ANA羽田-クアラルンプール搭乗記・プレミアムエコノミーレビュー。シンガポール行き乗り継ぎトランジット。2019ANAダイヤモンド(プラチナ)21便目9月20日。海外発券HND-KUL復路深夜便。

144番ゲート

海外クアラルンプール発券4順目往復の複路。羽田ークアラルンプール便プレミアムエコノミークラスに搭乗してきました。

前回のANA搭乗記はコチラ。台風による遅延対策に特化した記事です。

キャンセル待ち1

今回はクアラルンプールからシンガポールに乗り継ぎ(トランジット)となります。

クアラルンプール入出国までを動画で紹介していますのでそちらもご覧下さい。(you tubeに各種動画をアップしています

旅程

今回の旅程はクアラルンプールビジネスクラス海外発券復路。クアラルンプールー羽田、国際線区間。

ANA ダイヤモンド会員カード

旅程の内訳

クアラルンプールー羽田ー石垣)ー羽田ーシンガポールークアラルンプール。

  1. クアラルンプールー羽田(ANAプレミアムエコノミー)
  2. 羽田ー沖縄(海外乗り継ぎエコノミー)
  3. 沖縄ー羽田(海外乗り継ぎエコノミー)
  4. 羽田ークアラルンプール(アップグレードポイント利用ANAビジネスクラス)

今回は表4の、羽田からクアラルンプールに向かいます。

料金

海外発券。日本円で127410円

内訳

  • 運賃 100800円
  • 国内線旅客施設使用料 580 円
  • 消費税 11,230 円
  • 旅客サービス施設使用料 2,570 円
  • 国際観光旅客税 1,000 円
  • REGULATORY SERVICES CHARGE 30 円
  • 旅客サービス料 1,990 円
  • AIRPORT DEVELOPMENT LEVY 250 円
  • 旅客サービス料 500 円
  • 航空保険料及び燃油特別付加運賃 ※航空保険料は香港発着区間ならびに一部の便、旅程には適用されません。 8,460 円

国内線分往復ともにプレミアムクラスアップグレードしませんので、合計127410円

得られるプレミアムポイントは15710

プレミアムポイント

これをPP単価にいたしますと、約8.11になります。

今回、ポイントを利用してビジネスクラスにアップブレード空席待ちに申し込んでいました。

アップブレードポイント前借り表示

こう言う制度を知っていると、より柔軟に旅を楽しむ事ができます。

今回は満席によりアップグレード出来ませんでした。残念。

国際線チェックイン

連休利用は渋滞に注意

今回9月の連休金曜深夜便利用。高速道路が混雑するだろうけど早めに出れば良いかと空港リムジンバスを利用。

そして高速道路渋滞。

高速道路渋滞

通常なら1時間位の所を2時間以上。思ったより時間がかかってしまいました。

早めに家を出ていて良かったです。

もし、いつもの搭乗記時と同じ時間に出ていたら出発1時間前位に到着だったかもしれません。連休時は早めに出るという当たり前のことをして助かりました。

羽田国際線ターミナルに20時3分到着。出発は23時30分でしたのでまだ余裕が有るので一安心。

羽田国際線ターミナル1

ANAワイドカード以上を所有していればビジネスクラスカウンターを利用出来ます。

ANAワイドカード会員、ANAワイドゴールドカード会員、ANAダイナースカード会員、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード会員、ANAカード プレミアム会員の方には、ANA国際線エコノミークラスご利用の際にもビジネスクラスカウンターをご利用になれます。

  • ※ANA国際線運航便のみ対象になります。
  • ※ビジネスクラスカウンターにてANAワイドカード、ANAワイドゴールドカード、ANAダイナースカード、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードまたはANAカード プレミアムをご提示ください。
  • ※ご本人様のみご利用になれます。
  • ※空港および便によっては、当サービスをご利用になれない場合があります。

(ANAページより)

羽田国際線ターミナル3 羽田カウンター1

ANA SUITE CHECK-IN(スイートチェックイン)

ANAダイヤモンド会員ですと、コチラでチェックインが出来ます。

ANA運航の国際線ファーストクラスご利用のお客様、ANA「ダイヤモンドサービス」メンバーのお客様向けの「ANA SUITE CHECK-IN」をご用意しております。

ANAページより

ANAのファーストクラス利用又はダイヤモンド会員が利用できるチェックインカウンター。

ANA SUITEチェックインカウンター1 羽田国際線ターミナル4

ANAラウンジ営業時間のご案内

カウンター前にラウンジ営業時間案内が有りす。

110番ゲート(ライニングhが有るラウンジ)05:00~25:20

114番ゲート(サテライトラウンジ)06:30~13:30及び20:00~25:00

ANA SUITEチェックインカウンター2

前回の写真ですがカウンターから後ろ。

ANAファーストクラス・スイートチェックインカウンター1

荷物を預け、チケットを受け取り出国です。

手荷物検査優先レーン

こちらはステータスが有ってよかったと思う瞬間

ANAでプライオリティーレーンを利用できる条件

ファーストクラス利用者・ダイヤモンド会員・プラチナ会員・SFC所持者。

手荷物検査長蛇の列を横目に抜けます。

羽田優先レーン1

ここは、ワイドカード等ではは通ることが出来ません。

自動化ゲート登録をしていればその先の出国手続きも直ぐです。帰国のときも自動化ゲートを利用すればあっという間ですので、

是非登録をオススメします。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

国際線ANA SUITE LOUNGE

スイートラウンジ利用です。

ラウンジ利用条件

利用条件はANAのページから転載いたします。

対象となるお客様

クラスサービスイメージ

1. ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をファーストクラスでご利用のお客様、およびANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便にご搭乗のご同行者1名様

クラスサービスイメージ

2. ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をご利用の、ANA「ダイヤモンドサービス」メンバー 、およびANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をご利用のご同行者1名様

※ANA「ダイヤモンドサービス」メンバーの2人目~4人目のご同行者様は、マイルまたはアップグレードポイントでラウンジのご利用が可能です。

ラウンジ所有者

ANA

サービス内容

シャワー、ビジネスサポート環境、新聞、飲食類などのサービス内容は、ラウンジにより異なります。

その他

ラウンジオープン時間
110番ゲート付近  5:00~25:20
114番ゲート付近  6:30~13:30 / 20:00~25:00 ※1
※1 2018年6月1日より「ANA SUITE LOUNGE(114番ゲート付近)」の営業時間を拡大し、夜間(20:00~25:00)のご利用も可能となりました。

・飲酒運転・未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
・ANA運航便をご利用の場合は2歳未満の幼児は、同行者としての数に含まれません。
・ご同行者につきましては対象となるお客様と同時にラウンジへご入室ください。
・ラウンジ入室の際にご搭乗券とマイレージカードを確認させていただきます。ご入室の際に予めお手元にご用意ください。

以上ANAからの情報でした。

ANAスイートラウンジ・入場

入り口は、通常のANAラウンジと同じです。

羽田空港国際線ターミナルラウンジ案内1 羽田空港国際線ターミナルラウンジ案内1

エスカレーターを上がり

羽田空港国際線ターミナルラウンジエスカレーター1

ANAラウンジの入り口へ。

ANA SUITEラウンジ4

スイートラウンジはは右です。

では、入ります。

羽田空港国際線ターミナルANAラウンジ案内2

ANAスイートラウンジ内

ANAスイートラウンジ及びダイニングhのまとめ記事はこちら。

この日さすがに連休初日となる金曜でしたので個室は空いていませんでした。

そして、シャワーとダイニングhもとても混雑しています。

呼び出し機がこんなに(笑)

ANAスイートラウンジ

しかし、色々対策(笑)されてから明らかに混雑具合が改善されています。

シャワーに関しては相変わらす混雑しています。

 

ダイニングh予約

では話を戻します。席に着き、ビールとダイニングh利用をお願いします。

ここで、友人と合流。

乾杯

楽しく飲んでいたらダイニングhの呼び出し機が震えたので移動します。

ダイニングh

ダイニングh1

混んでいたので限定メニューは終了。

ステーキを頂きます。

ダイニングh2

メニュー

前回の写真ですがメニューをどうぞ。

ダイニングhメニュー1

飲み物はコチラ。

ダイニングhメニュー2

搭乗時間が近づいたためお先にサテライトターミナルに移動します。

サテライトターミナルANAスイートラウンジ場所案内

以前利用した内容ですが、コチラに記録として記載します。

クアラルンプール行きがサテライトターミナルから出発するときは、こちらサテライトターミナルに移動します。

これが結構歩くので、サテライトに移動する時は時間に余裕を持ったほうが良いです。

移動すると「ラウンジ」と書かれた案内が見えます。

羽田国際線 サテライト ラウンジ

ドアから入ると、サテライト側は各社のラウンジが一箇所に集まっているようです。

ANA・JALは勿論ですが、キャセイやTIATラウンジも有ります。

羽田空港 国際線 サテライトターミナル ラウンジ2

ではサテライト側ANAスイートラウンジに入りましょう。

羽田空港国際線サテライトターミナル ANAラウンジ

オーダーで作っていただく海鮮丼です。(今回は食べていません)

羽田空港国際線ターミナルサテライトANAスイートラウンジ1

以上が、サテライトラウンジの簡単な紹介です。こちらはサテライトだからかとても空いていますので、

シャワーがどうしても浴びたい方はコチラに移動して利用するのをオススメします。

では、今回の搭乗記に戻ります。

ANA羽田-クアラルンプール・プレミアムエコノミー搭乗

サテライトに移動しましたが23時過ぎでこの混みようです。

サテライトターミナル

人数が思ったより多かったので、今回もダイヤモンド優先搭乗を利用した方が良さそうです。

144番ゲート

今回利用ゲートは何度も利用したことが有る144番ゲートです。

144番搭乗口 144番搭乗口降り口

エスカレーターを下がり搭乗口へ。

144番ゲートエスカレーター 144番ゲート

時間になり搭乗です。ダイヤモンド優先を利用。

搭乗1

途中分岐路が有ります。エコノミークラスの方に進みます。

では、機内に入ります。

搭乗2

プレミアムエコノミークラス座席・16C

席はプレミアムエコノミー16C。プレミアムエコノミー2列目左側から2番目です。

プレミアムエコノミー1 プレミアムエコノミー2

通路側の席のため窓側に他のお客様が居ます。

そこで「私が寝ていても通路に出るときは気にせず起こしてください」とご挨拶。

窓側から通路に出るとき気にされると思いますし、私も先に言っておくと気が楽です。

今回は旧式の席ですがプレミアムエコノミーの座席についてはこちら。

ANA新型プレミアムエコノミー紹介アイキャッチ

食事・フードメニュー

到着数時間前に朝食が配られます。

選んだのはこちら。「紅鮭の彩どりご飯」

冷たいお茶と一緒にいただきます。

食べ終わってうとうとしていたらシートベルトサイン。

クアラルンプールに到着しました。

クアラウンプール国際空港1

日本語で案内があるので初めての利用でも安心。

クアラウンプール国際空港2 クアラウンプール国際空港3

ここからシンガポールに向かいます。

クアラウンプール国際空港4

格安海外SIM・SIM2Fly

毎度オススメしている海外格安SIM・SIM2Fly。

本来ならクアラルンプールに着いてから通信をしようと思って居たのですが(2日間パッケージだったため)

SIM2FLY USSD コード表アジアオーストラリア

ついうっかりSIM通信をしていまい利用スタートしてしまいました。今回はこれでお期間足りましたが利用国が多いので通信するタイミングを気をつけなければ。

SIM2Fly2日間パッケージ

SIM2Flyの利用方法かこちらをどうぞ。

AIS SIM2Fly 広告

クアラルンプール国際空港、動画で到着から入国・各種移動まで紹介。

今回は乗り継ぎですが、降機から入国まで動画を撮りましたのでご覧ください。

写真では細かく載せても時間や動線が上手く伝わらないなーと思い、動画を撮ってきました。

長くなるので4つに分けています。

また、所要経過時間も伝えたいためモノレールに乗っている所も編集無しです。

降機からターミナル移動モノレールまで

ANA・JALなどはサテライトターミナルを利用します。入国審査(カスタム)はメインターミナルとなりますので、

サテライトからメインターミナルまでモノレールで移動するのです(バスで移動することも有ります)。

モノレールはサテライトセンターサークルまで行けば分かります。

見つからなくても、センターサークルを回れば必ずモノレールを見つけられます。

(こちらがサテライトターミナルのセンターサークル)

サテライトセンターサークル

モノレール移動からメインターミナル入国審査場まで

サテライトモノレール乗り場からモノレールでメインターミナル入国審査場に移動します。

モノレールは2路線有りますがどちらに乗っても同じ場所に行きますので安心してください。

乗っている時間もお伝えしたいので敢えて編集していません。入国審査場手前で向かって右にSIM売り場が有りますので、

用意していない方はこちらで購入も可能です。

入国審査後からターンテーブル荷物受け取りまで

入国審査が終わったら、預入荷物を受け取ります。

いくつかターンテーブルが御座いますので、掲示板で確認をします。

荷物受け取りから制限エリア外まで

荷物を受け取ったら制限エリア外に出るだけです、途中荷物検査が有りますが基本日本人はスルーで大丈夫です。

通そうとしても、通さなくて良いと言われます(笑)。

これにて無事入国です。

動画で見ると動線が結構簡単なのがわかると思います。

クアラルンプール国際空港入国・出国の流れをまとめた記事はコチラです。

シンガポール航空。クアラルンプールからシンガポールのチケット

クアラルンプール国際空港からの移動

空港からの移動はコチラを参考にしていてだければと思います。

KLIA バスターミナル待機

マイル・プレミアムポイント

獲得マイル

羽田からクアラルンプールまでプレミアムエコミー予約(ポイントビジネスクラス利用ですが加算はPY):加算マイル3338・ダイヤモンドステータスボーナスマイル4005:合計7343マイル

7343マイル獲得

総合計獲得マイル:86157マイル

獲得プレミアムポイント

羽田からクアラルンプールまでプレミアムエコミー予約(ポイントビジネスクラス利用ですが加算はPY):5407プレミアムポイント。

5407プレミアムポイント獲得

総合計プレミアムポイント:72522プレミアムポイント

ダイヤモンド継続まで、残り27478プレミアムポイント

クアラルンプール到着後確認すると、すでにプレミアムポイントは加算されていました。

プレミアムポイント

ANAは相変わらず反映が早いです。

おわりに(まとめ)

クアラルンプール海外発券のプレミアムエコミーを利用して、復路便をこなしました。

連休の渋滞は考えていたのですが、思った以上。念のためと普段より時間に余裕を持っていて助かりました。

備えあれば憂いなし、です。

次は

クアラルンプール海外発券、シンガポール経由成田行きのクアラルンプールからシンガポール、シルクエア搭乗記の予定です。

シルクエアボーディングパス
海外旅行を快適に! Airalo アプリで簡単インターネット接続 Airalo eSIM

この記事が気に入ったらフォローしよう

nanatabiTV
youtubeに旅行現地情報やホテル部屋の案内を載せています。
チャンネル登録をどうぞ。

Twitter・Facebook
緊急的な情報や記事にするほどでも無いかな?という情報。旅行リアルタイムも発信しています。

情報だけ呟いているアカウントはコチラ。ブログ記事に書かない程度の情報や、各種キャンペーン随時展開(クーポン復活など)に特化してます。

     

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.