ヒルトンダイヤモンドステータスについて解説いたします。
現在、ヒルトン・マリオットでステータスマッチを行なっています。気になる方はコチラの記事もどうぞ
先にお得情報をお知らせします。年末までのダブルナイトプロモーションを利用すると、ヒルトンステータスマッチの宿泊数が半分で済みます。
- ゴールドステータスマッチ:5泊
- ダイヤモンドステータスマッチ:9泊
2020年中とはなりますが、このキャンペーンを利用すると、9泊でヒルトンダイヤモンドが獲得できるのです。
ダブルナイトプロモーションについての詳しい記事はコチラをどうぞ。
現在、マリオットでもステータスマッチを開催しています。
両方取得するのも良いですし、今回取りやすいヒルトンに絞っても良いでしょう。
ヒルトンダイヤモンドステータスとは
ランクと特典
ダイヤモンド会員について
会員資格の獲得条件
ヒルトン・オナーズ・ダイヤモンド会員の資格を獲得・維持するには、次のいずれかの条件を満たす必要があります。
(1)1年間に30回のご滞在、または
(2)1年間に60泊のご宿泊
(3)1暦年間に120,000ヒルトン・オナーズ・ベースポイントの獲得
ダイヤモンド会員資格の延長
対象となるダイヤモンド会員のお客様は、理由にかかわらず1度だけ、ステータスを1年間延長することができます。
ヒルトン・オナーズ・ダイヤモンド会員特典には以下のものがあります。
100%のエリートステータス・ボーナス
ダイヤモンドエリート会員のお客様には、ご獲得いただいたすべてのヒルトン・オナーズ・ベースポイントに対して、100%のボーナスが自動的に加算されます。

48時間客室保証
急にお部屋が必要になった時でもご安心ください。ご到着48時間前までにご予約いただくと、客室を保証いたします。
値段は置いといて、これが役に立つ方と思う方はダイヤモンド会員になった方が良いです。
例えばシンガポールF1開催期間の宿泊でもコンラッドシンガポール等が予約可能です。
5泊目無料宿泊
シルバー、ゴールド、ダイヤモンド会員のお客様は、5連泊以上の特典滞在を全額ポイントを利用してご予約いただいた場合、5泊ごとに5泊目が無料になります。
ホテル特典
ダイヤモンド会員のお客様には、すべての会員特典をご利用いただけます。
- 割引保証:変更および返金可能な割引料金は、ヒルトン・オナーズ会員の方が対象となっております。
- デジタルチェックイン:客室の選択、ご滞在時のリクエストを、24時間前からモバイル機器で行っていただけます。
- ご滞在中の客室内およびロビーでのプレミアムWi-Fi無料(ウォルドーフ・アストリア・ホテルズ&リゾーツ、コンラッド・ホテルズ&リゾーツ、キャノピーbyヒルトン、キュリオ・コレクションbyヒルトン、ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ、ダブルツリーbyヒルトン、タペストリー・コレクションbyヒルトン、エンバシー・スイーツ・ホテルズ、トゥルーbyヒルトン、ヒルトン・ガーデン・イン、ハンプトンbyヒルトン、ホームウッド・スイーツbyヒルトン、ホーム2スイーツbyヒルトン、ヒルトン・グランド・バケーションズ)。ホテルによってはプレミアムWi-Fiをご利用いただけない場合もございます。
- ご希望の客室タイプに合わせた、スピーディなご予約とチェックイン
- レイト・チェックアウト
- エクスプレス・チェックアウト
- 2人目のお客様はご宿泊無料
- 1滞在につき無料のボトルウォーター2本(ウォルドーフ・アストリア・ホテルズ&リゾーツ、コンラッド・ホテルズ&リゾーツ、キュリオ・コレクションbyヒルトン、ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ、ダブルツリーbyヒルトン、タペストリー・コレクションbyヒルトン、エンバシー・スイーツ・ホテルズ、ヒルトン・ガーデン・イン、ヒルトン・グランド・バケーションズの各ホテル)
コンラッド・ホテルズ&リゾーツ、キュリオ・コレクションbyヒルトン、ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ、ダブルツリーbyヒルトン、タペストリー・コレクションbyヒルトン
- 空室状況に基づくプリファードルームへのアップグレード
- 1滞在につき1,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント
- ご滞在中に毎日無料でご提供するコンチネンタルブレックファスト(会員様および同室にご宿泊のお客様1名様まで)
- エグゼクティブフロア・ラウンジのご利用(一部のホテル)
(ヒルトン案内より抜粋)
ダイヤモンド会員の魅力
では、実際ダイヤモンド会員になるとどのような恩恵があるのでしょうか。
空室状況に基づくプリファードルームへのアップグレード
部屋のアップグレードは利用頻度・その時によって違いますが、私はダブルツリークアラルンプールで最安値から最高額スイートにアップグレードされました。

