【ポイントアップブレード】 ANAビジネスクラスレビュー。成田~クアラルンプールNH815搭乗記。2024年ANAダイヤモンド(プラチナ)修行5月GW。海外発券NRT-KUL復路便

海外クアラルンプール発券1順目往復の復路最後。成田-クアラルンプール便プレミアムエコノミーからビジネスクラスにアップグレード。5月ゴールデンウィークに搭乗して来ました。

クアラルンプール入出国や交通機関移動等を動画で紹介していますのでそちらもご覧下さい。(you tubeに各種動画をアップしています)

前回の搭乗記はコチラ。

 

もくじ

旅程

今回の旅程はクアラルンプール海外発券往路。クアラルンプールー成田、国際線区間。プレミアムエコノミークラス予約。

旅程の内訳

クアラルンプールー成田・羽田ー宮古島ー羽田・成田ークアラルンプール。

  1. クアラルンプールー成田(ANAプレミアムエコノミーEからアップグレードポイントを利用しビジネスクラス)
  2. 羽田ー宮古島(海外乗り継ぎエコノミーY)
  3. 宮古島ー羽田(海外乗り継ぎエコノミーY)
  4. 成田ークアラルンプール(ANAプレミアムエコノミーEからアップグレードポイントを利用しビジネスクラス)

今回は成田ークアラルンプールの、表4のご紹介です。

 

料金

料金は231244円。以前より高くなっていますが、ブッキングクラス重視にしたため納得です。

支払いは万が一の保障「国内線遅延保障」利用適用になるクレジットカードでの支払いをお勧め。沖縄方面は結構遅延するのです。

私は利用付帯になるアメックスカードで支払い。さらに自動付帯(持っているだけで良い)ANAJCBゴールドも持参します。

 

 

国際線チェックイン

ステータスを所有していなくても、ANAワイドカード以上を所有していればビジネスクラスカウンターを利用出来ます。

ANAワイドカード会員、ANAワイドゴールドカード会員、ANAダイナースカード会員、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード会員、ANAカード プレミアム会員の方には、ANA国際線エコノミークラスご利用の際にもビジネスクラスカウンターをご利用になれます。

  • ※ANA国際線運航便のみ対象になります。
  • ※ビジネスクラスカウンターにてANAワイドカード、ANAワイドゴールドカード、ANAダイナースカード、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードまたはANAカード プレミアムをご提示ください。
  • ※ご本人様のみご利用になれます。
  • ※空港および便によっては、当サービスをご利用になれない場合があります。

(ANAページより)

羽田国際線ターミナル3 羽田カウンター1

(写真は羽田空港第三ターミナルです。)

 

海外線に乗るまえにANAワイドカード以上を所有してから利用するとエコノミーカウンター長蛇の列に並ばなくても手続きできます。

私がANAワイドカード以上をオススメする理由です。

 

成田空港Z小屋(屋敷)でチェックイン。年末でも専用レーンでらくらく。

成田空港のANAチェックインカウンター番号「Z」は通常のカウンターではなく、俗に言う「Z小屋」になっています(テレビの影響かZ屋敷とも言われるようになってます)。

 

このように、このZカウンターだけ特別扱いなのです。

 

このZ屋敷を利用できる条件は。

ANAファーストクラス利用者かANAダイヤモンド会員のみ(同行者1名可能)です。

テレビなどでご覧になる方はご存知かと思われますが、中には数箇所のカウンターが有り、混雑している間は用意されたソファーに座って待てるのです。

手続きは各カウンター2名ほどのスタッフが対応。素晴らしすぎます。

 

中はこんな感じ。

 

この写真奥にZカウンター専用の保安検査場が有りあっという間に検査終わり。

そのあと出国審査場まで混雑せずに移動できます。

 

先ほども書きましたがステータスを所有していない方でもカウンター手続きが優遇される方法が有ります。

ANAカードのゴールド以上を所有すればビジネスクラスカウンターの利用ができるのです。

詳細はこちらをご覧ください。

ではラウンジに向かいましょう。

 

出国前帰国後両方で利用可能。成田空港第三ターミナルにてプライオリティパスでぼてぢゅうが利用できます(成田国内線利用でもOK)

ちょっと話しが脱線。

ANA利用の第一ターミナルからは離れていますが、一般エリアのぼてぢゅうでプライオリティパスが利用可能です。

ラウンジなど利用できない方もココで食事をしておくと助かります。

到着時も利用できるため、海外から帰ってきてのたこやきやお好み焼きはとてもおいしいです。

 

プライオリティパス専用セットのみ注文可能。ビールはその場で頂いて残りは持ち帰りセットにしていただきました。

 

ぼてぢゅう利用前にアプリ登録忘れずに。

ぼてぢゅうグループはアプリを発行しており、利用時提示するとポイントが貯まったり利用できたりします。

なんと。プライオリティパス利用時でも提示すると来店ポイントと利用ポイントが加算されますので利用前にアプリ登録しておきましょう。

1P(スコア)=1円で利用可能。

アプリ登録時にコチラの招待番号を入力すると300スコアプレゼント。
紹介コード:00010172

アプリはコチラ
Appleはコチラhttps://apps.apple.com/jp/app/botejyu-group/id6443449103
Googleはコチラhttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.botejyu.app

忘れずに。

 

成田空港国際線ANAスイートラウンジ(ANA SUITE LOUNGE)

スイートラウンジ利用です。

ラウンジ利用条件

利用条件はANAのページから転載いたします。

対象となるお客様

クラスサービスイメージ
1. ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をファーストクラスでご利用のお客様、およびANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便にご搭乗のご同行者1名様

クラスサービスイメージ
2. ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をご利用の、ANA「ダイヤモンドサービス」メンバー 、およびANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をご利用のご同行者1名様※ANA「ダイヤモンドサービス」メンバーの2人目~4人目のご同行者様は、マイルまたはアップグレードポイントでラウンジのご利用が可能です。

クラスサービスイメージ
3. ANAグループ運航便(エアージャパン(NQ)便名を除く)をご利用の、ANA Million Miler Program「Lounge Access Card」をお持ちのお客様、および同一便をご利用のご同行者1名様

 

ラウンジ所有者

ANA

 

サービス内容

シャワー、ビジネスサポート環境、新聞、飲食類などのサービス内容は、ラウンジにより異なります。

 

その他

ラウンジオープン時間

第5サテライト
7:00~ANAグループ運航国際線最終便出発まで

ANAグループ運航便をご利用の場合、2歳未満の幼児は同行者としての数に含まれません。
ご同行者につきましては対象となるお客様と同時にラウンジへご入室ください。
飲酒運転・20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
ラウンジ入室の際にご搭乗券とマイレージカードを確認させていただきます。ご入室の際にあらかじめお手元にご用意ください。

ANA「ダイヤモンドサービス」メンバーのラウンジ利用について
同行者(2~4名)は1名につき5000マイル、4アップグレードポイントまたはラウンジご利用券1枚でANA「ダイヤモンドサービス」メンバーと一緒にANA出発ラウンジのご利用が可能です。

以上ANAからの情報でした。

 

ラウンジ内容

 

場所は出国検査を抜け左に移動。

 

暫く行くと右手にエスカレーターが有り、上がるとラウンジ入り口です。

ANAスイートラウンジ入り口。ANAラウンジと共用となり中で分かれます。

 

まずはビールサーバーのチェック。と思いましたが響のハイボールで乾杯。

 

スマホからお寿司注文。(口頭でも注文可能です)

 

おうどんも注文。メニューはわかめとろろうどんでしたが、わかめだけにして頂きました。

おいしい。

 

ざっとですがラウンジの品揃えをどうぞ。

 

出発時刻が近づいたため、秘密の地下通路を利用し登場ゲートまで移動します。

 

NH815便 成田-クアラルンプール・ビジネスクラス搭乗

 

若干の遅延のち搭乗開始です。

 

今回搭乗する機材はコチラ。

では搭乗です。

 

ビジネスクラス・1K

席は「ANA BUSINESS STAGGERED」

ANA BUSINESS STAGGERED B787-10

 

場所は1K。

 

場所は1K。

1Kはモニター横にスペースが有り荷物を置けます。

 

ウエルカムドリンクをお約束の構図で乾杯。

 

詳しくはANAのビジネスクラス紹介ページをご覧下さい。

ANA BUSINESS STAGGERED B787-10

 

食事・フード・ドリンクメニュー

食事前に。

 

日が落ちてきたころに食事。

 

食事は和食を事前指定。

すみません。前菜しか撮影していませんでした。

こちらもとても美味しいです。

 

食後まったりしていたらクアラルンプールに到着しました。

 

降機から入国審査。KLIA1KLIA2空港間・KLセントラル駅までの移動など。

降機からターミナル移動モノレール(バス乗り場)まで

ANA・JALなどはサテライトターミナルを利用します。入国審査(カスタム)はメインターミナルとなりますので、

サテライトからメインターミナルまでモノレールで(バス)移動するのです。

 

モノレール・バス乗り場はサテライトセンターサークルまで行けば分かります。

見つからなくても、センターサークルを回れば必ず見つけられます。

(こちらがサテライトターミナルのセンターサークル)

サテライトセンターサークル

 

モノレール・バス移動からメインターミナル入国審査場まで

2023年からモノレールが点検?修理?で運行停止中。バスでの移動になっています。

今回ビジネスクラス利用のため移動バスもプライオリティーレーンからの搭乗。

バスも席がゆったりした特別バスでした。

モノレール駅の間が専用レーンでした。入り口でチケットのチェックがあり確認されます。

 

奥まで行きエスカレーターを下がると、

 

椅子やドリンクが用意されたバス待合所が有ります。

 

今回、バスが既に待機していたのでそのまま乗車。

 

ふっかふかの椅子が用意された専用バスです。

 

正直、モノレール移動より楽で良いです。ビジネス・ファースト利用者ならこのままの方がいいと思うかも。

バスでメインターミナルに到着し、エスカレーターを上がると入国検査の場所に出ます。

通常のバスでも流れは同じです。

 

ここからのモノレール移動は過去情報です。

サテライトモノレール乗り場からモノレールでメインターミナル入国審査場に移動します。

モノレール乗り場はコチラ。

クアラルンプール到着4

 

乗り口には漢字も書いてあるので安心。

モノレール乗り口

 

モノレールは2路線有りますがどちらに乗っても同じ場所に行きますので安心してください。

乗っている時間もお伝えしたいので敢えて編集していません。入国審査場手前で向かって右にSIM売り場が有りますので、

用意していない方はこちらで購入も可能です。

 

入国審査後からターンテーブル荷物受け取りまで

 

入国審査が終わったら、預入荷物を受け取ります。

いくつかターンテーブルが御座いますので、掲示板で確認をします。

 

荷物受け取りから制限エリア外まで

荷物を受け取ったら制限エリア外に出るだけです、途中荷物検査が有りますが基本日本人はスルーで大丈夫です。

一時期全員検査になっていましたが、また元に戻ったようです(笑)。

 

これにて無事入国です。

クアラルンプール到着5

動画で見ると動線が結構簡単なのがわかると思います。

クアラルンプール国際空港入国・出国の流れをまとめた記事はコチラです。

シンガポール航空。クアラルンプールからシンガポールのチケット

 

クアラルンプール国際空港からの移動

空港からの移動はコチラを参考にしていてだければと思います。

KLIA バスターミナル待機

この時はホテルに行くまで時間があるので時間調整しにいつものようにKLIA2のアライバルラウンジで休憩。

KLIA1からKLIA2へはフリーシャトルバスを利用。もちろん無料です。

KLIA2行きフリーシャトルバス乗り場1

 

フリーシャトルバスバス停

 

KLIA2アライバルラウンジはプラザプレミアムラウンジとなります。到着時利用可能です。

 

ビール。

 

KLIA2からバスでKLセントラル駅に向かえます。

 

KLセントラル駅です。

 

マイル・プレミアムポイント

獲得マイル

成田からクアラルンプールまでプレミアムエコノミー・ブッキングクラスEを予約(アップグレードでビジネスになりましたが各種加算は予約時のブッキングクラスとなります)

通常加算マイル3345+ダイヤモンドステータスボーナスマイル4348:合計7693マイル

7693マイル獲得

 

獲得プレミアムポイント

成田からクアラルンプールまでプレミアムエコミー予約:5417プレミアムポイント。

5417プレミアムポイント獲得

累計:31554PP

ブロンズ達成しました。

 

 

おわりに(まとめ)

クアラルンプール海外発券のプレミアムエコノミーからアップグレードポイントを利用しビジネスクラスを利用。

仕事をしたり休息したり、ビジネスクラスは楽すぎます。

アップグレードポイントを利用すればエコノミーから無料でアップグレードできるのも良いですね。

こういうときダイヤモンドステータスを所有しているとアップグレード順位が高くなるのも助かります。

ステータスを所有していて良かったと思う時です。

 

次は

クアラルンプール海外発券往路、クアラルンプール-成田ビジネスクラス便です。

 

私は飛行機・ホテル別々に予約していますが、ツアーを利用するとお手軽に旅行が出来ます。

ANA利用でしたらANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】「旅作」

ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】

 

JAL利用ならジャルパック

JTB

HIS

国内ツアーですが、ANAトラベラーズの特徴を記事にしていますのでご覧下さい。

現地オプショナルツアー会社

klook
Klook.com

kkday

海外旅行を快適に! Airalo アプリで簡単インターネット接続 Airalo eSIM

この記事が気に入ったらフォローしよう

nanatabiTV
youtubeに旅行現地情報やホテル部屋の案内を載せています。
チャンネル登録をどうぞ。

Twitter・Facebook
緊急的な情報や記事にするほどでも無いかな?という情報。旅行リアルタイムも発信しています。

情報だけ呟いているアカウントはコチラ。ブログ記事に書かない程度の情報や、各種キャンペーン随時展開(クーポン復活など)に特化してます。

     

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.