【夏休み】ANAクアラルンプール-羽田ビジネスクラス搭乗記。アップグレードレビュー。2019年ANAダイヤモンド(プラチナ)。18便目8月11日。海外発券KUL-HND往路日中便

スポンサーリンク

ANAアメックスゴールド紹介プログラム特典最大68000マイル相当獲得可能

\ANAアメックスは既存会員の紹介で入会(発行)すると、通常発行よりお得/

 

 

ゴールドカード特典条件・内容

  • 入会:2000マイル(ANAより)
  • 3ヶ月50万利用:さらに15000ポイント(アメックスより)
  • 3ヶ月70万利用:さらに20000ポイント(アメックスより)
  • 3ヶ月150万利用:さらに16000ポイント(アメックスより)

150万円通常利用分15000ポイント(アメックス)を合わせると。(アメックス1P=1マイルに交換可能)

3カ月で150万円利用すると、最大68000マイル獲得できるのです。

さらに。マイ友プログラム対象者は登録で2000マイル。

総合計70000マイル獲得可能です。

紹介入会はコチラから簡単におこなえます。

\ブログ読者様限定・メールでご紹介/

紹介特典など内容は理解した・質問など特に無い方はこちらにメールアドレスを入力してください。ブログ読者様として紹介・マイ友プログラム登録内容など返信いたします。


*返信が届かない場合、迷惑メールフォルダを確認いただくか再度入力お願いいたします。

紹介時にご質問が有る場合はコチラのご紹介フォームをご利用ください。ブログ読者様として申込確認メールを直ぐ返信いたします。
返信メール内に紹介URLが記載されていますので、そちらから申し込み頂ければ紹介条件で発行できます。
(自動で返信いたします。数時間たっても確認メールが受信できない場合、迷惑メールフォルダ確認お願いします。それでも確認できない場合、お手数ですが再度紹介フォームより入力お願いします。)

>>>ANAアメックス・ネット経由ご紹介フォームはコチラから

新規加入キャンペーンは、利用金額縛りがありますが、修行用の航空券を全部集中すればそんなに難しい条件ではないのです。
私の場合、約3万円の年会費で数万マイルほど頂けて助かりました。修行チケット購入に利用すると抜群にマイルがたまりますので修行前にこのカードを作りましょう。

詳しいANAアメックスのお得入会方法はコチラから。カード申し込み・マイ友プログラムの紹介登録から各種手続きまでお伝えしています。

メールアドレスを教えたくないという方はSNSのDM(Twitter)でも、対応可能です。「ANAアメックス紹介希望」とご連絡下さい。

ANAアメックスカード紹介プログラム(ノーマル・ゴールド・プレミアム)キャンペーン案内。

2022年6月21日

海外クアラルンプール発券3順目往復の往路最初。クアラルンプールー羽田便プレミアムクラス予約。アップグレードポイントを利用してビジネスクラスにアップグレードとなりました。

クアラルンプール入出国までを動画で紹介していますのでそちらもご覧下さい。(you tubeに各種動画をアップしています

前回の搭乗記はコチラ。

ビジネスクラスアイキャッチ

【夏休み】ANA羽田-クアラルンプール・ビジネスクラス搭乗記。アップグレードレビュー&KLIAエクスプレスVISAタッチ決済利用。2019ANAダイヤモンド(プラチナ)17便目8月5日。海外発券HND-KUL復路深夜便。

2019年8月16日

旅程

今回の旅程はクアラルンプール海外発券往路。クアラルンプールー羽田、国際線区間。

ANA ダイヤモンド会員カード

ANAダイヤモンド・プラチナ修行事前リサーチ。SFCからリトライのメリット・先行販売・海外発券などを調べる。羽田ー石垣9990円など国内線も調査

2017年10月20日

旅程の内訳

クアラルンプールー羽田ー沖縄ー羽田ークアラルンプール。

  1. クアラルンプールー羽田(プレミアムエコノミー)
  2. 羽田ー沖縄(海外乗り継ぎエコノミー)
  3. 沖縄ー羽田(海外乗り継ぎエコノミー)
  4. 羽田ークアラルンプール(プレミアムエコノミー)

今回は表1の、クアラルンプールから羽田に向かいます。

料金

海外発券。日本円で127410円

内訳

  • 運賃 100800円
  • 国内線旅客施設使用料 580 円
  • 消費税 11,230 円
  • 旅客サービス施設使用料 2,570 円
  • 国際観光旅客税 1,000 円
  • REGULATORY SERVICES CHARGE 30 円
  • 旅客サービス料 1,990 円
  • AIRPORT DEVELOPMENT LEVY 250 円
  • 旅客サービス料 500 円
  • 航空保険料及び燃油特別付加運賃 ※航空保険料は香港発着区間ならびに一部の便、旅程には適用されません。 8,460 円

国内線分往復ともにプレミアムクラスアップグレードしませんので、合計127410円

得られるプレミアムポイントは15710

プレミアムポイント

これをPP単価にいたしますと、約8.11になります。

去年同じような旅程を組んだときは10万円前後だったのですが、ちょっとお高くなっています。出来れば8円を切りたかった。

今回、ポイントを利用してビジネスクラスにアップブレード空席待ちに申し込んでいますがどうなるか?

アップブレードポイント前借り表示

【事前サービス】ANAアップグレードポイントを前借りで利用する方法。国際線、翌年度事前アップグレード申し込み。

2019年1月1日

こう言う制度を知っていると、より柔軟に旅を楽しむ事ができます。

スポンサーリンク

クアラルンプール国際空港(KLIA1)

ヒルトンペタリンジャヤをチェックアウトし、クアラルンプール国際空港に向かいます。

KLセントラル駅からKLIAエクスプレスで空港までの行き方

空港への戻りはコチラ。

KLIAエキスプレス案内

【写真と動画で紹介】KLIAエクスプレス。KLセントラル駅からKLIA・KLIA2までの行き方(アクセス方法)。クアラルンプール国際空港出発フロアまで移動道順。

2018年4月17日
KLセントラル駅からバスでクアラルンプール国際空港にバスで移動する方法アイキャッチ

KLセントラル駅からクアラルンプール国際空港KLIA・KLIA2までの行き方(アクセス方法)・バス編。分かれば簡単、お得格安。チケット売り場・購入方法、空港出発ロビーまで移動を写真動画で紹介。 BUS KLIA1 Kuala Lumpur KLcentral station

2019年9月1日

今回は時間に余裕が有ったのでバスを利用してお得に移動します。

KLセントラル駅からバスでクアラルンプール国際空港にバスで移動する方法6 KLセントラル駅からバスでクアラルンプール国際空港にバスで移動する方法10 KLセントラル駅からバスでクアラルンプール国際空港にバスで移動する方法12

クアラルンプール国際空港到着

出発フロア5Fに上がりANAチェックインカウンターカウンターに向かいます。

KLセントラル駅からバスでクアラルンプール国際空港にバスで移動する方法35 KLセントラル駅からバスでクアラルンプール国際空港にバスで移動する方法36

ANAチェックインカウンターは「F」

ANAのカウンターは「F」

ANAチェックインカウンターF

ステータス別ANAカウンター

クアラルンプール国際空港、ANAカウンターが今年からステータス別になっています。

クアラルンプールANAカウンター2

一番手前がエコノミー及びプレミアムエコノミー

クアラルンプールANAカウンター3

次がビジネスクラス及びプラチナ会員・SFC・スターアライアンスゴールド。

そして、一番奥がダイヤモンド会員用となります。

クアラルンプールANAカウンター4

荷物を預け、出国手続きに向かいます。

出国手順を動画で紹介

ここでは、ANAカウンターからサテライトターミナルに移動するまでの動線などを動画で紹介いたします。

マレーシア航空出国1

出国方法はこちらに動画と写真で説明していますのでご参考にどうぞ。初めての方でも迷わないように考えながら作成しました。

シンガポール航空。クアラルンプールからシンガポールのチケット

クアラルンプール国際空港の入国出国審査を動画写真で紹介。手続き・移動方法を解説。イミグレーションガイド。Kuala Lumpur KLIA1 KUL international airport immigration custom

2018年7月17日

 

出国審査場はこんな感じになっています。

上から見ることができますので、大体の流れを事前に知ることが可能です。

クアラルンプール国際空港出国審査場

 

 

出国も日本語(ちょっと訳に悩みましたが)で案内されていてるので、英語ができなくても大丈夫です。

入国から移動、出国まで日本語案内があります。とても感謝です。

今後も動画を増やしていくのでチャンネル登録していただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

ANA指定、マレーシア航空ゴールデンラウンジ

クアラルンプール国際空港 マレーシア航空ゴールデンラウンジ

ANA、クアラルンプール国際空港指定ラウンジ。マレーシア航空ゴールデンラウンジを写真で紹介。

2018年3月7日

ゴールデンラウンジ入り口

入り口を入ると、受付が有りますので、コチラで、チケットカウンターで頂いたインビテーションとパスポートの確認があります。

マレーシア航空ゴールデンラウンジ入り口

私はビジネスエリア。ファーストエリアには行けません。

ゴールデンラウンジビジネス側

入り口を入った時点で雰囲気が良いです。

ヌードルバー

ゴールデンラウンジにはヌードルバーが有りコチラでラクサを注文。注文してから作っていただけます。

ゴールデンラウンジ12 ゴールデンラウンジ13

そして、バーでビールを注文しサラダなそを用意して、いただきます。

ゴールデンラウンジ1

相変わらず美味しいです。

禁断:ラクサ追い飯

ラクサのスープはとても美味しいのですが、飲むには濃いし、捨てるには勿体無い。

そんな時、気が付いてしまいました。

ナシレマ用に用意されているご飯をラスさのスープに投入。

ゴールデンラウンジ14

とても美味しいです。ただ、炭水化物+炭水化物になるのでご注意ですし、機内食食べられなくなります。

ぜひお試しください。

ゴールデンラウンジ15

ゴールデンラウンジ。やはりとても雰囲気がよく落ち着いて過ごせています。

この落ち着いた雰囲気が続いていますので、とても素敵。

居心地が良すぎて時間が立つのも早い。あっという間に搭乗時間です。

スポンサーリンク

ビジネスクラス搭乗

では搭乗口に向かいます。

センターサークル ANA搭乗

今回はゲート前検査渋滞はそんなに有りませんてした。

お約束の水を捨て、ゲートを潜ります。優先搭乗が始まっていたのでお先に失礼します。

ANA機材搭乗 羽田クアラルンプール搭乗

ビジネスクラスー座席9K

席はプレミアムエコノミーからポイントアップグレード。ビジネスクラス9Kです。

シートはスタッガードタイプ。

ビジネスクラスシートは、自由な時間を思いのままに過ごせるシートです。
フルフラットシートで、好きな角度に調整できます。配置を互い違いにした、スタッガードシート配列を採用。どの席からでも直接通路に出ることができる、全席通路側スタイルです。
大型テーブルでパーソナルスペースもゆったり。読書灯、USBポート、ユニバーサル電源が付いており、オフィス環境も充実しています。個人モニターは、タッチパネル式の大型ワイドスクリーン。映画、ビデオ、ゲームなどを大きな画面でお楽しみいただけます。

(ANAページより)

スタッガードですので、隣の方を気にすることなく通路に出ることができますし、寛げます。

ANAビジネスクラス2 ANAビジネスクラス5 ANAビジネスクラス4 ANAビジネスクラス3 ANAビジネスクラス1

たまたま持ち物が青系だったのですが、こうやって並べて見ると備品に見えます(笑)。

ちなみにパーカーはユニクロなのですが、以前備品の毛布と間違われ回収されそうになりました(^◇^;)

ANAビジネスクラス6

機内食・飲み物

メニューは事前予約で洋食ステーキを頼んでおいたのですが、

すみません。メニュー写真撮影するの忘れました(^◇^;)

飲み物・食べ物の写真だけですがお届けします。

食事・ドリンク内容

シートベルトサインが消え、ドリンクサービス。

CAさんとちょっと話していた時、日本酒利き酒とかして楽しんでいたとか話していたら。

なんと。メニューに無いシャンパンを積んでいると言うことで、利きシャンパン。

結構味が違うものなんですね。

おつまみはコチラ。

メインは後にして頂いて副菜。

ラウンジでラクサ追い飯をしてしまったためお腹が空いていなくてつまみながらシャンパンを頂いたのでした。

ビジネスクラス食事・洋食ステーキ

できるだけ遅くした頂いた、洋食ステーキです。

何か違うのですが、どこでしょう。

ステーキにグレービーソースがかかっていないのです。醤油にしていただきました。

グレービーソースも美味しいのですが、お醤油味が恋しくなり頼んでみました。

ステーキにお醤油。この上なく美味しいです。グレービーソースの味付けで試行錯誤していると思うのですが、

お醤油最高!!

効きシャンパンをしているとベルトサイン。

スポンサーリンク

羽田空港到着

ターミナルに到着し、入国審査。

入国審査

夏休みでとても混雑していた入国審査。

夏休みお盆でも自動化ゲートは空いてた

私は自動化ゲート登録をしていたので即入国審査が終わりる。顔認証ゲートも有りますが、利用が増えてとても混雑していたので自動化ゲート登録オススメです。

荷物を受け取り税関に向かったのですが、荷物受け取りが早かったためか特に混雑は無し。ファーストタグ、ありがたいです。

ANAファーストタグ

特に質問もなく税関を通り、

日本入国

いつものこのゲートを出て帰国です。

毎度のことですが。ココにくると、帰って来たーって気分になりますね。

「ただいま、にっぽん」

この日も、リムジンバスを利用のため急いでチケット売り場に並びます。

先着順ですので、こういうときダイヤモンドステータスと自動化ゲートのありがたみが更に増します。

無事バスに乗って帰宅。

スポンサーリンク

マイル・プレミアムポイント

獲得マイル

クアラルンプールから羽田までプレミアムエコノミー予約(ポイントビジネスクラス利用ですが加算はPY):加算マイル3338・ダイヤモンドステータスボーナスマイル4005:合計7343マイル

7343マイル獲得

ダイヤモンドステータスのボーナスマイル凄すぎます。加算マイルと合わせて、国内特典航空券が発行できるマイル数が獲得できました。

総合計獲得マイル:81886マイル

獲得プレミアムポイント

クアラルンプールから羽田までビジネスクラス利用(ポイントビジネスクラス利用ですが加算はPY):片道5407プレミアムポイント。

5407プレミアムポイント獲得

総合計プレミアムポイント:63179プレミアムポイント

ダイヤモンド継続まで、残り36821プレミアムポイント

翌朝確認すると、すでにプレミアムポイントは加算されていました。

PP加算結果

ANA相変わらず早いです。

スポンサーリンク

おわりに(まとめ)

クアラルンプール海外発券の往路、クアラルンプールー羽田・プレミアムエコノミーからのアップグレードでビジネスクラスを利用しました。

食事、ステーキの味付けで醤油がとても美味しかったのが発見。

次は

クアラルンプール海外発券海外乗り継ぎ国内線区間、羽田ー沖縄・エコノミークラス。1泊2日旅行の予定です。

キャンセル待ち1

【必ず帰る】台風・降雪・遅延便変更・欠航・キャンセル待ち・空席待ち。当日対応方法紹介。振り替えチケット(航空券)リアル争奪記。

2019年9月7日

ANAダイヤモンド(DIA)取得記。修行計画・海外発券・費用・路線・PP単価。まとめ。

2018年9月18日

私は飛行機・ホテル別々に予約していますが、ツアーを利用するとお手軽に旅行が出来ます。

ANA利用でしたらANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】「旅作」

ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】

 

JAL利用ならジャルパック

JTB

HIS

国内ツアーですが、ANAトラベラーズの特徴を記事にしていますのでご覧下さい。

「ANAトラベラーズ」裏技小技・各種アレンジ申し込み利用方法・割引クーポンコード紹介。国内・海外ツアー旅行は公式ダイナミックパッケージANA Travelers(旧旅作・ANA SKY WEB TOUR)が便利で安い。JALパックにも応用可能。

2018年2月15日

現地オプショナルツアー会社

VELTRA
旅先で何をするか迷ったら オプショナルツアー予約サイト「VELTRA(ベルトラ)」

kkday

ANAアメックスゴールド紹介プログラム特典最大68000マイル相当獲得可能

\ANAアメックスは既存会員の紹介で入会(発行)すると、通常発行よりお得/

 

 

ゴールドカード特典条件・内容

  • 入会:2000マイル(ANAより)
  • 3ヶ月50万利用:さらに15000ポイント(アメックスより)
  • 3ヶ月70万利用:さらに20000ポイント(アメックスより)
  • 3ヶ月150万利用:さらに16000ポイント(アメックスより)

150万円通常利用分15000ポイント(アメックス)を合わせると。(アメックス1P=1マイルに交換可能)

3カ月で150万円利用すると、最大68000マイル獲得できるのです。

さらに。マイ友プログラム対象者は登録で2000マイル。

総合計70000マイル獲得可能です。

紹介入会はコチラから簡単におこなえます。

\ブログ読者様限定・メールでご紹介/

紹介特典など内容は理解した・質問など特に無い方はこちらにメールアドレスを入力してください。ブログ読者様として紹介・マイ友プログラム登録内容など返信いたします。


*返信が届かない場合、迷惑メールフォルダを確認いただくか再度入力お願いいたします。

紹介時にご質問が有る場合はコチラのご紹介フォームをご利用ください。ブログ読者様として申込確認メールを直ぐ返信いたします。
返信メール内に紹介URLが記載されていますので、そちらから申し込み頂ければ紹介条件で発行できます。
(自動で返信いたします。数時間たっても確認メールが受信できない場合、迷惑メールフォルダ確認お願いします。それでも確認できない場合、お手数ですが再度紹介フォームより入力お願いします。)

>>>ANAアメックス・ネット経由ご紹介フォームはコチラから

新規加入キャンペーンは、利用金額縛りがありますが、修行用の航空券を全部集中すればそんなに難しい条件ではないのです。
私の場合、約3万円の年会費で数万マイルほど頂けて助かりました。修行チケット購入に利用すると抜群にマイルがたまりますので修行前にこのカードを作りましょう。

詳しいANAアメックスのお得入会方法はコチラから。カード申し込み・マイ友プログラムの紹介登録から各種手続きまでお伝えしています。

メールアドレスを教えたくないという方はSNSのDM(Twitter)でも、対応可能です。「ANAアメックス紹介希望」とご連絡下さい。

ANAアメックスカード紹介プログラム(ノーマル・ゴールド・プレミアム)キャンペーン案内。

2022年6月21日

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。
※メールアドレスは管理人、及び他の訪問者には知られません。購読の解除も簡単にできます。

     

この記事が気に入ったらフォローしよう

nanatabiTV
youtubeに旅行現地情報やホテル部屋の案内を載せています。
チャンネル登録をどうぞ。

Twitter・Facebook
緊急的な情報や記事にするほどでも無いかな?という情報。旅行リアルタイムも発信しています。

情報だけ呟いているアカウントはコチラ。ブログ記事に書かない程度の情報や、各種キャンペーン随時展開(クーポン復活など)に特化してます。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください