【ダイヤモンド専用レーン新設】ANAクアラルンプール-羽田搭乗記。ビジネスクラスレビュー。2019年ANAダイヤモンド2便目1月20日。海外発券KUL-HND往路日中便

スポンサーリンク

ANAアメックスゴールド紹介プログラム特典最大68000マイル相当獲得可能

\ANAアメックスは既存会員の紹介で入会(発行)すると、通常発行よりお得/

 

 

ゴールドカード特典条件・内容

  • 入会:2000マイル(ANAより)
  • 3ヶ月50万利用:さらに15000ポイント(アメックスより)
  • 3ヶ月70万利用:さらに20000ポイント(アメックスより)
  • 3ヶ月150万利用:さらに16000ポイント(アメックスより)

150万円通常利用分15000ポイント(アメックス)を合わせると。(アメックス1P=1マイルに交換可能)

3カ月で150万円利用すると、最大68000マイル獲得できるのです。

さらに。マイ友プログラム対象者は登録で2000マイル。

総合計70000マイル獲得可能です。

紹介入会はコチラから簡単におこなえます。

\ブログ読者様限定・メールでご紹介/

紹介特典など内容は理解した・質問など特に無い方はこちらにメールアドレスを入力してください。ブログ読者様として紹介・マイ友プログラム登録内容など返信いたします。


*返信が届かない場合、迷惑メールフォルダを確認いただくか再度入力お願いいたします。

紹介時にご質問が有る場合はコチラのご紹介フォームをご利用ください。ブログ読者様として申込確認メールを直ぐ返信いたします。
返信メール内に紹介URLが記載されていますので、そちらから申し込み頂ければ紹介条件で発行できます。
(自動で返信いたします。数時間たっても確認メールが受信できない場合、迷惑メールフォルダ確認お願いします。それでも確認できない場合、お手数ですが再度紹介フォームより入力お願いします。)

>>>ANAアメックス・ネット経由ご紹介フォームはコチラから

新規加入キャンペーンは、利用金額縛りがありますが、修行用の航空券を全部集中すればそんなに難しい条件ではないのです。
私の場合、約3万円の年会費で数万マイルほど頂けて助かりました。修行チケット購入に利用すると抜群にマイルがたまりますので修行前にこのカードを作りましょう。

詳しいANAアメックスのお得入会方法はコチラから。カード申し込み・マイ友プログラムの紹介登録から各種手続きまでお伝えしています。

メールアドレスを教えたくないという方はSNSのDM(Twitter)でも、対応可能です。「ANAアメックス紹介希望」とご連絡下さい。

ANAアメックスカード紹介プログラム(ノーマル・ゴールド・プレミアム)キャンペーン案内。

2022年6月21日

海外クアラルンプール発券1順目往復の往路最初、クアラルンプールー羽田便、ビジネスクラスに搭乗してきました。

海外発券ですと、ビジネスクラスも手に届く範囲ですので参考になればと思います。

前回の搭乗記はコチラ。

ANA羽田-クアラルンプール搭乗記・プレミアムエコノミークラスレビュー。2019ANAダイヤモンド継続1便目1月19日。海外発券HND-KUL復路深夜便。

2019年2月1日

クアラルンプール入出国までを動画で紹介していますのでそちらもご覧下さい。(you tubeに各種動画をアップしています

旅程

今回の旅程はクアラルンプール海外発券往路。クアラルンプールー羽田、国際線区間。

ANA ダイヤモンド会員カード

ANAダイヤモンド・プラチナ修行事前リサーチ。SFCからリトライのメリット・先行販売・海外発券などを調べる。羽田ー石垣9990円など国内線も調査

2017年10月20日

旅程の内訳

クアラルンプールー羽田ー沖縄(那覇)ー羽田ークアラルンプール。

  1. クアラルンプールー羽田(ANAビジネスクラス)
  2. 羽田ー沖縄(海外乗り継ぎエコノミー)
  3. 沖縄ー羽田(海外乗り継ぎエコノミー)
  4. 羽田ークアラルンプール(ANAビジネスクラス)

今回は表1の、クアラルンプールから羽田に向かいます。

料金

海外発券。日本円で173587円

内訳

  • 運賃 148000円
  • 国内線旅客施設使用料 580 円
  • 消費税 7,837 円
  • 旅客サービス施設使用料 2,570 円
  • REGULATORY SERVICES CHARGE 30 円
  • 旅客サービス料 1,970 円
  • 航空保険料及び燃油特別付加運賃 12,600 円

国内線分往復ともにプレミアムクラスアップグレードしませんので、合計173587円

得られるプレミアムポイントは18432

プレミアムポイント

これをPP単価にいたしますと、約9.417になります。

海外線をビジネスクラスで予約したためPP単価はあまり良いものにはなりませんでした。

スポンサーリンク

空港

ヒルトンアラルンプールをチェックアウトし、クアラルンプール国際空港に向かいます。

ヒルトンクアラルンプール宿泊記。キング・エグゼクティブ・レイクビュー1203号室レビュー。エグゼクティブラウンジ・アフタヌーンティー紹介。2019年ダイヤモンド修行2滞在目1月19日。Hilton Kuala Lumpur king executive lake view Room No1203 review

2019年2月4日

空港への戻りはコチラ。

クアラルンプール国際空港からKLセントラル駅までの行き方(アクセス方法)・KLIAエクスプレス。クレジットカードで切符買い方・VISAタッチ決済カード利用・乗り方を写真と動画で紹介。(片道・往復)KLIA1/KLIA2 KLIA Ekspres Kuala Lumpur

2018年5月5日
KLIAエキスプレス案内

【写真と動画で紹介】KLIAエクスプレス。KLセントラル駅からKLIA・KLIA2までの行き方(アクセス方法)。クアラルンプール国際空港出発フロアまで移動道順。

2018年4月17日

今回も時間に余裕を持ってKLIAエクスプレスで戻りです。

KLエクスプレス車窓

クアラルンプール国際空港到着

出発フロア5Fに上がりANAチェックインカウンターカウンターに向かいます。

ここからは前回とほとんど同じです。

ANAチェックインカウンターは「F」

ANAのカウンターは「F」

ANAチェックインカウンターF

ANAカウンターの並びが変わった

今まではエコノミーとビジネスだけの区別でしたが。

よく見てください。

コチラが去年までの区別

ビジネス・スターアライアンスゴールド・スーパーフライヤーズ・プラチナ・ダイヤモンド。

全部一緒のレーンでした。

ビジネスクラスチェックイン

ダイヤモンド専用レーン新設

なんと、今年はダイヤモンド専用レーンが新設されていました。

コレは改善です。混雑も有りませんでした。

カウンターで荷物を預け出国します。

ファーストビジネス優先出国レーン利用規定改定

カウンターになにやら案内がありました。

読んでみると。

「ビジネスクラスをご利用のお客様のみご利用いただけます。搭乗券をご提示ください」

「2018年11月1日より出入国管理局からの要望により、スターアライアンスゴールドのお客様でもエコノミークラスご登場の場合はご利用いただけなくなりました。ご不便をお掛けしますが、ご了承願います。」との案内が。

確かに、今まで優先レーンでも結構混んでいる時が有りましたし(一般の方が早いんじゃないかと思うくらい)

利用人数が増え過ぎたんでしょうね。

荷物預け入れ

荷物を預け、出国手続きに向かいます。

マレーシア航空出国1

出国方法はこちらの途中に記載していますのでご参考に。

シンガポール航空。クアラルンプールからシンガポールのチケット

クアラルンプール国際空港の入国出国審査を動画写真で紹介。手続き・移動方法を解説。イミグレーションガイド。Kuala Lumpur KLIA1 KUL international airport immigration custom

2018年7月17日

出国も日本語(ちょっと訳に悩みましたが)で案内されていてるので、英語ができなくても大丈夫です。

入国から移動、出国まで日本語案内があります。とても感謝です。

スポンサーリンク

ANA指定ゴールデンラウンジ

ゴールデンラウンジの案内は前回と被ります。

クアラルンプール国際空港 マレーシア航空ゴールデンラウンジ

ANA、クアラルンプール国際空港指定ラウンジ。マレーシア航空ゴールデンラウンジを写真で紹介。

2018年3月7日

ゴールデンラウンジ入り口

入り口を入ると、受付が有りますので、コチラで、チケットカウンターで頂いたインビテーションとパスポートの確認があります。

クアラルンプールゴールデンラウンジ入り口

私はビジネスエリア。ファーストエリアには行けません。

ゴールデンラウンジビジネス側

入り口を入った時点で雰囲気が良いです。

今回もラクサを注文。一緒にタイガービールも頂きます。

今回はビジネスクラスの食事を楽しみにしているため、ビュッフェ料理は我慢。

ゴールデンラウンジ。やはりとても雰囲気がよく落ち着いて過ごせています。

この落ち着いた雰囲気が続いていますので、とても素敵。

居心地が良すぎて時間が立つのも早い。あっという間に搭乗時間です。

スポンサーリンク

ビジネスクラス搭乗

では搭乗口に向かいます。

クアラルンプール国際航空サテライト2階

今回はゲート前検査渋滞はそんなに有りませんてした。

お約束の水を捨て、ゲートを潜りますが、その先におトイレが無いのがちょっと不安(^◇^;)

搭乗時間になり機内に入ります。

羽田クアラルンプール搭乗

(写真は使いまわしです)

ビジネスクラス座席

席はビジネスクラス、2C。ビジネスクラス左側前から2番目です。

ビジネスクラスシートは、自由な時間を思いのままに過ごせるシートです。
フルフラットシートで、好きな角度に調整できます。配置を互い違いにした、スタッガードシート配列を採用。どの席からでも直接通路に出ることができる、全席通路側スタイルです。
大型テーブルでパーソナルスペースもゆったり。読書灯、USBポート、ユニバーサル電源が付いており、オフィス環境も充実しています。個人モニターは、タッチパネル式の大型ワイドスクリーン。映画、ビデオ、ゲームなどを大きな画面でお楽しみいただけます。

(ANAページより)

たまにクレードルに変更になる羽田ークアラルンプールビジネスクラスですが、今回はスタッガード機材でした。

スタッガードですので、隣の方を気にすることなく通路に出ることができますし、寛げました。

真ん中2列の席

2Cの席(荷物を置いた後に撮影してしまいました)

大型ワイドスクリーン

さようならクアラルンプール。

機内食・飲み物

ビジネスクラスの機内食・飲み物を紹介します。

メニュー

表紙・裏表紙

おもて

見開き

うら

ドリンクメニュー

(写真では分かりにくいのでANAのページより案内)

シャンパン・赤ワイン・白ワイン・日本酒・焼酎・梅酒・食前酒 & カクテル・ウィスキー&スピリッツ・ビール・ビールテイスト飲料・食後酒・ノンアルコールドリンク

ビジネスクラスですので、シャンパンが用意されています。ワイン・日本酒に関してもお酒好きが楽しめる品揃え。

ソフトドリンク・ノンアルコールも潤沢です。

食事・フードメニュー

アミューズ・和食・洋食・軽食が用意されています。

軽食は1回目の食事後お好きなものをお好きなだけ頂くことができます。

食事・ドリンク内容

今回、和洋食選択は和食を選んでみました。

食前に飲み物注文を聴きに来ます。シャンパンを注文。

ビジネスクラス食事・洋食

では注文したビジネスクラスの食事です。

アミューズ
  • 海老のグリル黒胡椒風味
  • マンゴーパイナップルサルサ
  • チーズグリッシーニ アスパラガスと鴨のロール

食レポみたいにできないのですが、どれもとても美味しかったです。この前菜お酒にとても合うので食事終わっても余っていたら

食べたかった(言ったら提供してくれるのだろうか)

アペタイザー
  • スモークサーモン
  • 帆立貝のソテー
  • 鴨のテリーヌとマッシュルームサラダ
ブレッド
  • ロールブレッド
  • ドライトマトロール

御飯、●味噌汁、香の物もご用意できます。

サーモン好きな私には嬉しいメニュー。マッシュルームは普段食べないのですが美味しくて完食。

こちらもお酒が進むメニューです。

ドライトマトロールはトマトの風味満点でこれだけで食べられるくらい。バターをつけると更に美味しかった。

メインディッシュ(どちらか一品を選択)
  • 牛フィレ肉のステーキ 山葵風味のソース[531 kcal]
  • ナッツで覆った鱈のロースト アンチョビガーリックソース [280 kcal]

私はステーキを選びました。

シャンパンは既に何杯か呑んでいます。

味付けも丁度良く、お肉も硬くなく良い感じに火が入っています。添えて有りますポテトは普通。

ちなみにコチラがプレミアムエコノミーの食事です。(以前の便)

こちらもとても良くて、鶏肉がとても美味しく、お酒によく合います。

お皿に盛ったらビジネスクラスで出しても良いくらい美味しかった。

プレミアムエコノミー食事2

飲み物

シャンパンからスタートし、焼酎。

おつまみに和のものが欲しかったので「おつまみに和の物などありますか」と聞いたら、食事の香の物を持って来てくださいました。

柔軟な対応恐れ入ります。

おしんこと焼酎とても美味しかったです。

ビジネスクラスデザート

すみません。

こちら食べなかったので写真がないです。

カートで運ばれて来て数種類の中から好きなものを自分で選択できます。

ビジネスクラス。軽食・おつまみ・チーズ

映画を見ながらお酒を楽しんでいたのでデザートは遠慮しおつまみを頼んで見ました。

頼んだのはチーズ盛り合わせ。

チーズプレート
  • ポール・サリュー
  • フルム・ダンベール
  • レッドチェダー)

ブルーチーズが結構ブルーチーズで匂い大丈夫か心配するほど。しかしどれも美味しくお酒に合います。

一風堂ラーメン コク極まる味噌 「大地」

数時間過ごした後小腹が空いてきたので気になっていたメニューを頼んでみました。

一風堂ラーメン コク極まる味噌 「大地」です。

どうやって作るのかと思っていたのですが、インスタントのようです。機内で茹でるわけないですね(^_^;)

そして、出てきた物はコチラ。

予想に反してとても美味しい。バターが付いてきたので入れてみたらコク倍増でさらに美味しい。

機内に美味しい匂いがただよいます。みなさんが注文し、乗務員さんがラーメン屋の店員さんみたいになってました。

また食べたいです。

このあと、少し仮眠したら羽田到着。

プレミアムエコノミーで楽だと思っていましたが、ビジネスクラスはさらに居心地が良く食事も美味しい。

食べて呑んで映画見て、眠くなったら寝る。そうしたら羽田到着って感じでした。

スポンサーリンク

到着

荷物を受け取り、

税関を通るのですが、1月正月あとだったためか税関は空いていました。

税関を通り、

いつものこのゲートを出て帰国です。

毎度のことですが。ココにくると、帰って来たーって気分になりますね。

「ただいま、にっぽん」

スポンサーリンク

マイル・プレミアムポイント

獲得マイル

クアラルンプールから羽田までビジネスクラス利用:加算マイル4172・ダイヤモンドステータスボーナスマイル5007:合計9179マイル

9179マイル獲得

ダイヤモンドステータスのボーナスマイル凄すぎます。加算マイルと合わせて、国内特典航空券が発行できるマイル数が獲得できました。

総合計獲得マイル:16522マイル

獲得プレミアムポイント

クアラルンプールから羽田までビジネスクラス利用:片道6658プレミアムポイント。

6658プレミアムポイント獲得

総合計プレミアムポイント:12065プレミアムポイント

ダイヤモンド継続まで、残り87935プレミアムポイント

翌朝確認すると、すでにプレミアムポイントは加算されていました。

ANA相変わらず早いです。

スポンサーリンク

おわりに(まとめ)

クアラルンプール海外発券1巡目の往路、クアラルンプールー羽田・ビジネスクラスをこなしました。

久しぶりのクアラルンプールでしたがとても良いです。

ビジネスクラスを予約をしてみましたが、値段だけの価値は有ります。しかもクアラルンプール便はビジネスクラスでも

安いので、ビジネスクラスをちょっと体験したいと言う方はクアラルンプール線を予約してみては如何でしょうか。

次は

クアラルンプール海外発券1巡目の、海外乗り継ぎ国内線区間、羽田ー沖縄・エコノミークラスの予定です。

【自転車手荷物機内預け注意】ANA羽田ー那覇(沖縄)搭乗記。エコノミークラスレビュー。海外発券国内乗り継ぎ区間・2019年ANAダイヤモンド修行3便目。2月16日HND-OKA

2019年2月17日

ANAダイヤモンド(DIA)取得記。修行計画・海外発券・費用・路線・PP単価。まとめ。

2018年9月18日
ANAアメックスゴールド紹介プログラム特典最大68000マイル相当獲得可能

\ANAアメックスは既存会員の紹介で入会(発行)すると、通常発行よりお得/

 

 

ゴールドカード特典条件・内容

  • 入会:2000マイル(ANAより)
  • 3ヶ月50万利用:さらに15000ポイント(アメックスより)
  • 3ヶ月70万利用:さらに20000ポイント(アメックスより)
  • 3ヶ月150万利用:さらに16000ポイント(アメックスより)

150万円通常利用分15000ポイント(アメックス)を合わせると。(アメックス1P=1マイルに交換可能)

3カ月で150万円利用すると、最大68000マイル獲得できるのです。

さらに。マイ友プログラム対象者は登録で2000マイル。

総合計70000マイル獲得可能です。

紹介入会はコチラから簡単におこなえます。

\ブログ読者様限定・メールでご紹介/

紹介特典など内容は理解した・質問など特に無い方はこちらにメールアドレスを入力してください。ブログ読者様として紹介・マイ友プログラム登録内容など返信いたします。


*返信が届かない場合、迷惑メールフォルダを確認いただくか再度入力お願いいたします。

紹介時にご質問が有る場合はコチラのご紹介フォームをご利用ください。ブログ読者様として申込確認メールを直ぐ返信いたします。
返信メール内に紹介URLが記載されていますので、そちらから申し込み頂ければ紹介条件で発行できます。
(自動で返信いたします。数時間たっても確認メールが受信できない場合、迷惑メールフォルダ確認お願いします。それでも確認できない場合、お手数ですが再度紹介フォームより入力お願いします。)

>>>ANAアメックス・ネット経由ご紹介フォームはコチラから

新規加入キャンペーンは、利用金額縛りがありますが、修行用の航空券を全部集中すればそんなに難しい条件ではないのです。
私の場合、約3万円の年会費で数万マイルほど頂けて助かりました。修行チケット購入に利用すると抜群にマイルがたまりますので修行前にこのカードを作りましょう。

詳しいANAアメックスのお得入会方法はコチラから。カード申し込み・マイ友プログラムの紹介登録から各種手続きまでお伝えしています。

メールアドレスを教えたくないという方はSNSのDM(Twitter)でも、対応可能です。「ANAアメックス紹介希望」とご連絡下さい。

ANAアメックスカード紹介プログラム(ノーマル・ゴールド・プレミアム)キャンペーン案内。

2022年6月21日

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。
※メールアドレスは管理人、及び他の訪問者には知られません。購読の解除も簡単にできます。

     

この記事が気に入ったらフォローしよう

nanatabiTV
youtubeに旅行現地情報やホテル部屋の案内を載せています。
チャンネル登録をどうぞ。

Twitter・Facebook
緊急的な情報や記事にするほどでも無いかな?という情報。旅行リアルタイムも発信しています。

情報だけ呟いているアカウントはコチラ。ブログ記事に書かない程度の情報や、各種キャンペーン随時展開(クーポン復活など)に特化してます。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください