さしみ店って慣れていないと入りにくいけど、お値段高くないのでちょろっと入ってみてくださいな。
いろいろ聞きながらお買い物するのいいですよ。

 

まずはコチラ。ド定番の石垣島水産直売所。

https://maps.app.goo.gl/Fs8RKANLKgymTCgE7

観光客でも入店しやすいですし各種海鮮丼もある。
ほぼ毎度修行時お世話になってます。

 

ゆらてぃく市場

https://maps.app.goo.gl/2rRCz8Jg8L6mz4JPA

店内右奥に行くと取れたてマグロ刺身が陳列。いらぶちゃーのお刺身もあります。

このときは生マグロが3列入って325円(時価)

時間帯により切れているのでご注意。

私は石垣島水産直売所で海鮮丼買って、こちらでマグロ買う事が多いです。

 

他にも地場産商品も揃っていますので見ていて飽きません。

 

オリオンビールなども売っています。

 

八重山そば。

 

マックスバリュ

 

おねだんちょっと増しますが、マックスバリュなどでも地元産取れたてマグロ販売しています。

これら地場産だけあり冷凍物じゃない生マグロなんですよ。

 

マックスバリュやいま店の詳細についてはこちらをご覧ください。

羽田石垣日帰りタッチ18

 

ヤエスイ直売所

https://maps.app.goo.gl/NjLPQxsWjMAbDBsB8

繁華街からちょっと外れたところにある鮮魚屋さん。刺身以外に天ぷらも販売していました。

小洒落た感じなので初めて鮮魚店・刺身屋さんを利用する方には入りやすいでしょう。

 

別の日に買ったメバチマグロのお刺身とキンキンに冷えたオリオンビール。最高です。

 

那覇含め沖縄にはたくさんの鮮魚店・さしみ店が有りますので気になったら覗いてみましょう。

 

おわりに(まとめ)

プライベートも保てるお得に利用できる縮約施設は探せば結構有るものです。1泊節約して浮いたお金で2泊目を豪華にするのも良いですね。

今後も気になる施設・店舗があれば利用して追記します。

 

海外旅行を快適に! Airalo アプリで簡単インターネット接続 Airalo eSIM

この記事が気に入ったらフォローしよう

nanatabiTV
youtubeに旅行現地情報やホテル部屋の案内を載せています。
チャンネル登録をどうぞ。

Twitter・Facebook
緊急的な情報や記事にするほどでも無いかな?という情報。旅行リアルタイムも発信しています。

情報だけ呟いているアカウントはコチラ。ブログ記事に書かない程度の情報や、各種キャンペーン随時展開(クーポン復活など)に特化してます。

     

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.