2017年に勢いでヒルトンダイヤモンド修行を始めてしまいましたが。
クアラルンプールで、ダブルツリーとヒルトンも利用しましたし、今年も勢いで始めてしまいました。
というのも、ラウンジが利用できると、思っていた以上に快適だということが分かってしまたのと。
コストパフォーマンスも良いのです。
ということで、今年もヒルトン宿泊記を続けたいと思います。
今回(も?)、ダブルツリーヒルトン・クアラルンプール宿泊記です。
KLCCの伊勢丹に買い物にも行ってきました。
前回ダイヤモンド宿泊利用記はコチラ
ダブルツリーヒルトン・クアラルンプール
焼きたてのクッキーと、マレーシアならではの心のこもったおもてなしでお客様をお迎えする、ダブルツリーbyヒルトン・クアラルンプール。マレーシアの首都、クアラルンプールの中心部という絶好のロケーションを誇ります。オフィスビルやショッピングモールが同じ「ザ・インターマーク」内にあり、ペトロナス・ツインタワーやクアラルンプール・コンベンションセンターにも徒歩10分です。この街の観光名所や、周辺のオフィスへの無料シャトルバスもご利用いただけます。屋内連絡通路を使えば、アンパンパークLRTメトロ駅にもわずか5分の距離です。
アクセス
最寄りの駅はLRT5番線のアンパンパーク(KJ9)駅です。
空港からの行き方はコチラ。
ダブルツリークアラルンプール予約
シンガポールを昼過ぎに出たためクアラルンプールに到着した時は
すでに夕方。時間が有ればバスで移動するのですが、
早くやどにつ来たかったのでKLIAエクスプレスで移動です。

KLセントラル駅で5番線に乗り換え、

ダブルツリークアラルンプールが入っているインターマーク総合施設に到着。
この頃は日が落ちていました。
もうなれたもので、今回もラウンジでチェックインをしました。

1キングベッドゲストルーム予約。
いつものように一番安い、1キングベットゲストルームを予約。

エグゼクティブスイート・アップグレード
当日、再度予約状況を確認しますと。
1 KING BED EXECUTIVE ROOMにアップグレードとなっていました!!

以前のエグゼクティブスイートルーム利用記はコチラ。
今回も、足取り軽くチェックインです。
ヒルトンをお得に予約する方法
私が利用しているサイトを紹介します。
キャッシュバックサイトは入会後期間内に指定金額利用するとキャッシュバックが上乗せされます。大体3000円位ですのでホテル予約をすれば一発クリアです。
経由予約するだけでキャッシュバックされますので、実質割引で予約できるのです。
私がヒルトン予約する時は必ず経由します。
RAKUTEN-Ebates(海外サイト)
楽天が運営している海外キャッシュバックサイト、RAKUTEN-Ebates。を経由するとキャッシュバックがあります。
ポイントはペイパルで受け取れるのでペイパル支払いに利用できますしペイパルから銀行口座に振込も可能です。
登録はメールアドレスとパスワードでOKですので簡単です。
入会登録で10ドルキャッシュバック上乗せ(90日以内25ドル購入)が有ります。
たまにキャンペーンで30ドル上乗せ等が行われているので、宿泊予定が有り尚且つキャンペーン時期なら即申し込んでおきましょう。
注意:予約対象外国地域が有りますのでご注意。ご自身が予約する地域を確認しましょう。
90日以内に25ドル利用が条件ですが、ヒルトンを予約すれば25ドルは楽に越えると思われますので、簡単な条件です。
私の利用実績です。ヒルトンセールの時コチラを経由し予約。宿泊費は殆ど25ドル以上ですので1泊で軽く上乗せキャンペーン条件クリア。これで10ドル分追加はお得です。
楽天リーベイツ(日本サイト)
海外キャッシュバックサイト利用が不安でしたら、
同じ楽天で日本運営の楽天リーベイツ経由で宿泊すると楽天ポイントが還元されます。(こちらは楽天ポイントでの還元となります)
楽天のIDを持っている方は普段利用しているIDを使って登録できます。
入会登録でボーナス500ポイント。(30日以内3000円以上購入)
両サイトともヒルトン以外にキャッシュバックされる会社が多数あるので、何かネットで買い物や申し込みを考えていたら検索して見ましょう。
ちょっとでもお得になっちゃいましょう。
HPCJ(ヒルトン・プレミアム・クラブ・ジャパン)
日本のホテルなど対象ホテル限定ですが、HPCJは前日でも割引予約が出来ますのでとても柔軟に予約が考えられます。
レストランも割り引きで利用できるHPCJについてはコチラの記事をどうぞ。
ベストレート 保証
他宿泊予約サイトより高ければよりお得な値段になります。
ホテル予約サイトの料金も調べてみましょう。
チェックイン
コンシェルジュの方とエレベーターに乗り34階のエグゼクティブラウンジに向かいます。
もうカクテルタイムが終わる間際です。ラウンジの方に顔を覚えていただいてるので、パスポートとクレジットカードを渡し、

残りのカクテルタイムを楽しみます。
「nanaban-san、もう時間だからコレ!!」と白ワインを笑顔で並々注いでくれました(^◇^;)
ありがたいです。
美味しくいただき部屋に向かいます。
1209号室1キングベッドエグゼクティブルーム
エレベーターに乗り、12階に移動します。
エレベーターはルームキーをかざさないと階数指定が出来ませんので外部から人が入りにくいようになっています。
以前利用したエグゼクティブスイートはエレベーターホールに近い1201号室でしたのですが、奥に進んで静かな部屋のようです。

ペトロナスツンタワービュー
部屋からはペトロナスツインタワーが見えます。すごい。

昼間はコチラ。

さすがスイートです。
部屋レイアウト
では、部屋を案内します。
リビングルーム
入り口ドアから。

リビング奥から入口方面

テレビではいつものホテルプロモーションビデオが流れています。

リビングからベッドルーム

バーカウンター
ビジネスデスクの後ろがバーカウンター。

ポットとグラス類。

ドリンクはインスタントですが各種揃っています。

カウンターの下に冷蔵庫が有ります。

横の引き出しには何も入っていませんでした(笑)。

ベッドルーム
ではベッドルームに移動します。


こちらも十分広い空間。ベッドルームの横にバスルームなどが有ります。

バスルーム
上の写真、右奥の明るいところがバスルームです。
入って右側にバスルーム

スイートルームにはバスタブがあります。

ドア横にバスローブ

左側に洗面所

隣がトイレです。

アメニティ
こちらもいつものアメニティ


ですが、見慣れないのがひとつ。
スイートにはマウスウォッシュが有るのです。(水色っぽい容器)
それ以外のアメニティはヒルトン共通の物です。日本でも同じです。
クアラルンプールのヒルトンとダブルツリーで用意されている歯ブラシが何気に気に入っています。
柄のしなりが絶妙で磨きやすい。あまった歯ブラシは頂いてます(^_^;)
クローゼット
ベッドルームに写真右手鏡の所が扉になっています。

右を開けると、スリッパ・セーフティーボックス

右を開けると。ハンガーとアイロンなどがあります。

部屋からの景色
最初にも書きましたが、ペトロナスツンタワービューです。
夜の写真です。

昼の写真です。

KLCCペトロナスツインタワーが綺麗に見えます。
朝食
朝食メニューはこちらに随時まとめて有ります。
今回はこのような組み合わせ。
飲み物はテタレ・食べ物はカレーとロテチャナイ。マレーシアらしい組み合わせにしてみました。

今回もヒルトンゴールド・ダイヤモンドエリアで食事ができたため、
とても静かに、ゆっくり食事ができました。
そして、チェックアウトをして向かうはお近くのヒルトンクアラルンプール 。

「ヒルトンホッピング」です。
おわりに(まとめ)
シンガポールから飛んで、クアラルンプール空港からホテル到着した時は夜。
そしたらまさかのエグゼクティブスイートでびっくり。
ヒルトンに行ってまた戻ってくるのですが、その時まさかのサプライズが有ったのでした。
次回のヒルトンはヒルトンクアラルンプールです。
ホテル予約サイトの料金も調べてみましょう。
コメントを残す