近隣の情報を交え宿泊者目線でヒルトン沖縄瀬底リゾートを公式以上にご紹介いたします。
ヒルトン沖縄瀬底リゾート予約記・宿泊記ダイジェストもどうぞ。
宿泊記ダイジェストは各項目に説明として付け加えます。
宿泊ホテルの部屋などを動画で紹介しいますので是非ご覧下さい。(you tubeに各種動画をアップしています)
レストラン予約はランチ・ディナー。値段も掲載されているので助かります。
もくじ
ヒルトン沖縄瀬底リゾート紹介
英語ページはコチラ(英語ページの方が情報多そうです)

ホテル敷地に入り進むとホテル正面。写真右下が車寄せ。

ホテル入り口(自転車はクロークで預かっていただけます)

プール側から宿泊棟

瀬底ビーチ入り口からヒルトン沖縄瀬底リゾートを見る。

美しいグラデーションの海と、満天の星空がパノラマに広がる瀬底島のリゾートホテル
ヒルトン沖縄瀬底リゾートは地上9階建で、客室は全298室。屋内外プール、スパ、レストラン、ロビーラウンジ&バー、フィットネスセンターに宴会場が備わっています。
ヒルトン日本初のビーチリゾートホテルとして、透明度抜群の天然ビーチを有する瀬底島に誕生します。
沖縄美ら海水族館や重要文化財の今帰仁城址、やんばるの自然を楽しむエコツアーなど魅力的な観光地の拠点となる好立地で、那覇空港から車で約90分に位置します。ホテル施設内には屋内外プール、スパ、フィットネスセンターなどウェルネス施設や、地元食材をはじめとする新鮮な魚介、滋味あふれる野菜など上質な素材を使用した多彩なレストランが充実しています。
また、オーシャンビューの客室からは、刻々と変わりゆく海の色や美しいサンセットが見渡せ、心地よくお過ごしいただけます。ホテルに隣接する瀬底ビーチでは、マリンアクティビティやウェルネスアクティビティが楽しめたりと、瀬底島ならではの滞在をお届けします。
周辺には人気観光スポットの沖縄美ら海水族館、世界遺産である今帰仁城跡があります。
瀬底島は行った事が有りますが、海がとにかく綺麗。島の入り口の橋の所から既に透明度が違います。
ホテルは美しいサンセットビューと国内屈指の透明度で知られる全長約800mの瀬底ビーチに面しています。
この天然のビーチと海が楽しめるホテルです。
7月20日追記。
瀬底ビーチ。7月23日から利用出来るようです。
【瀬底ビーチよりお知らせ】
----------------------------
■令和2年度(2020年度)の海水浴場営業(海開き)につきまして
5月6日の降雨被害等によりビーチに立ち入る事ができない状態が続いており、ご迷惑をおかけしております。
補修工事完了の目途が立ちましたので、2020年7月23日(木)より海水浴場営業を開始(海開き)致します。
海開きに合わせまして、駐車場・トイレ・更衣室・シャワー・ピーチパーラー(海の家)等の関連施設もオープン致しますので、皆様のご来訪をスタッフ一同お待ちしております。
----------------------------
■新型コロナウィルス感染症への対策について
海水浴場営業に関し瀬底ビーチとして以下の対策を行っています。
・ロッカー室の同時使用人数制限
・シャワールームの利用ブース数制限
・従業員のマスク着用、健康管理の徹底
・各所へ消毒液の設置、備品等の消毒の徹底
海水浴場にお越しの際は、お客様も感染症拡大防止策にご協力下さい
・発熱、風邪症状のある方は利用をお控え下さい。
・ロッカー室の混雑・密集を避けるため、予め水着の着用をお願いします。
・手洗いをしっかりと行なって下さい。
・咳エチケットを守るようにして下さい。(マスク着用等)
・密接、密集にならならいよう、列に並ばれる際はソーシャルディスタンスの確保をお願いします。
・ゴミは必ず持ち帰りましょう。(マスク、ペットボトル、缶等)
----------------------------
(瀬底ビーチおしらせより)
ホテルから瀬底ビーチへの行き方
瀬底ビーチへはヒルトン敷地から直接行く事が可能です。
ホテル敷地を出たらソコは瀬底ビーチなのです。
プールサイドを進みます。

そうすると、レストランと瀬底ビーチに行く分かれ道になりますので「瀬底ビーチ」側に進みます。

この先は1本道なので迷わないでしょう。
少し進むとシャワーと瀬底ビーチの案内。もう目の前にビーチが見えます。

こちらにシャワーが有りますので、帰りはココでシャワーを利用しましょう。もちろん無料です。

階段を下りていくと、目の前がビーチ入り口です。

珊瑚の白い砂浜。


そしてこの写真。海の中に入っているの分かりますか?海水が透明すぎて水の中に入っているのが説明しないと分かりません。

動画なら水の中に入っているの分かるでしょうか。
曇りでこの透明度です。どれだけ水が綺麗かは直接現地で確認して下さい。
敷地から瀬底ビーチまでの行き方動画です。
那覇空港からのアクセス
那覇空港からヒルトン沖縄瀬底ビーチまでの行き方です。
レンタカー・バス・高速船での行き方がメインになりそうです。
お車でお越しの場合
那覇空港より車で約90分。
国道331号線経由、沖縄自動車道「豊見城名嘉地」ICから「許田」ICを経由。国道58号線から国道449号線へ25キロ直進。瀬底大橋(交差点)で左折し瀬底大橋を渡り、県道172号線から2キロ先となります。
瀬底大橋と言う名前に注意。以前島に渡るとき「瀬底大橋」と覚えて運転したのですが、見落として通過してしまいました。
普通の橋(すみません(^_^;))と思って行くと良いです。
那覇空港から車で行く場合、途中寄る所が無ければ高速道路で許田インターまで利用しましょう。途中のサービスエリアは景色が綺麗ですし、ブルーシールズソフトクリーム食べながら向かえばテンションアップです。


許田インターを出て、暫く行った「道の駅許田」は色々な食べ物が売っていますし、各種施設の割引チケットが買えますので、休憩で寄ってみて下さい。

今は少し値段が上がっていますが、それでも安くて美味しいです。オススメ!!


このアイスも美味しいので寄った時は是非。

ホテル近くにある、美ら海水族館に行く方はコチラで入場券を買うのがお得です。
コンビニなどでも前売り券を販売して居ますが、コチラの前売り券の割引率が良いです。


ホテル駐車場
ホテル施設内駐車場200台有り
セルフパーキング:1,500円(屋外)
宿泊者・レストラン・宴会場利用者無料
宿泊者は無料でよかった。殆どの方が車(レンタカー)でしょうから無料はありがたいです。
コチラが駐車券。よく見るとチェックアウト日の18時まで利用出来るようです。

路線バスでお越しの場合
那覇空港から「117番高速バス(美ら海直行)」または「やんばる急行バス」を利用し、『本部港』で下車。タクシーでホテルまでおよそ10分。
時刻表
空港からホテル方面
ホテルから空港方面
料金

ご宿泊のお客様限定 本部港無料送迎サービス
みなさまのご到着やご予定にあわせて、本部港までお迎えに参ります。お電話もしくはメールにてお申し付けください。
本部港から無料送迎バスはありがたいです。これなら車の運転が出来ない方でもスーツケースを運ぶ苦労は少なそうです。
空港からは約2時間バスに乗りますので、行きは良いですが、帰りは飛行機の時間に余裕を持ってバスを利用したほうが良さそうです。
早めに空港で荷物を預けてからでもお土産を買う事ができますのでご安心を。
那覇(泊ふ頭)から高速船利用
注意:本部には港が2ヶ所あり、高速船の着岸は渡久地港(本部エリア)になります。本部港には着きません。(ヒルトンまで無料バス運行有り)
公式ページのアクセス案内には掲載されていませんが、那覇(泊ふ頭)から高速船利用すると75分で本部港渡久地港(本部エリア)まで行く事ができます。バス料金の約2倍になりますが、バスより早く移動できますので、コチラも選択肢に入ります。
天気が良ければ沖縄の海の上を移動して行くのは気分良いでしょうねー。
これだけで一つのアトラクションツアーですよね。
時刻表

料金
到着港が渡久地港になりますが海上移動も楽しそうですね。(渡久地港からヒルトンまでは約4.3キロ。荷物が無ければ歩けない事も無い)
コチラが高速船。本部から那覇に戻るときの写真です。

自転車はそのまま載せる事ができ、このように固定していただけました。

船内の様子。

座席

高速船というだけ結構スビードが出ます。約60キロ。ゆれが大きい事も有るので、良いやすい方は事前に酔い止め対策をするか、乗船したら直ぐ寝てしまいましょう。

渡久地港から本部町無料シャトルバスでヒルトンまで移動できる
土日祝日限定ですが、ヒルトン瀬底リゾートなどに行ける無料シャトルバスを運行しています。

他にもちゅら海水族館やいろいろな所に行けそうです。

スーツケースも運べますしこのバスを利用できれば高速船でヒルトン沖縄瀬底リゾートに行くのも楽です。
利用方法
無料送迎バスを利用するには高速船チケット(チケットが手元に無い方は予約メール内の予約番号提示)が必要です。
ネットで予約した場合、送られてきた予約手続きの確認内に予約番号が記載されています。

バス利用の事前予約は必要ありません、先着順です。よくある観光バスで送迎していただけます。

バスについて事前に事前に第一マリンサービスに問い合わせしましたが、とても親切に説明してくださいました。ありがとう御座います。
全てオーシャンビューな部屋
これ、凄いです。よくこのレイアウトで建設して下さいました。綺麗な海を思う存分眺められそうです。
レイアウト図ですが、左が海です。


客室は、全室オーシャンビューで、室内はオフホワイトと木の軽やかさを生かした柔らかい空間に仕上がっています。
部屋の種類
- ゲストルーム(オーシャンビュー)
オーシャンビュー、プライベートバルコニー(瀬底島のゆっくり流れる時間の中で自然に身を任せ、解放感と快い気持ちになれるご滞在をお約束します。) - デラックスルーム(オーシャンビュー)
高層階のオーシャンビュー、プライベートバルコニー(瀬底島から見える壮大な景観が時間を忘れさせ、心がほどけていく気持ちの良いお部屋です。バスルームから眺める青く美しい海は、バスタイムまでも贅沢な体験へと変えてくれます。) - デラックスルーム(テラス付き)
ガーデンビュー、プライベートテラス(南国の植物たちが織り成すやさしい風と清閑なテラスは、日常の雑踏を忘れされてくれます。リラックスして心安らぐ時間を提供します。) - エグゼクティブルーム(オーシャンビュー)
最上階に位置する客室(パノラマに広がる瀬底の美しい風景や満天の星空で、心が満たされる最上階のお部屋。自然に包まれた穏やかな空間は、ラグジュアリーな休日をお過ごしいただけます。)さらに、9階のエグゼクティブラウンジへの専用アクセス(無料のコンチネンタルブレックファスト、毎日の軽食、夕方のカナッペとお飲み物など)をご利用いただけます。 - エグゼクティブルーム(テラス、アウトドアバス付き)
2階に位置するキングエグゼクティブルーム(瀬底島の自然の中で、ゆったり流れる時間と寛ぎを兼ね備えたアウトドアバス付のお部屋。自然がもたらす癒しを五感で感じられる時間をお届けします。)さらに、9階のエグゼクティブラウンジへの専用アクセス(無料のコンチネンタルブレックファスト、毎日の軽食、夕方のカナッペとお飲み物など)をご利用いただけます。 - キングデラックススイート(オーシャンビュー)
70平方メートル、高層階のオーシャンビュー(サンゴ礁が広がり美しい海を見渡せる広いテラスを備えた格別なスイート。テラスに備えたチェアに腰掛け、壮大な自然に溶け込むような癒しと、心を解放できる特別なプライベート空間を体感できます。)エグゼクティブラウンジへのアクセスもお楽しみいただけます。 - キングプレミアムスイート(オーシャンビュー)
106平方メートル、高層階のオーシャンビュー(美しいサンゴ礁が広がる瀬底の海と、星降る夜空に魅せられる最上階のコーナースイート。2つのベッドルームを配た贅沢な広さは、ご家族やご友人、グループ利用などそれぞれのスタイルに合わせてより快適なご滞在を実現します。)エグゼクティブラウンジへのアクセスもお楽しみいただけます。 - キング バリアフリールーム(オーシャンビュー)
車椅子対応、オーシャンビュー、専用バルコニーまたはテラス(ご高齢の方や車いすをご利用のお客様が安心して滞在できるよう、ゆとりのあるスペースと手すりを備えました。室内はバリアフリーのつくりとなっており、安心してお過ごしいただけます。)
ホームページ掲載は全8種類。全てオーシャンビューです。
この中で気になるのが、「テラス、アウトバス付き」ジャグジーに入りながら海を眺める事が出来ます!
実は、宿泊して気が付いた事がひとつ。
庭付き?キングデラックススイート宿泊ダイジェスト
1階にお庭?付きのキングデラックススイートが有るのです。
場所はココ。

ん?現在地って・・・。

はい。宿泊利用してきました。

最安値ポイント宿泊(この記事後半で紹介)予約したのに、なんと!お庭付きのキングデラックススイートオーシャンビューに超絶アップグレードして頂けました。
色々な運が重なりこの部屋になったのです(後日宿泊記で説明)

コチラです。モデルルームみたいですが(笑)、ホテルの部屋です。私がスマホで撮っても上手に写ります。コチラに宿泊しました。

窓がワイドすぎて部屋の隅に行っても全部入りません。

コーナーになるのでコチラにも窓が有ります。

テレビなんて横幅が160センチくらい有ります。

このほかに景色が見えるバスルームやウォークインクローゼット(中で寝られるくらい)が有り、ビックリです。
パノラマ撮影してみましたが、これでも全景が写っていません。

部屋の庭からの夜景。
なんか。ホテルの案内に出てきそうな景色。


そして夜明け。

この部屋の宿泊記と、部屋案内の動画です。
部屋の庭から見た花火がこちら。

二度と経験できない?宿泊でした。(宿泊をヒルトンに絞ってきて良かったと思う滞在でした)
ダイニング・レストラン
7月25日現在。利用できるレストランはオールデイダイニング「アマハジ」・プールサイドバーベキューだけのようです。ほかのレストランは10月営業予定との事でした。(ホテル問い合わせ返答)
まだ利用できるレストランが少ないため、食事は予約したほうが安心です。メニューもどうぞ。
- オールデイダイニング「アマハジ」。美しいガーデンビューが広がるビュッフェレストランで地元料理と世界の食を堪能する
朝食会場はコチラのようですね。
ランチビュッフェ(平日)大人¥ 2,600こども(6-11歳)\1.600 (税サ別)
ランチビュッフェ(土日祝)大人¥ 2,950こども(6-11歳)\1.950 (税サ別)
アイランドハイティー
パティシエ特製スイーツやフィンガーサンドを盛り合わせたアフターヌーンティーセット\2.900(税サ別)
ディルマ ティーセレクション(6種)より お好きな紅茶をお楽しみいただけます
ディナービュッフェ(土日祝)大人¥4.000こども(6-11歳)\2.250 (税サ別)
>>>予約ページはコチラ
- イタリアンレストラン「セマーレ」。豊かな自然に包まれた心ときめくトラットリア
- ステーキ&シーフード「シスクグリル」。夕日の絶景を眺めながら旬の魚介と地元ブランド食材を本格グリルで味わう
- ロビーラウンジ&バー「ハナリ」。ゆったりした島時間と心ほどけるナチュラル空間
- プールサイドバーベキュー。島ならではの自然豊かな空間で気軽に楽しむBBQ
やんばるBBQ(大人)\6.000(税サ別)
アイランドミックスサラダ
枝豆 / キムチ
*
オーストビーフサーローインステーキ
コリアンスタイルマリナード ビーフリブ
やんばるポーク
やんばるチキンレッグ
フランクフルト
エストラゴンとレモン風味 海老 イカ
コーンコブ
夏のローカル野菜
パイナップル
茄子
バ-ベーキューソース / シークアーサーポン酢 / シークアーサー胡椒
スパムむすび
*
ローカルアセローラゼリー
フルーツ
本日のアイスクリーム
瀬底ビーチBBQ(大人)\8.000(税サ別)
オープニングプローモーション 瀬底BBQご注文のお客様限定
美ら海BBQコース(12,000円(税サ別))のアイテム、シーフードプラッターを8月31日まで特別提供!!
アイランドミックスサラダ
枝豆 / キムチ
*
オーストテンダーローインステーキ
US骨付ショートリブ
オーストラリア産 ラムチョップ
やんばるポークステーキ
やんばるチキンレッグ
フランクフルト
ガーリックシュリンプ
エストラゴンとレモン風味 いか
ホタテ貝
コーンコブ
夏のローカル野菜
パイナップル
茄子
バ-ベーキューソース / シークアーサーポン酢 / シークアーサー胡椒
スパムむすび
*
ローカルアセロラゼリー
フルーツ
本日のアイスクリーム
美ら海BBQ(大人)¥12,000 (税サ別)
シーフードプラッター市場より
アイランドミックスサラダ
枝豆/キムチ
*
A4本部和牛リブ
US骨付ショートリブ
やんばるポーク
やんばるチキンレッグ
フランクフルト
ホタテ貝 タラバ蟹
オマール海老 ハーフ
コーンコブ
夏のローカル野菜
パイナップル
茄子
バ-ベーキューソース / シークアーサーポン酢 / シークアーサー胡椒
チーズプレート
*
ローカルアセロラゼリー
フルーツ
本日のアイスクリーム
キッズプレート\2.100(税サ別)
キッズサラダ
*
ビーフミニバーガー
フランクフルト
コーンコブ
夏の野菜
ハワイアンバーベーキューソース
*
プリンアラモード
利用条件 お子様のみでのご利用はできません

朝食はアマハジ(AMAHAJI)で提供
朝食はアマハジで提供されます。

宿泊時、予約が出来なかったため繁忙期は早めに利用したほうが良さそうです。私は7時に行きましたが窓側は既に満席。
(ダイヤモンド会員は窓側を優先的に案内してくれるようです)
レストラン自体も7割がた埋まっていた印象です。
窓側が空いたので移動。この時もダイヤモンド会員で良かったと思うのでした。

コロナ対策を逆手に取ったオシャレなサラダ(明太子ポテトサラダとサーモンは後から乗せました)。横の蓋がしてある小瓶はドレッシングです。なにもかもオシャレ。

とても美味しい朝食ですので、是非時間を沢山かけてご利用ください。
外での食事も可能です。


館内施設・サービス
エグゼクティブラウンジ(イブニングカクテル・朝食)
リゾートらしくエグゼクティブラウンジが用意されています。写真では明るくさわやかな感じ。


ラウンジ内は沢山の方が居ましたので写真は撮っていません(公式サイトの写真と同じです)
ラウンジからの景色。曇っていましたが晴れていたらとても素晴らしい景色なのが分かります。
沖に見える島は左が水納島、右が居江島です。

朝食、イブニングカクテル、オールデイスナック等をお楽しみいただきながら特別な空間で上質のリラックスタイムをご提供いたします。
最上階9階に位置するエグゼクティブラウンジは、エグゼクティブルーム、スイートルームにご宿泊、またはご宿泊中のヒルトン・オナーズダイヤモンド会員のお客様のみご利用いただけます。朝食、イブニングカクテル、オールデイスナック等をお楽しみいただきながら特別な空間で上質のリラックスタイムをご提供いたします。
営業時間
- 朝食(ブッフェ)6:30 – 10:30
- アフタヌーンティー 14:30 – 16:30
- イブニング・カクテル 17:00 – 19:00
- イブニング 17:00 – 21:00
上記時間で利用できます。
朝食はもとより、アフタヌーンティー、イブニングカクテルも楽しめます。

イブニングカクテル(ハッピーアワー)ではオリオンの生ビールが楽しめます。

自分で注ぐタイプです。


その他ワインなども用意されています。

朝ごはんもラウンジでいただく事が出来ます(私はレストランを利用したためお茶で利用)

ラウンジにエッグステーションが用意されているのが素晴らしい。ラウンジでも出来たてを堪能できます。美味しい玉子料理を作っていただけます。

朝食の品揃えはこんな感じです。
室内プール
室内プールは水は入っていましたが利用は出来ませんでした。

公式で、室内プールの写真は見つかったのですが、屋外プールの写真は見つかりませんでした。これは現地で確認です。
プールの写真は混み過ぎて撮る事が出来ず。とても繁盛していました。

レンタサイクル・コインランドリー・フィットネスクラブ
英語ページを見ると。
FOR YOUR FITNESS AND RECREATION CONVENIENCE
Bicycle Rental
Fitness Room
Pool
レンタサイクル。そしてコインランドリーも有りそうなので、ご家族連れや長期滞在で活躍しそうです。
これらの設備施設を現地で確認してきました。
レンタサイクルはホテル車寄せの下に用意
写真をご覧下さい。場所がイメージできるかと思います。
車寄せの下層に自転車が並んでいます。(写真右下に小さく写っているのがレンタサイクルです)

電動自転車のレンタルです。

特に窓口が有るわけではなく、アプリを利用して借りる今時のシステムです。

12時間1000円。1日借りて1000円のイメージです。そんなに高く有りません。
電動なら坂の多い瀬底島でも色々見にいけるでしょうし、橋を渡って買出しも楽です。

スパ・コインランドリー・フィットネスクラブは別棟
スパ・コインランドリーとフィットネスクラブはホテル棟とは別の棟に用意されています。
1階エレベーターを下りたら右に移動。そうしますとスグこちらの案内が有りますので案内方面に進みましょう。

外に出る扉が有りますのでこちらから外に出ます。

外に出ますので雨が降っているときは傘を忘れずに。
忘れてもコチラの出入り口にかさが用意されています。

横断歩道を渡り。

案内表示に従い右に移動します。

直ぐ白い平屋建物が有りますのでコチラです。
まずはスパ。

隣がコインランドリー。

ルームキーが無いと利用出来ません。宿泊者専用となります。利用時、ルームキーを忘れないようにして下さい。

こちらがコインランドリー内。

洗濯乾燥機が用意されていて、全自動となります。洗剤も自動投入ですのでお金以外用意する必要は有りません。
料金はコチラの写真をご覧下さい。


100円玉が足りなくても安心。建物内に両替機が有ります。

最後にフィットネスセンター。
こちらもルームキーを翳して利用します。


中の設備はコチラ。一通り揃っています。

製氷機・自動販売機
製氷機・自動販売機は各階に用意されています。
建物北方面に有ります。
この写真1106号室左前(写真だと左上)のオレンジ印が無いスペースが製氷機・自動販売機のあるところです。



電子マネーも使えます。

以下の施設は2020年10月頃の営業開始を予定
- イタリアンレストラン「セマーレ」
- ステーキ&シーフード「シスクグリル」
- 1階 屋内プール
- 屋外子供用プール
今のところ、コチラの施設は遅れて営業開始のようです。特に問題は無さそうですが、子供用屋外プールが夏休みに間に合わないのは痛い。
近くに綺麗な瀬底ビーチが有るので特に困らなさそうですが、お子様連れで宿泊を考えている方は事前に問い合わせた方が良さそうです。
子供用プールは使えるようになっていた
再度コチラの写真です。
写真手前の柵で区切られている部分が子供用プールです。既に利用できるようで沢山の子ども達が楽しんでいました。

コンビニやスーパーは本島に戻って直ぐに揃っています
売店(コンビニ)は今のところ(7月25日現在)無さそうです。
コンビニ(ローソン)やスーパー(イオンBIG・サンエー・かねひで)は橋を渡って本島に戻り左折すれば結構有りますので、車があれば売店に関してはそんなに困らないかなと思います。
一番近い場所はBIG。食材はもとより、アルコールも販売しているのでコチラで事足ります。隣にはダイソーも有りますので、ビーチ用品などもココの一角で揃います。
レンタサイクルなどでも行けない事は無いですが、ホテルからは結構な上り下りが有りますし、街灯が少ないのでご注意です。
ユックリしたいなら、事前に必要なものを購入してからホテルに向かった方が良いでしょう。
【場所】
沖縄県国頭郡本部町字瀬底下地原 5750 番他
【敷地面積】
123,313平方メートル
【延床面積】
21,000平方メートル(6,352.5坪)
【建物規模】
地上9階
【客室数】
298室
【館内施設】
屋内外プール、レストラン(3か所)、ロビーラウンジ&バー、ビーチハウス、スパ、フィットネスセンター、宴会場等
ヒルトン沖縄瀬底リゾート予約記録
数年前から今か今かと待っていたヒルトン沖縄瀬底リゾートの開業。
普段からヒルトンに宿泊している身としまして、予約開始を知り早速予約。
ポイントで宿泊予約
予約はポイント&マネーを利用。今現在ヒルトン沖縄瀬底リゾートのポイント宿泊は全日同一ポイント(8万ポイント)のため繁忙期ほどお得になります。今後変動式になることも考えられますので気になる方は早目のご利用をどうぞ。

この予約が先ほどの部屋・キングデラックススイートオーシャンビューに超絶アップグレードとして化けました。
因みにヒルトン沖縄北谷リゾートも同一の8万ポイントで宿泊可能です。
ポイントはお得に手に入る
ポイントに関しては年に数度セールを行いますので、上手く利用すれば実質70%オフ以上の料金で利用できます。
今ならポイントを4万円ほど(8万ポイント)購入すれば、夏休みの予約も取れます。こういうお得な情報を利用すればより身近にヒルトンを利用する事が可能です。
ちなみに7月連休・8月夏休みのHPCJ(ヒルトン独自の会員)価格はコチラ。
- 7月23日:42488円
- 7月24日:42488円
- 7月25日:46238円
新規開業としては思ったよりお高くない?(それでも良い値段してますね)この値段に税サービス料が加算されます。

8月はコチラ。

有償で予約する場合もお得に予約する方法が有ります。
ヒルトンをお得に予約する方法
私が利用しているサイトを紹介します。
キャッシュバックサイトは入会後期間内に指定金額利用するとキャッシュバックが上乗せされます。大体3000円位ですのでホテル予約をすれば一発クリアです。
経由予約するだけでキャッシュバックされますので、実質割引で予約できるのです。
私がヒルトン予約する時は必ず経由します。
RAKUTEN-Ebates(海外サイト)
楽天が運営している海外キャッシュバックサイト、RAKUTEN-Ebates。を経由するとキャッシュバックがあります。
ポイントはペイパルで受け取れるのでペイパル支払いに利用できますしペイパルから銀行口座に振込も可能です。
登録はメールアドレスとパスワードでOKですので簡単です。
入会登録で10ドルキャッシュバック上乗せ(90日以内25ドル購入)が有ります。
たまにキャンペーンで30ドル上乗せ等が行われているので、宿泊予定が有り尚且つキャンペーン時期なら即申し込んでおきましょう。
注意:予約対象外国地域が有りますのでご注意。ご自身が予約する地域を確認しましょう。
90日以内に25ドル利用が条件ですが、ヒルトンを予約すれば25ドルは楽に越えると思われますので、簡単な条件です。
私の利用実績です。ヒルトンセールの時コチラを経由し予約。宿泊費は殆ど25ドル以上ですので1泊で軽く上乗せキャンペーン条件クリア。これで10ドル分追加はお得です。
楽天リーベイツ(日本サイト)
海外キャッシュバックサイト利用が不安でしたら、
同じ楽天で日本運営の楽天リーベイツ経由で宿泊すると楽天ポイントが還元されます。(こちらは楽天ポイントでの還元となります)
楽天のIDを持っている方は普段利用しているIDを使って登録できます。
入会登録でボーナス500ポイント。(30日以内3000円以上購入)
両サイトともヒルトン以外にキャッシュバックされる会社が多数あるので、何かネットで買い物や申し込みを考えていたら検索して見ましょう。
ちょっとでもお得になっちゃいましょう。
HPCJ(ヒルトン・プレミアム・クラブ・ジャパン)
日本のホテルなど対象ホテル限定ですが、HPCJは前日でも割引予約が出来ますのでとても柔軟に予約が考えられます。
レストランも割り引きで利用できるHPCJについてはコチラの記事をどうぞ。
ベストレート 保証
他宿泊予約サイトより高ければよりお得な値段になります。
おわりに(まとめ)
待ちに待ったヒルトン沖縄瀬底リゾートの開業です。
情報は関係者の方から聞いていて開業が確実なのは分かっていましたが長かった。
ホテルの情報がとても少なく、日本語公式はもとより、英語公式も調べました。結果、英語公式の方が情報が多く事前に多くのことがわかりました。
現地宿泊したときの情報も追記しましたがどうでしょうか。
気になっていた事ですが、新規オープンとは思えない運営でビックリ。なんと不具合と思える事が無かったのです。
無かったというか、些細な事でもそれ以上のサービスでカバー。これなら粗相が有った方が良いかも(笑)。
日本中のヒルトンからヘルプでいろいろな方が来ている様で、皆さんとても元気に頑張っていらっしゃいました。知っている方も発見。
お値段はちょっと張りますが、是非利用して下さい。オススメです。
私は普段、飛行機・ホテル別々に予約する事が多いですが、ツアーを利用するとお手軽に旅行が出来ます。
ANA利用でしたらANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】「旅作」

じゃらん 遊び・体験予約(クーポンやポイントを利用するとお得に利用出来ます)
各ネット旅行会社のキャンペーンやクーポンを随時更新掲載していますのでコチラもご覧下さい。
旅行お勧め情報です。参考にどうぞ。
突然のコメント失礼します。
Googleでニュースを見ていたら突如でてきたこちらの記事…思わずコメントしてしまいました(*´▽`*)ゞ
実は息子が大阪の系列ホテルからこのホテルのオープンに声をかけてもらい春から移住しており、準備している真っ最中なのです。
田舎住まいの私には海外というか、よその世界のような感覚で多分一生行くことはないのかな?とは思ってますが…(笑)記事を読ませていただき色んな感情で胸が一杯になりました。
コロナ禍で厳しいタイミングとなりましたが、これを読んで泊まってくださる人が増えたらいいなと思っています!ありがとうございましたo( _ _ )o
あやりママさん。こんにちは。
ご子息がヒルトン沖縄瀬底リゾートにヘルプでいらっしゃるのですね!
オープンは勝手が分からず色々大変かと思いますが、いちヒルトンファンとしてスタッフの方と一緒に楽しめれば良いなと思っています。
ヘルプが終わり地元に帰る頃にはコンガリ小麦色になっていることでしょう(*^_^*)
瀬底島は離島と言っても日本ですので、そんなに難しい距離ではないです。ちょっとの勇気で世界が広がりますし、こっそりご子息の働き具合を見に行くのも良いかも(笑)
こんにちは。
今度ヒルトン瀬底に滞在予定です。
その際にアメックスの30000円利用7500円バックの
キャンペーンを利用しようとしております。
しかしながら微妙に宿泊費だけでは達しません。
そこでお土産を部屋付にして
条件を満たそうと考えましたが、
館内にお土産店などはありましたか?
また、他に3000円くらいのオプションで
何かおすすめはございますか?
(レストランでもいいのですが、
できれば地元のそばとか沖縄料理を優先したいので)
以上、よろしくお願いします。
THさん。こんにちは。
館内でお土産販売していますが部屋付け出来るかは分かりません。他のヒルトンではインショップの部屋付け不可でした。
レストランやルームサービスは部屋付け出来ますから、ランチ利用やプールサイドでハンバーガーやドリンクなど注文してみては如何でしょうか。
9月連休に宿泊してきましたが、まだまだプールも楽しめます。よい滞在を。
nanabanさん
申し遅れましたが、以前ヒルトンポイント消失の件で
やり取りさせていただいた者です。
ご連絡ありがとうございました。
地元の料理優先などと豪語いたしましたが、
空港からの移動でくたびれてしまい、
夕食のルームサービスにて早々とノルマ達成いたしました。
こちらは静かなロケーションで
ゆっくり滞在にはもってこいですね。
ちなみに朝食はしばらくフルブッフェを休止し、
和洋選択式のプレート&ドリンク・サラダバー対応
とのことでした。
(シルバーウイーク中の高稼働時はブッフェ)
ラウンジは10時オープンで
朝食なし、基本的にセルフサービスでした。
カクテルタイムはあります。
早く賑わいが戻ってきて欲しいですね。
TH@瀬底滞在中さん。こんにちは。
再度投稿ありがとう御座います。
空港から3時間以上車運転しますし、渋滞していたらもっと。
くたびれるの良く分かります。
朝食。プレート式になっていたのですね。連休はビュッフェでしたので人数によって変えるのかも知れませんね。
大分賑わいが戻ってきましたし、10月からの都民GoTo参加で潤って欲しいです。