クアラルンプール空港からKLセントラル駅までの移動は、こちらの記事をご覧ください。
そこから先、KLセントラル駅からダブルツリークアラルンプール最寄りのアンパンパーク駅までの事を記事にしたいとおもます。
クアラルンプール入出国までを動画で紹介していますのでそちらもご覧下さい。(you tubeに各種動画をアップしています)
もくじ
KLセントラル駅・KLIAエクスプレス改札からLRT LAUAN KELANA JAYA線(5番)改札まで
KLIAエクスプレスとLRTの改札内では繋がっていません。一度改札を出ます。
改札を出ますと、この国旗の場所に出ます。(2018/5/5・注意:もう一箇所出口が有りました、こちらも乗り換え道順簡単です。後日追記します)
ここを左に行きます。

2018年5月3日:追記
上の写真の所を左に曲がると、T字に当たります。T字を左に曲がると、コチラ。(ちなみにT字を右に曲がると、ヒルトン・メリディアン方面です)

nu セントラルに行くエスカレーターが見えます。
こちらの方面に歩いて右を見ると、

LRT LAUAN KELANA JAYA線(5番)改札口が見えます。
コチラの改札口の券売機(写真では左に写っている)で切符(トークン)を買えばオッケーです。
この改札対面も5番線改札口が有ります。
右を見ると上の写真改札口、左を見るともうひとつの改札口が有ります。
5番線改札口は向かい合わせで2箇所です。
アンパンパーク行き路線
5番線です。
券売機はこまかいお金が必要
LRTの券売機は小額紙幣しか使えません。クレジットカードも利用不可です。
私は両替したままでしたので、小額紙幣が有りませんでした。
券売機で買おうとしたら細かいお金が10リンギットしかなく、券売機では使えない。
ちょうど横に窓口があり、そこで10リンギッドを差し出し「アンパンパーク!!」と連呼(笑)。
そうしたら、路線図のチラシを出してくれて、路線番号と降りる駅に印を付けてくれた。
切符は買えない?らしく10リンギッドを両替してくれた。
そうして買った切符がこちら。
トークンです。(印を付けてくれた路線図とともに)

購入後、このトークンを改札口にかざし(スイカのように)改札内に入ります。
ここまでの流れ、次回KLセントラル行った時に詳しく写真撮って来ます。
アンパンパーク駅方向
アンパンパーク行きはプラットホーム1。
アンパンパーク駅はKJ9です。(ちなみにKLセントラル駅はKJ15)
有名なペトロナスツインタワーが有る駅はKCLL。アンパンパーク駅のひとつ前です。

番号で駅が分かるので、駅名が読めなくても大丈夫。
ちょっとGPSの場所がずれていますが(地下通ってたりするので)グーグルマップで
現在地が分かります。グーグルさんすごい!!

無事アンパンパークに付き、改札を出るときはトークンを改札に入れて出ます(自販機のコイン投入口みたいなのがあります)
あとは、ホテルまではこちらの方法で向かうだけです。
アンパンパーク駅は地下に有り、改札口は「ひとつ」です。(地上出入り口は二つです)
おわりに
KLセントラル駅で券売機や改札が色々有ることを知らず、現場で悩みました。
それさえわかってしまえば、日本で電車に乗るのと同じです。
次回クアラルンプール行ったとき、もっと分かりやすく乗り換えできるように写真を撮って来ます。
追記でも書きましたが、KLIAエクスプレス改札出てマレーシア国旗が見えるところに出たら左に2回曲がれば5番線駅に行けます。
人はいっぱい居ますが、通路は簡単です。
ヒルトンをお得に予約する方法
私が利用しているサイトを紹介します。
キャッシュバックサイトは入会後期間内に指定金額利用するとキャッシュバックが上乗せされます。大体3000円位ですのでホテル予約をすれば一発クリアです。
経由予約するだけでキャッシュバックされますので、実質割引で予約できるのです。
私がヒルトン予約する時は必ず経由します。
RAKUTEN-Ebates(海外サイト)
楽天が運営している海外キャッシュバックサイト、RAKUTEN-Ebates。を経由するとキャッシュバックがあります。
ポイントはペイパルで受け取れるのでペイパル支払いに利用できますしペイパルから銀行口座に振込も可能です。
登録はメールアドレスとパスワードでOKですので簡単です。
入会登録で10ドルキャッシュバック上乗せ(90日以内25ドル購入)が有ります。
たまにキャンペーンで30ドル上乗せ等が行われているので、宿泊予定が有り尚且つキャンペーン時期なら即申し込んでおきましょう。
注意:予約対象外国地域が有りますのでご注意。ご自身が予約する地域を確認しましょう。
90日以内に25ドル利用が条件ですが、ヒルトンを予約すれば25ドルは楽に越えると思われますので、簡単な条件です。
私の利用実績です。ヒルトンセールの時コチラを経由し予約。宿泊費は殆ど25ドル以上ですので1泊で軽く上乗せキャンペーン条件クリア。これで10ドル分追加はお得です。
楽天リーベイツ(日本サイト)
海外キャッシュバックサイト利用が不安でしたら、
同じ楽天で日本運営の楽天リーベイツ経由で宿泊すると楽天ポイントが還元されます。(こちらは楽天ポイントでの還元となります)
楽天のIDを持っている方は普段利用しているIDを使って登録できます。
入会登録でボーナス500ポイント。(30日以内3000円以上購入)
両サイトともヒルトン以外にキャッシュバックされる会社が多数あるので、何かネットで買い物や申し込みを考えていたら検索して見ましょう。
ちょっとでもお得になっちゃいましょう。
HPCJ(ヒルトン・プレミアム・クラブ・ジャパン)
日本のホテルなど対象ホテル限定ですが、HPCJは前日でも割引予約が出来ますのでとても柔軟に予約が考えられます。
レストランも割り引きで利用できるHPCJについてはコチラの記事をどうぞ。
ベストレート 保証
他宿泊予約サイトより高ければよりお得な値段になります。
ホテル予約サイトの料金も調べてみましょう。
コメントを残す