ゴールデンウィーク。ヒルトンダイヤモンド修行を兼ねてマレーシア・クアラルンプール旅行に行ってきました。
今回(も?)、ダブルツリーヒルトン・クアラルンプール宿泊記です。スイートルームにアップグレードして頂きました。
宿泊ホテルの部屋などを動画で紹介していますので是非ご覧下さい。(you tubeに各種動画をアップしています)
前回ダイヤモンド宿泊利用記はコチラ
番外編として、セントレジス・クアラルンプール宿泊記はコチラ。
もくじ
ダブルツリーbyヒルトン・クアラルンプール
焼きたてのクッキーと、マレーシアならではの心のこもったおもてなしでお客様をお迎えする、ダブルツリーbyヒルトン・クアラルンプール。マレーシアの首都、クアラルンプールの中心部という絶好のロケーションを誇ります。オフィスビルやショッピングモールが同じ「ザ・インターマーク」内にあり、ペトロナス・ツインタワーやクアラルンプール・コンベンションセンターにも徒歩10分です。この街の観光名所や、周辺のオフィスへの無料シャトルバスもご利用いただけます。屋内連絡通路を使えば、アンパンパークLRTメトロ駅にもわずか5分の距離です。
アクセス
最寄りの駅はLRT5番線のアンパンパーク(KJ9)駅です。
最寄駅からダブルツリーヒルトンby クアラルンプールまでの行き方はコチラの動画をどうぞ。
クアラルンプール国際空港からの行き方はコチラ。
ダブルツリークアラルンプール予約
2ツインベッドゲストルーム予約。
いつものように一番安い部屋を予約します。
前日予約内容確認しましたが、アップグレードの様子は無し。
エグゼクティブスイート・アップグレード
当日、アップグレード表示になっていなかったため、今回はゲストルーム宿泊だと思っていました。
ホテル到着前に確認してみたら、1 KING BED EXECUTIVE SUITE ROOMにアップグレードとなっていました!!
実は一昨日チェックアウト時「ツインで予約しているけどキングでも大丈夫だよ」と伝えていたのが良かったのかもしれません。
スイートはバスタブが有る部屋なので嬉しいです。
ちょっとお得に宿泊
ヒルトンを利用するにあたってちょっとでもお得にする方法を紹介します。
私が利用しているキャッシュバックサイトを紹介します。サイト経由で予約すると、キャッシュバックされます。
注意:時期によりヒルトンの掲載が見送られる事があります。詳細は各サイトでご確認ください。
キャッシュバックサイトは入会後期間内に指定金額利用するとキャッシュバックが上乗せされます。大体3000円位ですのでホテル予約をすれば一発クリアです。
ご紹介する3サイトは今使わなくても登録しておくと気にして調べるようになるのでお得に気がつきやすいです。
オススメ:Top Cashback(海外サイト)
海外ポイントサイトではメジャーなサイト「トップキャッシュバック 」
コチラを経由して予約するとキャッシュバックされます。
キャッシュバック(米ドル)はペイパルで受け取れるのでペイパル支払いに利用できますしペイパル日本円で銀行口座に振込も可能です。
ペイパルは色々な支払いに使えるのでもらえるポイントは貰っておきましょう。
登録はメールアドレスとパスワードでOKですので簡単です。
紹介URLから入会登録で10ドルキャッシュバック上乗せ。(時期によりボーナス上乗せされているキャンペーンあり)
海外サイトですが、利用はとても簡単。
登録はメールアドレスとパスワードでOK、とても簡単です。 ちょっとでもお得になっちゃいましょう。
トップキャッシュバック紹介登録ページはこちら。
RAKUTEN-Ebates(海外サイト)
楽天が運営している海外キャッシュバックサイト、RAKUTEN-Ebates。を経由するとキャッシュバックがあります。
キャッシュバック(米ドル)はペイパルで受け取れるのでペイパル支払いに利用できますしペイパル日本円で銀行口座に振込も可能です。
登録はメールアドレスとパスワードでOKですので簡単です。
紹介URLから入会登録で10ドルキャッシュバック上乗せ。(90日以内25ドル購入)
たまにキャンペーンで30ドル上乗せ等が行われているので、宿泊予定が有り尚且つキャンペーン時期なら即申し込んでおきましょう。
私の利用実績です。ヒルトンセールの時コチラを経由し予約。宿泊費は殆ど25ドル以上ですので1泊で軽く上乗せ条件クリア。これで10ドル分追加はお得です。
ヒルトンオナーズステータスで還元率が変わりますので詳細は楽天イーベイツページでご確認ください。
時期により還元率が上がったりします。
楽天リーベイツ(日本サイト)
海外キャッシュバックサイト利用が不安でしたら、
同じ楽天で日本運営の楽天リーベイツ経由で宿泊すると楽天ポイントが還元されます。こちらは楽天ポイントでの還元となります。
楽天のIDを持っている方は普段利用しているIDを使って登録できます。
紹介URLから入会登録でボーナス500ポイント。(30日以内3000円以上購入)
こちらもヒルトンオナーズステータスで還元率が変わりますので詳細は楽天イーベイツページでご確認ください。
還元率は海外サイトの方が全体的に上ですし、ペイパルで現金同様に利用出来ますので、海外サイトに抵抗が無ければトップキャッシュバック・楽天イーベイツ利用をオススメします。
ちょっとでもお得になっちゃいましょう。
ベストレート 保証
こちらは、他宿泊予約サイトよりヒルトン直接予約の方が高ければよりお得な値段になります。
ヒルトンダイヤモンドステータスを手に入れる
宿泊前にヒルトンダイヤモンドを手に入れておくと、部屋のアップグレード・ラウンジ利用など、
より手厚いサービスが受けられます。
公式では有りませんが、こういう方法も・・・。
エグゼクティブラウンジでチェックイン
今回はKLセントラルのセントレジスクアラルンプールからの移動だけでしたので直ぐ到着。
ラウンジでチェックインをお願いし、ラウンジに行くと久しぶりに見るスタッフ。
すぐ気づいていただき「ウェルカムホーム」の言葉で迎えていただけました(*^_^*)
アイスコーヒーを頂き、アサインされた部屋に向かいます。
ヒルトンオナーズフロア・1キングベッドエグゼクティブスイート2320号室
エレベーターに乗り、23階に移動します。
このフロアはヒルトンオナーズ専用フロアのようです。
廊下からはペトロナスツインタワーが正面に見えます。
他のヒルトンホテルでもオナーズフロアが有るのですが、オナーズだけの宿泊だからかとても過ごしやすいフロアの印象です。
では、部屋に入ります。
入って振り向いたところ。
では、中に入ります。
部屋レイアウト
1キングベッドエグゼクティブスイートですので、リビングとベッドルームが別々のレイアウトです。
リビングルーム
入り口ドアから
リビング奥から入口方面。奥左側が入り口になります。
ビジネスデスク
部屋に入って直ぐにビジネスデスクがあるレイアウトです。
シンプルでとても使いやすいデスク。
写真撮り忘れましたが、デスクの下にコンセントが用意されています。
コーヒーなど用意されている横にもコンセントが有ります。
バーカウンター
ビジネスデスクの後ろがバーカウンター。
ポットグラス類。手前の蓋の中にはインスタントコーヒーや紅茶が入っています。
下の扉を開けると
冷蔵庫が入っています。中身は無いので好きなものを冷やせます。
ソファー
奥に進むとソファーが用意されていて、ソファー前にテレビが設置されています。
ソファーのすわり心地が良く、テレビを見ながら食事したり飲んだりするのに丁度良い感じでした。
ガスっていますが、ソファー後ろの窓からの景色です。
リビングからベッドルーム
ベッドルーム
ではベッドルームに移動します。
すみません。先に荷物を置いて座ってしまったのでシーツにシワが入っています。
こちらも十分広い空間。ベッドルームにもソファーや机が用意され、テレビも設置されています。
こちらにもソファーなどが用意されている
リビングとは違うタイプのソファー。
十分実用的なデスク
大きい鏡。
コンセント類
ビジネスデスクのところに2箇所。
ベッドサイドにも用意。
向かって右側にコンセント1つと各種証明スイッチ。
左側に証明スイッチと時計・電話・箱の中はテレビリモコン。
ベッドルームからの景色。
夜ですがこんな感じです。
クローゼット
画像右奥の鏡の扉内がクローゼットです。
コチラです。開けてみます。
ハンガー。アイロンセットがよう
反対側をあけると、スリッパ・セーフティーボックス。ドライヤー・ブラシなどが用意されています。
バスルーム
写真、左奥がバスルーム。
入って右側に浴槽。バスローブはコチラに用意されています。
正面にシャワー。レインシャワーも用意されています。
ダブルツリークアラルンプールは、深いバスタブなので肩まで入る事が出来ます。
バスタブの上にタオル。
洗面所
左側には洗面所
写真奥に写っていますが、バスルームに荷物置きが有ります。
コットン
トイレ
トイレはバスルーム奥に有ります。
アメニティ
こちらもいつものアメニティ
クアラルンプールのヒルトンとダブルツリーで用意されている歯ブラシがお気に入り。
先細ブラシと柄のしなりが絶妙で磨きやすい。
部屋レイアウト動画
距離感やレイアウトが分かりやすいよう動画も用意いたしました。
今後も動画を増やしていくのでチャンネル登録していただけると嬉しいです。
夜はラウンジでカクテルタイムです。
品数は色々少なくなっていましたが、お酒を飲む位なら全然OK。
その後部屋に戻り、
nuセントラルの地下で買ったナシレマ(玉子つき)を食します。(食べてる途中の写真ですみません)
これで2.5リンギ。安い。
食堂の方が美味しいのでしょうが、私にはコレも十分美味しかったです。ガツガツ食べてしまうくらい。
お腹いっぱいになり、熟睡。翌朝を迎えるのでした。
朝食
朝食メニューはこちらに随時まとめて行きます。
今回はこのような組み合わせ。
ロテチャナイ・チキンカレー・サラダ・目玉焼き・コーヒー・マンゴージュース。(次回宿泊時はロテの玉子入りを注文してみます)
こちらはいつものチキンスープヌードル。麺少々・トッピングのフライドオニオン大盛りにして、野菜チキンスープとしました。抜群に美味しいです。
今回は、ヒルトンゴールド・ダイヤモンドエリアに案内されなかったため。
奥を指差しながら「ダイヤモンドエリア?」と聞いたら、案内して下さいました(アバウトですw)
今回もヒルトンゴールド・ダイヤモンドエリアで食事ができたため、
とても静かに、ゆっくり食事ができました。
そして、チェックアウト。またKLセントラル駅に向かいます。
おわりに(まとめ)
相変わらず朝食が凄く美味しいダブルツリークアラルンプール。写真は撮っていませんが、この後チャイナコーナーのチャーハンを少し頂きました(^_^;)
ゴールデンウィーク・クアラルンプール旅行も残り1泊。
次は、ヒルトンクアラルンプール宿泊記の予定です。
私は飛行機・ホテル別々に予約していますが、ツアーを利用するとお手軽に旅行が出来ます。
ANA利用でしたらANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】「旅作」
JAL利用ならジャルパック
JTB
HIS
国内ツアーですが、ANAトラベラーズの特徴を記事にしていますのでご覧下さい。