ANAビジネスクラスレビュー。羽田-クアラルンプール搭乗記NH885。2020ANAダイヤモンド(プラチナ)7便目3月6日。海外発券HND-KUL復路深夜便。

登場案内

2020年。海外クアラルンプール発券。

2020年2度目クアラルンプール行きとなります。

羽田ークアラルンプール便ビジネスクラスに搭乗してきました。

前回のANA搭乗記はコチラ。

石垣1泊2日ツアー15

クアラルンプール空港入出国等やホテル室内動画で紹介していますのでそちらもご覧下さい。(you tubeに各種動画をアップしています

旅程

今回の旅程はクアラルンプールビジネスクラス海外発券復路。クアラルンプールー羽田、国際線区間。

ANA ダイヤモンド会員カード

旅程の内訳

クアラルンプールー羽田ー石垣)ー羽田ーシンガポールークアラルンプール。

  1. クアラルンプールー羽田(ANAビジネスクラス)
  2. 羽田ー沖縄(海外乗り継ぎエコノミー)
  3. 沖縄ー羽田(海外乗り継ぎエコノミー)
  4. 羽田ークアラルンプール(ANAビジネスクラス)

今回は表4の、羽田からクアラルンプールに向かいます。

料金

海外発券。日本円で155568円

得られるプレミアムポイントは18212

プレミアムポイント

これをPP単価にいたしますと、約8.54になります。

PP単価8を超えていますが、往復ビジネスクラスと言うことを考えればそれほど悪くないかと考え予約しました。

今回は使いませんでしたが、エコノミー(プレミアムエコノミー)からアップグレードポイントを利用してビジネスクラス搭乗も可能です。

アップブレードポイント前借り表示

こう言う制度を知っていると、より柔軟に旅を楽しむ事ができます。

国際線チェックイン

連休などでは無かったため、特に混雑することなく羽田空港に到着。

 

国際線ターミナル到着。

この時は既に減便対策され始めており人もまばら。

スイートチェックインカウンターは私以外地上職員さんのみ。職員10人以上いるのにお客は私だけというちょっと緊張したチェックインなのでした。

ANAワイドカード以上を所有していればビジネスクラスカウンターを利用出来ます。

ANAワイドカード会員、ANAワイドゴールドカード会員、ANAダイナースカード会員、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード会員、ANAカード プレミアム会員の方には、ANA国際線エコノミークラスご利用の際にもビジネスクラスカウンターをご利用になれます。

  • ※ANA国際線運航便のみ対象になります。
  • ※ビジネスクラスカウンターにてANAワイドカード、ANAワイドゴールドカード、ANAダイナースカード、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードまたはANAカード プレミアムをご提示ください。
  • ※ご本人様のみご利用になれます。
  • ※空港および便によっては、当サービスをご利用になれない場合があります。

(ANAページより)

羽田国際線ターミナル3 羽田カウンター1

ANA SUITE CHECK-IN(スイートチェックイン)

ANAダイヤモンド会員ですと、コチラでチェックインが出来ます。(こちらは平時の状態です)

ANA運航の国際線ファーストクラスご利用のお客様、ANA「ダイヤモンドサービス」メンバーのお客様向けの「ANA SUITE CHECK-IN」をご用意しております。

ANAページより

ANAのファーストクラス利用又はダイヤモンド会員が利用できるチェックインカウンター。

ANA SUITEチェックインカウンター1 羽田国際線ターミナル4

ANAラウンジ営業時間のご案内

カウンター前にラウンジ営業時間案内が有りす。

110番ゲート(ライニングhが有るラウンジ)05:00~25:20

114番ゲート(サテライトラウンジ)06:30~13:30及び20:00~25:00

ANA SUITEチェックインカウンター2

前回の写真ですがカウンターから後ろ。

ANAファーストクラス・スイートチェックインカウンター1

荷物を預け、チケットを受け取り出国です。

全てのレーンが手荷物検査優先レーン

普段は優先レーンのありがたみを感じるのですが、この時ここでも検査受ける人は私だけ。後は職員。

全てのレーンが空いていて優先レーン状態です。

普段は混んでいるので自動化ゲート登録をオススメします。

自動化ゲート登録をしていればその先の出国手続きも直ぐです。帰国のときも自動化ゲートを利用すればあっという間ですので、

是非登録をオススメします。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

国際線ANA SUITE LOUNGE

スイートラウンジ利用です。

ラウンジ利用条件

利用条件はANAのページから転載いたします。

対象となるお客様

クラスサービスイメージ

1. ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をファーストクラスでご利用のお客様、およびANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便にご搭乗のご同行者1名様

クラスサービスイメージ

2. ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をご利用の、ANA「ダイヤモンドサービス」メンバー 、およびANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をご利用のご同行者1名様

