ポルシェ981ボクスターで北上&フェリーで行く。マイカー夏休み北海道旅行。4日目。再度札幌へ。

スポンサーリンク

夏休み。981で北海道行ってきました。

買って直ぐ、慣らしをかねて行って以来ですので、981では3年ぶりの北海道。

色々ありましたが、楽しかったです。

道中、故障知らずで楽しめました。

ボクスター乗っている方々、夏の北海道でオープンは格別ですよ!!

前話

マイカーで行く北海道。981ボクスターで北上&フェリー。夏休み旅行計画編。

2017年8月3日

ポルシェ981ボクスターで北上&フェリーで行く。マイカー夏休み北海道旅行。初日・バッテリー上がりから北海道上陸編

2017年8月17日

ポルシェ981ボクスターで北上&フェリーで行く。マイカー夏休み北海道旅行。初日・北海道上陸(函館)から札幌ソーレすすきの迄編。

2017年8月19日
ポルシェ 981 ボクスター

ポルシェ981ボクスターで北上&フェリーで行く。マイカー夏休み北海道旅行。麓郷に寄って稚内まで。2日目

2017年8月21日

ドーミーイン稚内宿泊記。想像以上の朝食メニュー・写真紹介。マイカー夏休み北海道旅行2日目。

2017年8月22日

ポルシェ981ボクスターで北上&フェリーで行く。マイカー夏休み北海道旅行3日目。知床経由で釧路へ。

2017年8月23日

釧路炉端焼き「鮭番屋」。ポルシェ981ボクスターで北上&フェリーで行く。マイカー夏休み北海道旅行。4日目朝食。

2017年8月29日

最終まとめはコチラ。

【台風直撃】ポルシェ981ボクスターで北上&フェリーで行く。マイカー夏休み北海道旅行。5・6日目(最終日)。まさかの展開!も無事帰る事ができてよかった。

2017年9月17日

出発

人間が満タンになったらボクスターも満タンにして、札幌方面には行かず北上し、

阿寒湖方面い向かいます。

途中道道に外れながらゆっくり向かう。

オンネトー湖

向かうはオンネトー湖。

オンネトーは、北海道足寄郡足寄町東部・阿寒国立公園内にある湖である。名前はアイヌ語で「年老いた沼」あるいは「大きな沼」の意味である。

阿寒国立公園内に位置する。雌阿寒岳の噴火により西麓の螺湾川の流れが止められてできた堰止湖で、湖水は酸性で魚類は棲めないが、エゾサンショウウオとザリガニが棲息する。湖面は刻々と色を変えることから五色沼の別名もある。波のない時は雌阿寒岳と阿寒富士を映し出す。阿寒湖から近い湖沼だが、流出河川の螺湾川は西方の十勝方面へと流れる。

ワイキペディアより。

 

10回は行ってないと思いますが、学生時代から何度も行っています。

昔はもっと透明だった気がするのですが、それは思い出が美化されているからでしょうか。

今でも十分綺麗なんですけどね。

ここでまったりし、次の目的地に向かいます。

大空と大地の中で

向かうは、松山千春出生の地「足寄」。

今は普通?の観光地ですが、30年ほど前は松山千春さんの家の前には観光バスが停まる駐車場が有るほどでした。

一度、ご本人を拝見したことが有り、良い思い出です。

足寄駅は道の駅にもなっており、このような記念碑が有ります。

よーーーく見ると、手形の中に緑のボタンが見えますが。

こちらを押すと「大空と大地の中で」が流れて浸ってしまいます。

今まで、私はこのボタンを何度押しただろうか(笑)。

北海道でも夏は暑い。

こんな時は、地元産のイチゴを使ったシェイクで涼を。

最初はソフトクリームと悩みましたが(写真奥で牛さんが見てる)、こちらにしました。とっても美味しかった。

栄養を取り、近くのスタンドでボクスターにも給油し次の目的地帯広に向かいます。

時間が少し押していたので帯広には、高速道路をちょっと使いむかいます。

帯広お昼ご飯。豚丼食べられず

豚丼。

以前、はげ天で頂いて美味しかったので、今回は違うお店を考えていました。

そこは、豚丼の「ぱんちょう」

カーナビを頼りに向かうと、はげ天のちかくだったのですね。

がしかし!!

都合により休業の張り紙が!!!(泣)

困りました。

此処に来るために間食はイチゴシェイクのみ。

色々探し、他の豚丼やさんに行って見たが、行列で待つ時間がない。

はい。

安定の吉野家です。

はっはっはーーー。

しかし、ただでは転ばない。

ここで牛丼を頼んではネタにならない。

北海道に来てまで、修行の聖地沖縄のソウルフード「タコライス」を注文

修行中に食べたキンタコはコチラ。

沖縄ソウルフード:キンタコ(キングタコス)各店タコライス食べ比べ。

2017年7月24日

がっつがつに混ぜて完食した後、札幌に向かいます。

道中高速道路で故障車が有り降ろされたりしましたが、

(さくっと道中省略)

札幌着!!

本日のお宿

きょうの宿は札幌中島公園のコチラ。

トリップアドバイザーの朝食ランキングで8位の「ベッセルイン札幌中島公園」です。

ランキングインホテルの宿泊したホテルの感想はコチラ。

朝食のおいしいホテルランキング利用施設宿泊記まとめ。トリップアドバイザーTripAdvisor Best Breakfast Hotels in Japan

2017年9月16日

ホテルについては別記事に。

この日は友人が仕事で都合つかなかったので、一人で夜の街で晩御飯をしたのでした。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。
※メールアドレスは管理人、及び他の訪問者には知られません。購読の解除も簡単にできます。

     

この記事が気に入ったらフォローしよう

nanatabiTV
youtubeに旅行現地情報やホテル部屋の案内を載せています。
チャンネル登録をどうぞ。

Twitter・Facebook
緊急的な情報や記事にするほどでも無いかな?という情報。旅行リアルタイムも発信しています。

情報だけ呟いているアカウントはコチラ。ブログ記事に書かない程度の情報や、各種キャンペーン随時展開(クーポン復活など)に特化してます。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください