クアラルンプール国際空港KLIA1からKLセントラル駅までの行き方・バス編。分かれば簡単。お得格安・チケット売り場までと購入方法、動画と写真で紹介。 BUS KLIA1 Kuala Lumpur KLcentral station

KLIA バスターミナル待機
本ページには広告が含まれます
アメックスビジネスカード。WEBお得入会:入会初年度基本年会費無料+ボーナスポイント

\WEB紹介入会特典/

アメックスビジネスグリーン+ゴールド初年度基本カード年会費無料。
ビジネスプラチナは200
000Pボーナス。

グリーン:通常入会初年度年会費13200円・140万円利用35000ポイント→初年度基本カード年会費無料+70万円利用30000ポイント

ゴールド:通常発行初年度年会費有料36300円+70000ポイントが→初年度基本カード年会費無料+90000ポイント

プラチナ:通常発行185000ポイント獲得が→200000ポイント獲得

 

ブログ読者様限定・メールアドレスだけでご紹介

\メールアドレスだけでご紹介/
紹介特典など内容は理解した・質問など特に無い方はこちらにメールアドレスを入力してください。ブログ読者様としてすぐにご紹介URLなど返信いたします。


*返信が届かない場合、迷惑メールフォルダを確認いただくか再度入力お願いいたします。

質問などございます方はカードご紹介フォームをご利用ください。

メールアドレスを教えたくないという方はSNSのDM(Twitter)でも、対応可能です。「アメックスビジネス紹介希望」とご連絡下さい。

 

 

特にビジネスゴールドカードの紹介入会特典が初年度年会費無料+90000ポイントでお得です。

詳細はコチラをご覧ください。

【アメックスビジネスゴールド初年度年会費無料は紹介入会だけ。さらに最大90000P獲得】紹介プログラム・キャンペーン発行情報紹介。プラチナは最大200000P獲得可能。

2022年6月9日

アメックスプラチナ・ビジネスカード紹介プログラムについて。

アメックス・プラチナ(ビジネス)紹介キャンペーン/公式比較。入会発行プログラム・各種特別特典解説。ビジネスは最大200000ポイント獲得可能。

2023年7月30日

 

各種アメックスカードの紹介プログラムはコチラをご覧ください。

アメックスカード紹介キャンペーン/公式比較。入会発行プログラム・(グリーン・ゴールド・プラチナ及びビジネス)各種特別特典解説。

2023年7月24日

クアラルンプールの空港からKLセントラル駅迄の移動はKLIAエクスプレスを利用しますと、

時間に正確ですし、チケット購入もしやすい。初めてのクアラルンプールでも特に困ることなく移動できます。

クアラルンプール国際空港からKLセントラル駅までの行き方(アクセス方法)・KLIAエクスプレス。クレジットカードで切符買い方・VISAタッチ決済カード利用・乗り方を写真と動画で紹介。(片道・往復)KLIA1/KLIA2 KLIA Ekspres Kuala Lumpur

2018年5月5日

慣れてきたり、回数が増えると。移動料金が気になって来ます。

KLIAエクスプレスは、時間に正確・車内Wi-Fiが使える。ドアtoドア。

慣れてない方や子どもが居る方々にはとても便利です。

なのですが、ちょっと料金がお高め。

メリットを考えると適正なのですが、のんびり移動で大丈夫。安ければ良いって方にはちょっと料金とのバランスに悩むでしょう。

そんな時に候補に上がるのがバス移動。

今回、そのバス移動を体験して来ましたのでお知らせしたいと思います。

でーすけさんの記事で予習させていただきました。

ANAプラチナ修行最終章!クアラルンプール弾丸0泊3日 前編 – でーすけ0621さん

(記事時系列が前後しちゃいますが、ここに出てくるマイラーとは私ですw。この件に関しては後日記事にします)

結論を先に書きますと、分かればとても簡単にお安く移動ができます。

KLIA2からバス移動基地はコチラ。

クアラルンプール国際空港KLIA2からKLセントラル駅までの行き方(アクセス方法)・バス編。分かれば簡単。お得格安・チケット売り場までと購入方法、動画と写真で紹介。 BUS KLIA2 Kuala Lumpur KLcentral station

2019年1月27日

クアラルンプール入出国までを動画で紹介していますのでそちらもご覧下さい。(you tubeに各種動画をアップしています

 

 

KLIA1クアラルンプール国際空港バスターミナルまで移動・行き方

バス時刻表

2023年1月現在。時期により変動しますので、ご利用前にご確認ください。

KLIAからKLセントラルまで(コチラからでしたらネットで予約できるかもしれません。自分で利用していないため未確認です)

Bus Schedules – Aerobus

クアラルンプール国際空港到着口

到着口を出ると、色々案内が有りますが、だいたい日本語は併記されています。

日本語表示をしてくださるマレーシアの方々、日本語表示をしようとマレーシアの方々に思える行動をして頂いた先人。

ありがとうございます。(この付き合いを汚さないようにしなければ)

初めての方でも日本語案内を見ながら移動できると思います。

到着口からバスターミルまで移動順路

JALやANAはクアラルンプール空港のKLIA1を利用します。

この到着口からバスターミナルまで移動します。

移動順路

2019/05/02:動画を撮影してきましたので、コチラもご覧ください。

記事内のチケット売り場が移動して販売方法も変わりました。

到着口出たら右折

到着口を出たら、バス乗り場の案内があります。案内に従い右に行きます。

クアラルンプール国際空港入国ゲート出口先

少し歩くと赤紫の帯にKLIAエクスプレスの案内が書いて有るエレベーターが見えます。

エレベーターを降りる

通過して奥に行きましょう。

クアラルンプール国際空港移動1

左手にエスカレーターが見えますので案内の通り降ります。

エレベーターを降りたら左折

降りると正面に「バスターミナルは左」との案内が有りますので、表示道路左に行きましょう。

動く歩道をまっすぐ(日本語表記あり)

「バスターミナルはまっすぐ」との案内が有りますので、表示通り移動します。日本語表示で「バス乗り場」と書いてありますので安心です。

コチラはちょっと距離が有りますが動く歩道が有るので疲れて居る時に助かります。

まっすぐ進みます。

クアラルンプール国際空港 バスターミナル移動 動く歩道2

右手のエスカレーターを降る(折り返し有り)

動く歩道の終点になりましたら、右手に「バスターミナルはエスカレーターを降る」との案内が有りますので、

コチラのエスカレーターを降ります。

クアラルンプール国際空港動く歩道後

エスカレーターの上にも案内が有りますので、確認しながら移動すれば大丈夫です。

ここら辺から一気にローカル度が上がって来ます(^◇^;)ドキドキ

クアラルンプール国際空港バスターミナル移動降りエスカレーター1

表示の所のエスカレーターを下がると、

クアラルンプール国際空港バスターミナル移動降りエスカレーター2

折り返しになっています。事前調べて気がつきませんでした。(奥に見える青いチケットカウンターはもうございません。)

クアラルンプール国際空港バスターミナル移動降りエスカレーター3

コチラを折り返し、さらに下に降ります。

クアラルンプール国際空港バスターミナル移動降りエスカレーター4 クアラルンプール国際空港バスターミナル移動降りエスカレーター5

降りたところが、バスターミナルのフロアです。降りたら右に折り返します。

(新しいバスチケット売り場は降りて右前にあります)

クアラルンプール国際空港バスターミナル移動降りエスカレーター6

ここまで、特に難しい移動は無いのですが、初めての移動ですと、ちょっと悩みます。

動線は簡単ですので、事前に分かっていれば全然問題ありません。

スポンサーリンク

バスチケット売り場

2023年1月バスチケット売り場が移動し新しくなっていましたので記事修正します。

エスカレーター降りて右に折り返しますと正面にチケットセンターが見えます。こちらでチケットを購入します。

コチラです。一列に並び、どの窓口でも購入可能。注文チケットをカウンターにあるモニターを見ながら確認し購入します。

チケット購入

こちらの窓口でチケットを購入します。

現金のみ

コチラのカウンターでの購入は現金のみです。あらかじめリンギッドを用意しておきましょう。

料金15リンギ

2019/08/18追記:15リンギに値上がりしています。

KLIAエクスプレスが高いとは思いませんが、バス移動がとてもお得。「15リンギッド」です。

(ちなみに、KLIAエクスプレスは片道定価55リンギッド)

窓口に居る方に15リンギッドを支払い、チケットを受け取ります。

バス搭乗

チケットを購入すると、カウンターの方から乗り場と時間が案内されます。

案内されたゲート番号に行くと、先ほどのチケットのQRコードを読み取りゲートから出ます。

バス停案内

更に、案内されたプラットホームに行きます。コチラが利用バスです。料金格安ですので心配していましたがとても良さそうなバスです。(そのときによってバスは違います)

KLIA バスターミナル待機

荷物は自分で積み込みます。

クアラルンプール国際空港 KLセントラル バスラゲッジルーム

ではバスに乗ります。

クアラルンプール国際空港 KLセントラル バス1

バス車内

中はエアコンが効きすぎるくらい効いています。これは東南アジアの標準ですね。

何か一枚羽織るものを持って登場するのをお勧めします。

クアラルンプール国際空港 KLセントラル バス室内

検札(チケットの取り扱いに注意)

出発前に検札がありますので、購入したチケットは出せるようにしておきましょう。

確認すると、少し破いてチェックとするようです。(検札終わるまで破損しないようにしてください!!)