ヒルトン沖縄北谷リゾートではテラス付きエグゼクティブルームに最安値予約からアップグレード

2020年7月オープンのヒルトン沖縄瀬底リゾートでは、最安値ポイント宿泊から庭付きキングデラックススイートオーシャンビューにアップグレードしていただきました。
他にもたくさんアップグレードしていただいていますが、これらのアップグレードはダイヤモンドステータス有っての事でしょう。そのほかにも多数のアップグレードを体験しています(アップグレード無い日のほうが珍しい)
私のアップグレード体験は全て料金・ポイント追加や、UG要求などはおこなっていません。ホテル側からの好意のみです。
数回(数日)宿泊する予定が有るなら、充分利用する価値は有ると思います。
ラウンジ利用特典
朝食はゴールド会員でも無料で利用する事が出来ますが、ラウンジ利用は指定ルーム予約かダイヤモンド会員しか利用できません。
これは結構違います。経験するまではゴールドの朝食特典で良いと思っていました。
ラウンジを利用できる事で、ラウンジで座って相談しながらのチェックインができ、フロントに並んで待つ必要は有りません。
もし、ラウンジでチェックインしている人が居て待つようでしたら、お茶を飲みながらチェックインを待てるのです。
ヒルトン東京お台場

ヒルトン東京ベイ

運転やフライトをした後ですと、とても助かります。もちろんチェックアウトもラウンジで行なえますので、混雑するフロントに並ぶ必要は無いのです。
ラウンジが有るホテルでは、ラウンジで朝食・アフタヌーンティー・カクテルタイムを楽しめます。
(ヒルトンクアラルンプール・アフタヌーンティータイム)

勿論カクテルタイムも楽しめます。
ヒルトン東京(新宿)


ヒルトンクアラルンプール

お台場や東京宿泊でしたら、廻りにたくさんのお店が有るので特に困らないのですが、
ちょっと静かなところに有るホテル(小田原とか)だと、夜飲みに行くお店が選べません。
かといって、バーで飲むには翌日のチェックアウトの伝票が怖い(笑)。
私は飲むのが好きなので、ラウンジでお酒を飲むのがホテルライフでは結構大事!!。
それに、チェックイン・チェックアウトをラウンジで行なえるので、混雑時でもフロントに並ぶ必要が無く、ラウンジの椅子に座ってゆったり出来る。
東京ベイの、夜のチェックインを体験したことは有りますか?
ねずみの国閉園後。一斉にチェックインしにくるので、夜10時頃なのにフロントがビックリするくらい混んでいるんです。
ちょうど、フロントにいてホテルの方と話したのだけれど、一日でこの時間が一番混んでいると説明受けてまたビックリ。
こんな夜に何十分もフロントに並びたくない・・・。オナーズレーンが有りますが、コチラも混んでいました。(一般よりはマシでしたが)
例として、ヒルトン東京ベイのラウンジの様子です。
ウェルカムスイーツ
ホテルによりウェルカムスイーツ等が用意されています。
ヒルトン東京ベイ

ダブルツリークアラルンプール

ヒルトンクアラルンプール

ヒルトンペタリンジャヤ

ヒルトン成田(お菓子)

ヒルトン沖縄北谷リゾート

ホテルによって種類が違いますので部屋に入るまで楽しみなのです。
ホテルによって公式に案内していないダイヤモンド会員専用サービスが有る
公式ページには一通りダイヤモンド会員特典が記載されていますが、そのほかにホテル独自でダイヤモンド会員向けにサービスを提供している事が有ります。
たとえば、ダイヤモンド会員用ドリンクチケット・ダイヤモンド会員のみ朝食時間予約可能・ダイヤモンド会員専用朝食メニュー・プール利用無料・駐車場利用代金無料などなど。
他にも、朝食を取る時にダイヤモンド会員用エリアが有り、優先案内で待たずに席につけたり、ダイヤモンド会員のみ朝食で別ドリンクが注文できる。

これらはホテルホームページにも記載されていないのでお楽しみの部分でも有ります。

私のヒルトン宿泊記にこれらの特典を書いていたりしますので、ご覧下さい。
これらの特典を全部無料で提供されますの。ホテルによりますが、もし有償で全部利用した場合、1泊1人当たり5000円から20000円以上かかります。
中にはヒルトンオナーズ会員になるだけで優先レーンが利用できるホテルが有りますので、ヒルトンオナーズに入会してからホテル宿泊する事をオススメします(登録無料)

(コチラはヒルトン成田朝食時のヒルトンオナーズ優先レーンです)
アーリーチェックイン・レイトチェックアウト
ゴールドでもレイトチェックアウトは出来るとして、非公式ですがアーリーチェックインがダイヤだと高確率で
可能。それも朝から出来たりする。
これは、現場での対応だと思うので、出来ないと思っていて宿泊すれば気が楽。
アーリーチェックインはゴールドでも出来る「とき」があります(笑)。
出来なくても荷物は当然預かっていただけますし、施設(プール・ジム)等は利用可能。
そして、ダイヤならチェックインできなくてもラウンジでのんびり出来るのです。これも大きい。
レイトチェックアウトですが、頼んだ時はほぼ可能です。チェックアウト時間はその時の混み具合によります。
通常チェックアウトの混雑に並ばなくても良いし、朝ゆっくりチェックアウトの準備ができます。
プールがあるホテルなどでしたら、お昼過ぎまでプールで楽しんでからチェックアウトもできちゃいます。
エクスプレスチェックアウト(ノンストップチェックアウト)
エクスプレスチェックアウト(ノンストップチェックアウト)は何気に便利。混雑時の通常チェクアウト時間でフロントに並ぶ必要ありません。
ラウンジでのチェックアウトも混雑して順番待ちになったりします。
そんな時はエクスプレスチェックアウトを利用します。
このような箱にルームキーを入れるだけ。ホテルによっては封筒が用意されていて名前やサインをし、封筒の中にルームキーを入れ、同じようなボックスに入れればチェックアウトOK。後にヒルトン オナーズに登録したメールアドレスに明細・領収書が送られてきます。
アプリでも確認でき、ダウンロード可能。お急ぎの時は使ってみて下さい。
ホテルによっては事前申請が必要な場合があります。チェックイン時に確認しましょう。

(写真はヒルトン東京新宿のノンストップチェックアウトBOX)
48時間客室保証
急にお部屋が必要になった時でもご安心ください。ご到着48時間前までにご予約いただくと、客室を保証いたします。
この特典ですが。今まで特に気にしていなかったのだけれど、シンガポールF1観戦に行った友人が利用して、凄さが分かりました。
シンガポールという小さい街で国際的な祭典F1を開催すれば、ホテル宿泊争奪合戦になるのは明らか。
そこで、友人はこの特典を利用し、サクッとコンラッドシンガポールを予約してしまった。
実際、ゴールド時の私が宿泊検索したら満室で無理。
値段に関しては安くは無いのですが、満室になっても予約が取れるこの特典は凄い。
コンラッドにはマクラーレンチームが宿泊していたそうです。
ヒルトンをお得に予約する方法
私が利用しているサイトを紹介します。
キャッシュバックサイトは入会後期間内に指定金額利用するとキャッシュバックが上乗せされます。大体3000円位ですのでホテル予約をすれば一発クリアです。
経由予約するだけでキャッシュバックされますので、実質割引で予約できるのです。
私がヒルトン予約する時は必ず経由します。
RAKUTEN-Ebates(海外サイト)
楽天が運営している海外キャッシュバックサイト、RAKUTEN-Ebates。を経由するとキャッシュバックがあります。
ポイントはペイパルで受け取れるのでペイパル支払いに利用できますしペイパルから銀行口座に振込も可能です。
登録はメールアドレスとパスワードでOKですので簡単です。
入会登録で10ドルキャッシュバック上乗せ(90日以内25ドル購入)が有ります。
たまにキャンペーンで30ドル上乗せ等が行われているので、宿泊予定が有り尚且つキャンペーン時期なら即申し込んでおきましょう。
注意:予約対象外国地域が有りますのでご注意。ご自身が予約する地域を確認しましょう。
90日以内に25ドル利用が条件ですが、ヒルトンを予約すれば25ドルは楽に越えると思われますので、簡単な条件です。
私の利用実績です。ヒルトンセールの時コチラを経由し予約。宿泊費は殆ど25ドル以上ですので1泊で軽く上乗せキャンペーン条件クリア。これで10ドル分追加はお得です。
楽天リーベイツ(日本サイト)
海外キャッシュバックサイト利用が不安でしたら、
同じ楽天で日本運営の楽天リーベイツ経由で宿泊すると楽天ポイントが還元されます。(こちらは楽天ポイントでの還元となります)
楽天のIDを持っている方は普段利用しているIDを使って登録できます。
入会登録でボーナス500ポイント。(30日以内3000円以上購入)
両サイトともヒルトン以外にキャッシュバックされる会社が多数あるので、何かネットで買い物や申し込みを考えていたら検索して見ましょう。
ちょっとでもお得になっちゃいましょう。
HPCJ(ヒルトン・プレミアム・クラブ・ジャパン)
日本のホテルなど対象ホテル限定ですが、HPCJは前日でも割引予約が出来ますのでとても柔軟に予約が考えられます。
レストランも割り引きで利用できるHPCJについてはコチラの記事をどうぞ。
ベストレート 保証
他宿泊予約サイトより高ければよりお得な値段になります。
おわりに(まとめ)
ヒルトンダイヤモンドについて思っていることをまとめてみました。
ダイヤモンドステータスですと、公に記載されている特典以外に各ホテルの施設が色々お得に利用できたりします。
(例えば駐車料金無料・プール利用料金無料。朝食会場優先レーン優先予約。などなど)
ゴールドがコストパフォーマンス良いのは分かっているのですがダイヤモンドと言うのを経験してみようと思います。
2018年30滞在したヒルトンダイヤモンド修行宿泊記はコチラにまとめてあります。
コメントを残す