※ANA「ダイヤモンドサービス」メンバーの2人目~4人目のご同行者様は、マイルまたはアップグレードポイントでラウンジのご利用が可能です。

ラウンジ所有者

ANA

サービス内容

シャワー、ビジネスサポート環境、新聞、飲食類などのサービス内容は、ラウンジにより異なります。

その他

ラウンジオープン時間
110番ゲート付近  5:00~25:20
114番ゲート付近  6:30~13:30 / 20:00~25:00 ※1
※1 2018年6月1日より「ANA SUITE LOUNGE(114番ゲート付近)」の営業時間を拡大し、夜間(20:00~25:00)のご利用も可能となりました。

・飲酒運転・未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
・ANA運航便をご利用の場合は2歳未満の幼児は、同行者としての数に含まれません。
・ご同行者につきましては対象となるお客様と同時にラウンジへご入室ください。
・ラウンジ入室の際にご搭乗券とマイレージカードを確認させていただきます。ご入室の際に予めお手元にご用意ください。

以上ANAからの情報でした。

ANAスイートラウンジ・入場

入り口は、通常のANAラウンジと同じです。

羽田空港国際線ターミナルラウンジ案内1 ANAラウンジ案内 ANAラウンジ案内2 羽田空港国際線ターミナルラウンジ案内1 ANAラウンジ案内3

エスカレーターを上がり

羽田空港国際線ターミナルラウンジエスカレーター1

ANAラウンジの入り口へ。

ANA SUITEラウンジ4

スイートラウンジはは右です。

では、入ります。

羽田空港国際線ターミナルANAラウンジ案内2

ANAスイートラウンジ内

ANAスイートラウンジ及びダイニングhのまとめ記事はこちら。

この日はラウンジ運営自粛と言うことも有りドリンクやビュッフェは殆ど無し。

食べ物もこのような内容でした。

 

ちょうどツイッターでお世話になっている方と一緒になり談笑。そうこうしているうちにダイニングhの順番が来たために向かいます。

ダイニングh

ダイニングhを予約しに行くと直ぐ案内していただけました。この事がビックリ。

衛生のため飲み物は開封していないもののみ。自由に注ぐことが出来る飲み物は全部自粛。

こちらがドリンクメニューです。ワイン・日本酒などは有りません。アルコールは缶ビールのみです。

 

用意されているビールの中からプレミアムモルツを選びました。


しかし、食べ物の注文は普通に出来るようで2点頂きました。

牛肉のシチュー。

そしてスーラータンメン。

食べる時焦りました。すっぱ辛いのですすったとき咳き込みそうになって止めるのに必死。こんなとき咳でもしようものなら警戒されてしまいます。

コロナが落ち着いたらおもいっきりすすりながら食べたいものです。

サラダもパックのみ。

デザートも注文できました。

お味は全部美味しかったです。

ANA羽田-クアラルンプール・ビジネスクラス搭乗

登場時間が間近になったので、搭乗口に向かいます。


搭乗前の搭乗口近辺です。

こんなに人が少ないのかと、ココまで来て実感しました。

ダイヤモンド優先も10名居ないほど。

では搭乗します。

登場案内

搭乗時間になり搭乗です。今回ダイヤモンド優先搭乗を利用しました。

登場1

お世話になる飛行機です。

では、機内に入ります。

途中分岐路が有ります。今回、ビジネスクラスのほうに進みます。

ビジネスクラス座席2K

席はビジネスクラス。通路に面していない席「2K」を確保。

 

スリッパ不足で心配されていた時期ですが、白になりますが用意されていてありがたかったです。

ANAビジネスクラスシート紹介

詳しくはANAのビジネスクラス紹介ページをご覧下さい。

ANA BUSINESS STAGGERED B787-10

食事・フード・ドリンクメニュー

すみません。ダイニングhでしっかり食事したため、機内ではこんな感じです。

ラウンジでは制限されていたドリンクですが、機内では普通に利用できました。

サンドイッチ。

朝ごはんは洋食。

 

以前の写真ですが、和食はこんな感じです。

ANAビジネスクラスメニュー5

 

エコノミーの食事はこんな感じです。

こちらもとても美味しいです。

食後まったりしていたらクアラルンプールに到着しました。

格安海外SIM・SIM2Fly

毎度オススメしている海外格安SIM・SIM2Fly。タイ隣国限定7日間2GB(340円)のパッケージを利用します。

詳しくはコチラのページをどうぞ。

ライバルSIM出現?(Rakuten UN-LIMIT)

4月にライバルになるであろうRakuten UN-LIMITが発売されました。

月額2980円となりますが、なんと海外データ通信(2GB/月)も追加料金無しで利用できるのです。現在1年利用無料キャンペーンが行われていますので

是非申し込んでみてください。私が申し込んだ内容はこちらにまとめて御座います。

コロナ対策時。クアラルンプール国際空港、到着から入国まで紹介。

詳しくはこちらの記事にまとめて有ります。

ルールに従って行動すれば特に問題は有りませんでした。

いたるところに消毒液が用意されています。

感染予防しやすくて安心。

入国にさいしチェック表と注意書きが渡されます。注意書きは出国するまで保存しましょう。チェック表は入国審査で渡します。

降機からターミナル移動モノレールまで

ANA・JALなどはサテライトターミナルを利用します。入国審査(カスタム)はメインターミナルとなりますので、

サテライトからメインターミナルまでモノレールで移動するのです(バスで移動することも有ります)。

モノレールはサテライトセンターサークルまで行けば分かります。

見つからなくても、センターサークルを回れば必ずモノレールを見つけられます。

(こちらがサテライトターミナルのセンターサークル)

サテライトセンターサークル

モノレール移動からメインターミナル入国審査場まで

サテライトモノレール乗り場からモノレールでメインターミナル入国審査場に移動します。

モノレール乗り場はコチラ。

クアラルンプール到着4

乗り口には漢字も書いてあるので安心。

モノレール乗り口

モノレールは2路線有りますがどちらに乗っても同じ場所に行きますので安心してください。

乗っている時間もお伝えしたいので敢えて編集していません。入国審査場手前で向かって右にSIM売り場が有りますので、

用意していない方はこちらで購入も可能です。

入国審査後からターンテーブル荷物受け取りまで

入国審査が終わったら、預入荷物を受け取ります。

いくつかターンテーブルが御座いますので、掲示板で確認をします。

荷物受け取りから制限エリア外まで

荷物を受け取ったら制限エリア外に出るだけです、途中荷物検査が有りますが基本日本人はスルーで大丈夫です。

一時期全員検査になっていましたが、また元に戻ったようです(笑)。

これにて無事入国です。

クアラルンプール到着5

動画で見ると動線が結構簡単なのがわかると思います。

クアラルンプール国際空港入国・出国の流れをまとめた記事はコチラです。

シンガポール航空。クアラルンプールからシンガポールのチケット

クアラルンプール国際空港からの移動

空港からの移動はコチラを参考にしていてだければと思います。

KLIA バスターミナル待機

この時はホテルに行くまで時間があるので時間調整しにいつものようにKLIA2のアライバルラウンジで休憩。

KLIA1からKLIA2へはフリーシャトルバスを利用。もちろん無料です。

 

KLIA2行きフリーシャトルバス乗り場1

フリーシャトルバスバス停

バスで移動中。

KLIA2は思っていたより賑わっています。

 

KLIA2アライバルラウンジはプラザプレミアムラウンジとなります。

まずはお茶を頂きます。東南アジアですがこちらは砂糖が入っていないので知っている綾鷹の味で美味しい。

その後は何時ものようにビールを一杯。

ナシレマとカールスバーグ生。

おつまみを軽く食べKLセントラルにバスで移動。

KLセントラル駅に到着です。

マイル・プレミアムポイント

獲得マイル

羽田からクアラルンプールまでビジネスクラス予約:加算マイル4172・ダイヤモンドステータスボーナスマイル5007:合計9179マイル

9179マイル獲得

総合計獲得マイル:33547マイル

獲得プレミアムポイント

羽田からクアラルンプールまでプレミアムエコミー予約:6658プレミアムポイント。

6658プレミアムポイント獲得

総合計プレミアムポイント:25863プレミアムポイント

ダイヤモンド継続まで、残り74137プレミアムポイント

クアラルンプール到着し夕方確認するとプレミアムポイントは加算されていました。

ANAは相変わらず反映が早いです。

おわりに(まとめ)

クアラルンプール海外発券のビジネスクラスを利用して、クアラルンプールまで旅行して来ました。この時はコロナノ影響が出てきた頃で日本からの渡航が注意され始めた頃です。

ラウンジの利用は制限されていましたが、機内のドリンクは普通に利用出来て助かりました。

次は

クアラルンプール海外発券往路、クアラルンプール-羽田エコノミークラス予約往路。マイルでビジネスクラスアップグレード搭乗記の予定です。

 

私は飛行機・ホテル別々に予約していますが、ツアーを利用するとお手軽に旅行が出来ます。

ANA利用でしたらANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】「旅作」

ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】

JAL利用ならジャルパック

JTB

HIS

国内ツアーですが、ANAトラベラーズの特徴を記事にしていますのでご覧下さい。

おすすめ現地オプショナルツアー会社

klook
Klook.com
klook新規登録限定:下記URLより新規登録で500円クーポンをプレゼント
klook.com/ja/invite/6GNG
さらに(既存会員も対象)予約時にクーポンコード『NANABANKLOOK 』(予約情報入力時にクーポン登録)利用で ▼新規6%OFF ▼2回目以降3%OFF ※最大1,000円割引/3回まで クーポン条件:1,000円以上で利用可能、割引上限1000円、一部対象外商品あり。

kkday

海外旅行を快適に! Airalo アプリで簡単インターネット接続 Airalo eSIM

この記事が気に入ったらフォローしよう

nanatabiTV
youtubeに旅行現地情報やホテル部屋の案内を載せています。
チャンネル登録をどうぞ。

Twitter・Facebook
緊急的な情報や記事にするほどでも無いかな?という情報。旅行リアルタイムも発信しています。

情報だけ呟いているアカウントはコチラ。ブログ記事に書かない程度の情報や、各種キャンペーン随時展開(クーポン復活など)に特化してます。

     

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.