間違えて自分で破かないように。

(2023年1月に利用した時は破かれませんでした。利用人数が少なかったかもしれません)

バスチケット検札

出発

では出発です。

車内Wi-Fiは無いので、事前にSIMを用意していると現在地が分かるので安心です。

私はコチラのSIMを利用しています。日本で購入してから出かけられますし、再利用可能。

AIS SIM2Fly 広告

AIS SIM2Fly 利用方法まとめ。日本で購入から利用開始方法(使い方)。トップアップ(チャージ)から再パッケージ(プラン)購入再利用まで。

2018年7月21日

2023年12月はahamo・楽天モバイルを利用してみました。日本で使っているそのままで海外に出られますので便利です。

【海外旅行にもオススメ】ドコモをお得に利用。月2970円で海外国内データ通信できるahamo。プラン内容から注意点・利用経過まで紹介。

2021年5月27日

楽天モバイル:海外データ通信が2GB無料。申し込み・利用方法。固定回線化についても紹介。

2021年4月18日
クアラルンプール国際空港バス出発経路1

 

早朝便だったため外は暗い。

早朝だったのもありますが、バスは滞りなくKLセントラル駅に向かいます。

途中経由地

分からなかったのですが、途中経由するようでした。

クアラルンプール国際空港バス出発経路2

ここで、半数近く下車していました。

てっきり直通だと思っていたのですが、

乗り換えなければ直通という解釈なのかもしれません。

グーグルマップで現在位置確認出来ていなかったら間違えて降りていたかもしれません。

AISのSIM2FLYを開通させていて助かりました。(ahamo・楽天モバイルなら現地でローミングONにすれば数分で利用できるようになります)

データ通信のありがたみを再確認しました。

スポンサーリンク

KLセントラル駅到着

ターミナルとは思えないところに停まったので、椅子に座っていたら、到着したようです(笑)。

クアラルンプール国際空港バス出発経路3

何も説明がなかったので分からなかったのですが、こんなものなのかな?

クアラルンプール国際空港 KLセントラル バス到着1

バスターミナルからKLセントラル駅への移動

バス降りてからKLセントラル駅までの動画です。

途中エスカレーターが有りますので、荷物の多い方はエスカレーターが便利です。

歩道を進みます。

ここら辺がお国柄なのでしょう。歩道を案内?の方に進みます。

KLセントラル駅バスターミナル案内

皆さんの歩く方向に行けば大丈夫でしょう(笑)。

早朝だったため薄暗いですが、歩道がちゃんと有りますので安心。

KLセンントラル駅バスターミナル2

まだまだ進みます。

KLセントラル駅バスターミナル3

そうしますと、チケット売り場やバスがたくさん並んでいます。もしかしたら、コチラが混んでいて手前で下車するようになったのかもしれません。

KLセントラル駅バスターミナル4

上りエスカレーターの場所

バス停を横にさらに進みます。目の前にエスカレーターが見えて来ますが、コチラは下り専用です。

KLセントラル駅バスターミナル5

エスカレーター横に何やら案内があります。

KLセントラル駅バスターミナル6

見て見ると・・・「あっちに上りエスカレーターがあるよ!!」って感じ?

KLセントラル駅バスターミナル7

柱にも。この案内通りまだまだ進みます。

KLセントラル駅バスターミナル8

進みます(笑)

KLセントラル駅バスターミナル10

ターミナルの端に上りエスカレーターが有ります

バスターミナルの端まで来てしまいましたが、ここに上りエスカレーターが有ります。

コチラに乗りましょう。

KLセントラル駅バスターミナル10

上ります。

KLセントラル駅バスターミナル11

どうやら地上に出たようです。

KLセントラル駅バスターミナル12

KLセントラル駅コンコース到着

上がったら、右手に出口がありますので、コチラから出ましょう。

KLセントラル駅バスターミナル13

出ると、そこはKLセントラル駅のコンコース。ここから、各路線に乗り換えします。

ヒルトンクアラルンプールやルメリディアンクアラルンプールはこのまま進めばホテルが有ります。

ヒルトン・マリオット(クアラルンプール)入り口

「子どもが居ても安心」KLセントラル駅からヒルトン(メリディアン)まで屋内移動方法紹介。道路を渡ったり外に出ない。hilton(meridien)Kuala Lumpur

2018年5月5日

KLCC駅(ペトロナスツインタワー)やアンパンパーク駅(ダブルツリークアラルンプール)に行くには、少し見にくいですが、

バーガーキング右横に見える5番線に乗れば行けます。

アップにしたので見にくいですが、コチラです。

ヒルトンペタリンジャヤ行き方アイキャッチ

ダブルツリーbyヒルトン クアラルンプールへの行き方(アクセス方法)。空港からKLセントラル駅経由アンパンパーク駅まで。 KL SENTRAL Ampang Park

2018年5月3日
KLセントラル駅5番線

はい。これでKLセントラル駅にバスで着きました。

コチラは振り返った写真です。

KLセントラル駅バスターミナル15

バスターミナルから出て来た所は、エスカレーター左横の奥になります。(黄色のベストを着ているポリスの奥です)

看板に案内書いて有りますので分かると思いますし、奥に進んで下がればバスターミナルです。

KLセントラル駅からバスに乗るときはコチラから向かいます。

スポンサーリンク

おわりに(まとめ)

動画を見れば移動はとても簡単なのがお分かりでしょうか。

不安でも一度利用してしまえば、あとは簡単。悩んだのは、空港到着口からバスチケットカウンターへの行き方。

バスの乗り方。降り方(笑)でした。

値段はKLIAエクスプレスの数分の1ですし、時間に余裕が有るようでしたら是非利用してみて下さい。

ローカル気分も味わえます。

KLセントラル駅からバスでクアラルンプール国際空港にバスで移動する方法アイキャッチ

KLセントラル駅からクアラルンプール国際空港KLIA・KLIA2までの行き方(アクセス方法)・バス編。分かれば簡単、お得格安。チケット売り場・購入方法、空港出発ロビーまで移動を写真動画で紹介。 BUS KLIA1 Kuala Lumpur KLcentral station

2019年9月1日
KLIAエクスプレス

【写真と動画で紹介】KLIAエクスプレス。KLセントラル駅からKLIA・KLIA2までの行き方(アクセス方法)。クアラルンプール国際空港出発フロアまで移動道順。

2018年4月17日
アメックスビジネスカード。WEBお得入会:入会初年度基本年会費無料+ボーナスポイント

\WEB紹介入会特典/

アメックスビジネスグリーン+ゴールド初年度基本カード年会費無料。
ビジネスプラチナは200
000Pボーナス。

グリーン:通常入会初年度年会費13200円・140万円利用35000ポイント→初年度基本カード年会費無料+70万円利用30000ポイント

ゴールド:通常発行初年度年会費有料36300円+70000ポイントが→初年度基本カード年会費無料+90000ポイント

プラチナ:通常発行185000ポイント獲得が→200000ポイント獲得

 

ブログ読者様限定・メールアドレスだけでご紹介

\メールアドレスだけでご紹介/
紹介特典など内容は理解した・質問など特に無い方はこちらにメールアドレスを入力してください。ブログ読者様としてすぐにご紹介URLなど返信いたします。


*返信が届かない場合、迷惑メールフォルダを確認いただくか再度入力お願いいたします。

質問などございます方はカードご紹介フォームをご利用ください。

メールアドレスを教えたくないという方はSNSのDM(Twitter)でも、対応可能です。「アメックスビジネス紹介希望」とご連絡下さい。

 

 

特にビジネスゴールドカードの紹介入会特典が初年度年会費無料+90000ポイントでお得です。

詳細はコチラをご覧ください。

【アメックスビジネスゴールド初年度年会費無料は紹介入会だけ。さらに最大90000P獲得】紹介プログラム・キャンペーン発行情報紹介。プラチナは最大200000P獲得可能。

2022年6月9日

アメックスプラチナ・ビジネスカード紹介プログラムについて。

アメックス・プラチナ(ビジネス)紹介キャンペーン/公式比較。入会発行プログラム・各種特別特典解説。ビジネスは最大200000ポイント獲得可能。

2023年7月30日

 

各種アメックスカードの紹介プログラムはコチラをご覧ください。

アメックスカード紹介キャンペーン/公式比較。入会発行プログラム・(グリーン・ゴールド・プラチナ及びビジネス)各種特別特典解説。

2023年7月24日

この記事が気に入ったらフォローしよう

nanatabiTV
youtubeに旅行現地情報やホテル部屋の案内を載せています。
チャンネル登録をどうぞ。

Twitter・Facebook
緊急的な情報や記事にするほどでも無いかな?という情報。旅行リアルタイムも発信しています。

情報だけ呟いているアカウントはコチラ。ブログ記事に書かない程度の情報や、各種キャンペーン随時展開(クーポン復活など)に特化してます。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。
※メールアドレスは管理人、及び他の訪問者には知られません。購読の解除も簡単にできます。

     

スポンサーリンク

4 件のコメント

    • 出来る範囲にはなってしまいますが、読者さまから質問頂くと何を知りたいかが分かるので助かります。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください